《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

SITEMAP

いけばな
2018/08/20 なんとなく、見えてきた感じ。
2018/08/16 連瓶に挑戦、その2。
2018/07/25 連瓶に挑戦。
2018/07/09 山ゴボウの動き。
2018/06/17 時計草を使って。
2018/05/27 リアトリス。
2018/05/17 自宅のアマリリスで…。
2018/05/02 黄色いアイリス。
2018/04/11 写真に悩まされ…。
2018/04/01 桜のお生花。
2018/03/18 初めての逆勝手。
2018/03/05 レンギョウは難しい。
2018/02/28 レンギョウ。
2018/02/26 初玄猪。
2018/02/20 かなり上級???
2018/02/18 桃のお生花。
2018/02/14 やっぱり花桃。
2018/02/05 山茱萸らしく、入りました。
2018/01/31 山茱萸。
2018/01/30 泣いたり笑ったり。
2018/01/27 今の季節は…。
2018/01/17 春らしいお花たち。
2018/01/08 自分との戦い。
2017/12/30 お正月のお花、いろいろ。
2017/12/26 お正月のお花。
2017/12/20 万年青でお正月。
2017/12/14 水仙は、難しい。
2017/12/12 12月は、水仙。
2017/11/25 余韻。
2017/11/24 コツを掴む。
2017/11/16 お生花好き???
2017/10/23 台風一過。
2017/10/15 1年に1回。
2017/10/12 秋らしいお花を見つけた。
2017/10/10 アレンジも、楽しい。
2017/10/01 エノコログサ。
2017/09/21 女郎花のお生花。
2017/09/11 お花屋さんにも感謝しないと。
2017/09/03 すっかり秋。
2017/08/20 立て花風に…。
2017/07/22 失敗すること。
2017/07/20 お生花もいろいろ。
2017/07/18 お花を生かせると楽しい。
2017/07/14 身に付ける。
2017/07/06 変形花器だって怖くない。
2017/07/03 2瓶目は…。
2017/06/29 しゃべり満載。
2017/06/28 彼女のお花は、綺麗です。
2017/06/19 お稽古を重ね…。
2017/06/07 初めてなのに…。
2017/06/05 豊富な材料。
2017/06/04 予習完璧。
2017/05/30 勇気をいただき…。
2017/05/21 1本足すことで…。
2017/05/10 リアトリス。
2017/05/08 お花が綺麗になりました。
2017/05/01 お庭のお花を生かす。
2017/04/25 上手になりました。
2017/04/17 いつも忘れて…。
2017/04/12 頑張りました。
2017/04/02 茶花との違い。
2017/03/27 枝葉が大切。
2017/03/22 桜について。
2017/03/11 彼岸桜。
2017/03/07 桜にも種類があり…。
2017/02/22 桃のお生花。
2017/02/11 残り花でも綺麗。
2017/02/07 初めての木もの。
2017/02/06 みんな一緒。
2017/01/26 綺麗なライン。
2017/01/24 自分で考える。
2017/01/11 チューリップ、続きます。
2017/01/10 チューリップのお生花。
2016/12/31 残り花で…。
2016/12/21 くしゃみが止まらない。
2016/12/20 万年青だって、枯れます。
2016/12/16 水仙百杯うる覚え。
2016/12/07 花と向き合う。
2016/11/30 あらら、夏に戻っちゃった???
2016/11/29 時間をかけて…。
2016/11/23 いつでも前向きに。
2016/11/15 自由が難しい。
2016/11/09 可憐な野菊。
2016/10/31 風情。
2016/10/22 花屋さん巡りをしてみる。
2016/10/17 お生花に興味津々。
2016/10/02 まだまだ時間をかけて…。
2016/10/01 花器の色が濃過ぎ。
2016/09/28 交生。
2016/09/23 シンプル過ぎ。
2016/09/21 花展の影響???
2016/09/06 活け方いろいろ。
2016/09/05 なかなかイケてる???
2016/09/02 どこから見ても…四方見のいけばな。
2016/08/30 みんなが知っているお花で、感動。
2016/08/09 葉っぱだけ???
2016/08/01 大胆に活ける。
2016/07/26 タペストリー風の壁掛けのいけばな。
2016/07/22 難しいお話しも…。
2016/07/06 1度で2度楽しめる???
2016/07/05 夏の盛り花。
2016/07/03 写真に撮ると…。
2016/06/29 もっとイキイキと…。
2016/06/22 何事も挑戦。
2016/06/19 紫陽花とカピスで涼しげに…。
2016/06/11 壁掛けのいけばな。
2016/06/06 200杯活けても…。
2016/06/05 艶やかなカキツバタ。
2016/05/27 綺麗を知る。
2016/05/25 簡単なはずが…。
2016/05/21 花菖蒲続きます。
2016/05/16 花菖蒲。
2016/05/12 自分の思いを生かす。
2016/05/10 立体感がわからない(泣)
2016/05/09 なかなか立たなくて…。
2016/02/28 逆勝手に挑戦。
2016/02/19 シンプルに生かす。
2016/02/15 凛々しく梅。
2016/02/10 直し甲斐あり。
2016/02/09 長い目で見て…。
2016/02/02 初めてのボケ。
2016/01/31 自分が揃えたお花で…。
2016/01/21 自由花も慣れてきました。
2016/01/19 sakura
2016/01/12 お花の写真がない(泣)
2016/01/09 桜を使って…。
2016/01/05 万年青。
2015/12/28 お正月のお花の後に…。
2015/12/27 クリスマスリースといけばな。
2015/12/23 何度お稽古しても...
2015/11/20 2週連続で...
2015/11/15 言われたことをやってみる。
2015/11/05 メインのお花がない...
2015/10/29 一歩踏み出す。
2015/10/20 ホトトギス。
2015/10/19 なめてました。
2015/10/15 秋色の花選び。
2015/10/08 きっと、その日が来ます。
2015/10/03 花かぼちゃを活かす。
2015/09/20 花を活かす。
2015/09/15 さまざまな秋。
2015/09/10 決まり事がたくさん。
2015/09/08 水陸活け。
2015/09/01 秋を楽しむ活け方。
2015/08/24 綺麗に拘る。
2015/08/10 かきつばたのお生花。
2015/08/02 いけばなの作品がみんな違うのは、普通です。
2015/07/27 やはり定番のひまわり。
2015/07/25 爽やかな初秋のお花を使って...
2015/07/21 綺麗を求めて...
2015/07/07 カシワバアジサイを活かしたい...
2015/06/24 会話が炸裂!!!
2015/06/22 いろんなお花を使う挑戦。
2015/06/18 自分で選びました。
2015/06/16 仙鶴。
2015/06/08 今、咲いています。
2015/05/25 横から見ると...
2015/05/19 写真に泣く...の巻。
2015/05/17 いつから夏???
2015/05/14 草のお花は、頭が重い。
2015/05/13 母の日に活けるプレゼント。
2015/05/02 早速、タペストリーのレッスン。
2015/04/15 自分で感覚を身につける。
2015/04/07 季節は待ってくれない...
2015/03/26 弾むような活け方。
2015/03/19 枝ものは、難しいです。
2015/03/18 体調が悪くても...
2015/03/05 難しいことに挑戦していこう...。
2015/02/26 木のお花。
2015/02/24 連翹は連翹らしく...
2015/02/18 女子について...
2015/02/14 太くて太くて...
2015/02/07 桜なのに、桃???
2015/02/06 久々のレッスンに...。
2015/02/01 春ですね。
2015/01/31 いけばなの壁掛け。
2015/01/29 コツが大切。
2015/01/16 日本の心。
2014/12/20 嫌われ者の水仙。
2014/12/19 松を使ったお正月のお花。
2014/12/05 水仙、嫌い。
2014/11/20 気になって気になって。。。
2014/11/15 お花が枯れない。
2014/11/06 伸び伸びとしたアレンジ。
2014/11/04 少しずつバージョンアップ。
2014/11/03 まずは、お花を見ること。
2014/10/29 ムシカ文化祭活け込み。
2014/10/22 ムシカ文化祭活け込み。
2014/10/09 文化祭に向けて...。
2014/10/07 とても刺激になりました。
2014/09/18 ムシカ文化祭向けて...。
2014/09/17 初々しい。
2014/09/12 可憐にできました。
2014/09/10 菊ばかりの節句のレッスン。
2014/09/04 お花の楽しさを活かす。
2014/09/02 写真に撮ると...
2014/08/20 お食事の写真、負けないよ。
2014/08/16 もう秋。
2014/08/06 初めての壁掛け。
2014/08/01 嬉しいひまわり。
2014/07/18 かわいいいけばな。
2014/07/04 いけばなもいろいろ。
2014/06/27 身につけること。
2014/06/18 タロット占いをしながら...
2014/06/04 重いギガンジューム。
2014/05/27 考えてから切ること。
2014/05/21 繊細にいけたい...。
2014/05/17 お母さんも勉強してます。
2014/05/06 端午の節句は、花菖蒲。
2014/04/29 O脚の足元。
2014/04/20 時間がなくとも...
2014/04/03 みんなそれぞれのレッスン。
2014/04/01 太くても...
2014/03/31 苦戦の連翹。
2014/03/30 まめのまるしぇ ワークショップ
2014/03/19 プリザからいけばなへ...。
2014/03/18 かなり頑張りました。
2014/03/09 これから、ひなまつり。
2014/02/20 いけばなは厳しいです。
2014/01/22 みんな時間が足りない...
2014/01/17 時間が足りない...
2013/12/31 2013年最後のお花のお稽古。
2013/12/31 馥郁とした水仙。
2013/12/20 いっぱいお話しして...
2013/12/10 あと1本...
2013/11/26 自分の時間は、あっという間。
2013/11/20 これが楽しい。
2013/11/14 異質素材を使って...
2013/10/24 難しい花器に活けました。
2013/10/21 お稽古の基本。
2013/10/18 秋なのにアネモネ。
2013/09/27 いつもどこかで事件勃発。
2013/09/24 いつも切り過ぎちゃって...
2013/09/22 そぉだったんだぁ~。
2013/09/04 近くて遠い...遠くて近い???
2013/08/31 しぇんしぇえ~。
2013/08/21 卒業しました。
2013/08/09 2日連続ですが...
2013/08/03 着付けの看板の隣に...
2013/07/21 少しづつでも前に進んでます。
2013/07/19 撃ちのめされて、へこみます...
2013/07/10 10年前とは違う...
2013/07/05 お花いっぱいの中で...
2013/07/04 自由に生かすこと。
2013/07/02 新風体は難しい...
2013/06/30 斬新なサロンでのレッスン。
2013/06/28 協力して1つのアレンジを...
2013/06/24 平常心を保つこと。
2013/06/19 淋しくなります。
2013/06/08 どうしたらいいの???
2013/05/22 常に前向きなお花のレッスン。
2013/05/17 もう夏です。
2013/04/19 富士宮のe-zu工房さんでのレッスン。
2013/03/24 春も満開だけど、賑やかさも満開。
2013/03/21 伸びゆく姿を表現する。
2013/03/16 状況は変化します。
2013/03/12 お仲間ができます。
2013/02/27 レッスンの先輩。
2013/02/24 枝使い難しい...
2013/02/20 ムシカ初参戦。
2013/01/30 前代未聞のトラブル...
2013/01/21 写真に撮ると...
2013/01/21 食べられちゃった...美味しいロールケーキ。
2013/01/07 昨年、最後のレッスン...
2012/12/24 お家レッスンでも希望に応じています。
2012/12/23 金沢・兼六園の...
2012/12/20 松が入っても何も変わらない...
2012/12/19 ご自宅に合わせてアレンジ...
2012/11/05 飛び出せ絵本ならぬ、飛び出せお花...
2012/10/15 模索中...
2012/10/12 素敵なカフェでいけばなのお稽古です。
2012/09/26 できてるじゃないですかぁ~。
2012/09/24 自分で手を入れていくこと。
2012/09/15 葛の花が見れる???
2012/08/31 自分でお花を選ぶこと...
2012/08/25 今の季節は???夏???
2012/07/21 自然の姿を想像してレッスンしてます。
2012/07/20 みなさんにご迷惑をおかけしました。
2012/07/03 自分の得意な型から抜け出せなくても...
2012/06/23 2歳でいけばな体験しました。
2012/06/19 意図を明確にしたら、こんな感じになりました。
2012/06/06 お花のノート、完璧!!!
2012/06/03 正統派とモダン派。
2012/05/16 伸び伸びと...
2012/04/24 季節はずれの...
2012/04/17 オクラレルカ。
2012/04/15 熱心な...
2012/03/08 最近、増えてます。
2012/03/07 素敵な名前...
2012/03/06 IKEBANAに夢中。
2012/02/22 お花、自分で選びました。
2012/02/18 いけばなの歴史。
2012/01/21 チューリップ、かわいいですね。
2012/01/17 異質物を使って...
2011/12/29 お正月に水仙のお生花。
2011/12/16 お花のうんちく。
2011/11/22 クリスマスのいけばな。
2011/11/01 奇抜な色の花器。
2011/10/23 つるの使い方。
2011/09/27 お花と花器と空間。
2011/09/21 お花は難しい。
2011/09/19 お花に触れること。
2011/09/18 熱心です。
2011/09/08 リューカデンドロ。
2011/08/25 お稽古の基本。
2011/08/13 だんだん斬新に...
2011/08/05 比奈カフェさんで...
2011/08/01 初めてのお生花。
2011/07/22 商品をバックに...
2011/07/15 チューリップアンス。
2011/07/11 パイナップル???
いけばな 男子
2018/09/03 デッサン完成。
2018/08/17 写真に撮っても綺麗。
2018/08/08 すべてを忘れる。
2018/06/25 花展に向けて…。
2018/06/15 久しぶりのお稽古。
2018/03/27 2度目の桜。
2018/02/21 まだまだ、修正が必要。
2018/02/06 何かが違う。
2018/01/16 桜の季節がやってきました。
2017/12/25 おとなしめの白い門松。
2017/12/19 これぞ、いけばな。
2017/11/16 お生花は難しい。
2017/10/25 人の何倍も…。
2017/10/17 覚えられなくても、挑戦する。
2017/08/24 ダメダメモード。
2017/08/10 いけばなの原点。
2017/07/27 爽やかな晩夏。
2017/07/04 京都に行く…と。
2017/06/21 何があっても、負けない。
2017/06/06 自分でもわかってます。
2017/05/23 いざ出陣。
2017/05/15 いや~困った困った。
2017/05/09 東京花展の練習。
2017/04/11 出展が決まりました。
2017/03/08 アマリリスは、長くね。
2017/02/20 また、やってしまいました。
2017/02/14 今日も怒られながら…。
2017/02/03 ひさびさの盛り花。
2017/01/25 お花のノート。
2016/12/29 垂らす自由花。
2016/11/24 同じお花で…。
2016/11/16 よくわからなくて…。
2016/10/18 花屋さん、もぉ。
2016/10/05 お生花、好きです。
2016/09/30 免状をもらって…。
2016/08/10 お生花、好きよね…。
2016/07/28 どこから観ても綺麗ないけばな。
2016/06/28 なんか、イキイキしてる???
2016/06/14 丁寧に、何度も。
2016/05/25 生徒会副会長。
2016/05/11 やっぱり怒る…。
2016/02/11 3つで1つ。
2016/01/17 久々、遠くから…。
2016/01/14 自信がついてきた???
2015/11/10 丁寧に丁寧に...。
2015/10/13 予習復習。
2015/09/16 元気いっぱいが一番。
2015/09/12 頭が痛くて...
2015/08/27 自由な花型。
2015/08/19 お母さんの展示会に...
2015/08/03 頭で考える練習。
2015/07/08 お母さんを待つ間に...
2015/06/17 夏らしい新鮮ないけばな。
2015/06/02 フラワーアレンジに挑戦。
2015/05/21 復習をしっかりしてきました。
2015/04/21 新しい制服で...
2015/04/08 ビッグがいい。
2015/03/27 厳しいほど成長。
2015/03/05 難しいことに挑戦していこう...。
2015/02/25 枝の活かし方、難しい。
2015/02/17 枝ものの使い方。
2015/01/30 春は枝もの。
2015/01/07 ライトアプ???
2014/11/28 写真、いや。
2014/11/18 基本を忘れちゃう...
2014/10/22 ムシカ文化祭活け込み。
2014/09/24 季節いろいろ。
2014/09/18 ムシカ文化祭向けて...。
2014/09/04 お花の楽しさを活かす。
2014/08/06 初めての壁掛け。
2014/07/04 いけばなもいろいろ。
2014/06/18 タロット占いをしながら...
2014/05/16 その枝に拘って...
2014/04/17 晩春のかきつばた。
2014/04/03 みんなそれぞれのレッスン。
2014/03/19 プリザからいけばなへ...。
2014/03/08 みんながいい。
2014/02/08 いろんなお花のレッスン。
2014/01/15 みんな違うレッスン。
2013/12/27 この1年の成長に感動です。
2013/12/12 かっこいい男子たち。
2013/11/22 お稽古は、ハランに始まり、ハランに終わる。
2013/11/09 決まりごとがあった方が...
2013/10/25 前向きに進む...。
2013/09/19 先生、適当に言ってませんか???
2013/09/05 ゆる~いレッスン。
2013/08/28 いけばな男子はかっこいい!!!
2013/07/19 お花を揃える美しさ。
2013/06/07 すべてにびっくりです。
2013/05/10 こんなにたくさんの種類をレッスンしました。
2013/01/24 気づいていただけて、嬉しいです。
2012/11/22 キャンドルアレンジ、難しいよぉ~。
2012/09/19 カフェでのレッスンは、美味しいです???
2012/07/04 レッスンはこんな感じです。
2012/06/21 男子がいけばなをすること。
2011/12/23 生は未知...
2011/07/20 musicaさんでのレッスン。
いけばな 学生
2018/03/27 2度目の桜。
2018/02/21 まだまだ、修正が必要。
2018/02/06 何かが違う。
2018/01/16 桜の季節がやってきました。
2017/12/25 おとなしめの白い門松。
2017/12/19 これぞ、いけばな。
2017/11/16 お生花は難しい。
2017/10/25 人の何倍も…。
2017/10/17 覚えられなくても、挑戦する。
2017/08/10 いけばなの原点。
2017/07/27 爽やかな晩夏。
2017/07/04 京都に行く…と。
2017/06/21 何があっても、負けない。
2017/06/06 自分でもわかってます。
2017/05/23 いざ出陣。
2017/05/15 いや~困った困った。
2017/05/09 東京花展の練習。
2017/04/11 出展が決まりました。
2017/03/08 アマリリスは、長くね。
2017/02/20 また、やってしまいました。
2017/02/14 今日も怒られながら…。
2017/02/03 ひさびさの盛り花。
2017/01/25 お花のノート。
2016/12/29 垂らす自由花。
2016/11/24 同じお花で…。
2016/11/16 よくわからなくて…。
2016/10/18 花屋さん、もぉ。
2016/10/05 お生花、好きです。
2016/09/30 免状をもらって…。
2016/08/10 お生花、好きよね…。
2016/07/28 どこから観ても綺麗ないけばな。
2016/06/28 なんか、イキイキしてる???
2016/06/14 丁寧に、何度も。
2016/05/25 生徒会副会長。
2016/05/11 やっぱり怒る…。
2016/02/11 3つで1つ。
2016/01/14 自信がついてきた???
2015/11/10 丁寧に丁寧に...。
2015/10/13 予習復習。
2015/09/16 元気いっぱいが一番。
2015/09/12 頭が痛くて...
2015/08/27 自由な花型。
2015/08/19 お母さんの展示会に...
2015/08/03 頭で考える練習。
2015/07/08 お母さんを待つ間に...
2015/06/17 夏らしい新鮮ないけばな。
2015/06/02 フラワーアレンジに挑戦。
2015/05/21 復習をしっかりしてきました。
2015/05/12 絵画教室???
2015/04/08 ビッグがいい。
2015/03/27 厳しいほど成長。
2015/03/11 ブログが動かなくて...。
2015/02/25 枝の活かし方、難しい。
2015/02/17 枝ものの使い方。
2015/01/30 春は枝もの。
2015/01/21 3回目。
2015/01/07 ライトアプ???
2014/11/18 基本を忘れちゃう...
2014/11/11 折れてしまって...
2014/10/21 英語も聞くよ。
2014/09/24 季節いろいろ。
2014/09/09 十五夜と菊の節句と茶道。
2014/08/19 展示会に花を添えました。
2014/08/03 まめのまるしぇ 体験イベント。
2014/07/19 怒られながら...
2014/07/03 イベントでいけばな体験。
2014/06/25 自信がついてきました。
2014/06/10 大きいお花。
2014/05/28 継続。
2014/05/13 学校から、自分で来ます。
2014/04/30 花しょうぶを活かして。
2014/04/07 畳の上では...
2014/03/24 マナーを覚える。
2014/03/06 桃の節句に桃の花。
2014/02/02 お花を最大限に活かす。
2014/01/13 皆勤3年です。
2013/12/30 またまた中学生。
2013/11/04 まぁまぁ...だと???
2013/10/06 0点。
2013/09/08 自信が見える作品。
2013/08/18 今年も活けました。
2013/08/04 たくさん入れたくなりますよね。
2013/07/22 褒められてガッツポーズ。
2013/06/10 お母さんの言うことは、「うるさい...」
2013/05/05 立体感、写真になると難しい。
2013/04/07 草花も扱えないとね...
2013/03/17 怒られまくって...
2013/02/03 良い香り大好き...
2013/01/18 1つ1つ確認しながら...
2013/01/07 遅くなりましたが...
2012/11/12 自信がでてきました。
2012/10/23 花展の準備でした。
2012/10/08 休んだら、忘れちゃった...
2012/09/29 ここまで成長しました。
2012/09/02 自分で表現する難しさ...
2012/07/23 お免状をいただきました...ノーベル賞とるから...
2012/07/14 お花を逆に活けるって、どういうこと???
2012/07/13 虫なんて、へっちゃらなのさ...
2012/06/14 真似することも大切。
2012/06/04 何やら芸術作品???
2012/05/23 雅号をいただけて...
2012/05/10 オクラレルカ使い。
2012/04/22 少し難しいよ...
2012/04/12 自信をもつこと。
2012/03/23 たった3本で...
2012/03/11 復習することの大切さ。
2012/02/12 枝遣い。
2012/02/10 スランプ???
2012/01/27 なぜか...セミ???
2012/01/20 時間が欲しい...。
2011/12/31 今年最後のお稽古。
2011/12/27 なんか、私に似てきた???
2011/11/18 すっごく頑張りました。
2011/11/13 よさこいが...
2011/10/25 バランスがいい。
2011/10/13 いろんなことに挑戦。
2011/09/30 アート性を求めて...
2011/09/20 秋らしく...。
2011/08/28 自分でデザイン。
2011/08/11 インターネット花展。
2011/07/22 もう夏休み。
いけばな 外国人
2018/03/23 センスありあり。
2017/08/24 ダメダメモード。
2015/03/21 パワーが違う...
2014/06/28 日本語の研修を終えて...
2014/03/20 アメリカからの生徒さん。
2013/07/03 初々しいいけばな。
2013/06/02 森の中でのレッスン。
2013/05/07 いろいろなレッスンを1度に...
2013/04/19 カフェムシカでのレッスン。
2013/04/04 盛り上がるカフェレッスン。
2013/03/29 日本が大好きになりました...
2013/02/09 石釜焼きピザをいただきながら...
2013/02/01 道に迷ってしまって...
2012/10/24 わくわくするところ...
2012/08/23 3時間、いけばなについて語りました。
2012/02/20 日本人より日本人。
フラワーアレンジ
2018/02/16 春らしく。
2018/01/18 言うことなし。
2017/10/20 Halloween!!!
2017/09/22 個性的な花合わせ。
2017/08/18 クリスマスのよう。
2017/07/28 いろんな種類のお花に触れること。
2017/07/13 ヒドい雨のなか…。
2016/12/14 レッスンに夢中。
2016/12/12 モミもブルー???
2016/12/10 クリスマスは、やっぱり赤???
2016/12/08 難しい難しい。
2016/12/06 荒れてる???
2016/11/27 モミのリース。
2016/05/05 いろいろあっても…。
2016/01/06 お正月も終わるというのに…。
2015/12/28 お正月のお花の後に…。
2015/12/27 クリスマスリースといけばな。
2015/12/05 モミのクリスマスリース。
2015/06/10 L字型のアレンジ。
2015/06/02 フラワーアレンジに挑戦。
2015/04/11 右脳を鍛える...。
2015/03/12 立体感の感覚。
2015/02/08 生でもビクトリアン。
2015/01/15 春らしくなってきました。
2014/12/10 クリスマスはピンクらしい。
2014/10/15 かぼちゃのアレンジ。
2014/03/15 春らしく...
2014/03/10 フレッシュの壁掛け。
2014/01/28 自分でお花を選ぶって難しい...
2013/12/09 自信。
2013/11/06 これまた難しい...。
2013/09/23 自分で選ぶのは難しい。そして...
2013/08/26 3回のレッスンでできました。
2013/08/20 秋のなりました。
2013/07/31 お花がないお花のレッスン。
2013/07/21 少しづつでも前に進んでます。
2013/06/27 デザインを考える。
2013/06/12 説明も熱くなります。
2013/06/03 いろんな日本語が飛び交います。
2013/05/29 なかなか上手くはいきません。
2013/05/15 満足してはならぬぞ...
2013/05/07 いろいろなレッスンを1度に...
2013/05/01 お花やさんで自分で選びました。
2013/04/23 すぐ枯れて悲しいので...
2013/04/16 おしゃべり多過ぎ。
2013/04/10 難しいアレンジに挑戦しています。
2013/03/28 LとかSとかTだとか...
2013/02/19 もも、かわいい。
2013/02/05 春になりました。
2013/01/19 チューリップ、咲きませんでした。
2013/01/15 春だから、伸び伸びと...
2012/12/08 クリスマスを感じて...
2012/10/29 HALLOWEENたのしんじゃえぃ~。
2012/10/26 お花の方向って、難しい...
2012/10/17 自分でもお気に入りの...
2012/10/01 シンプルに秋を感じて...
2012/09/13 自分でも納得の作品。
2012/09/04 伸び伸びと爽やかに...
2012/08/09 千溪色になってる???なぜか似てくる???
2012/08/02 なかなか上手くはいきません...。
2012/07/25 極秘レッスンです。極秘なのにブログに載せるの???
2012/07/22 自分の力を認めること...必要ですよね。
2012/07/10 かわいすぎちゃいましたねぇ~。
2012/05/24 すごい贅沢!!!
2012/04/28 オレンジのオーニソガラム。
2012/03/27 ボーゲン。
2012/03/20 お花のレッスンだけでない???
2012/03/02 細かくアレンジ。
2012/02/24 おしゃべりし過ぎ。
2012/02/07 こんなレッスン、楽しいですね。
2012/01/25 ぷりんぷりんは~と。
2011/12/21 クリスマス全開!!!
2011/11/15 クリスマスコーン...いろいろ。
2011/10/18 爽やかなHALLOWEENのアレンジ。
2011/09/13 虫ネタ。
プリザーブドフラワー
2018/08/26 新築祝いに…。
2018/08/24 これぞ、秋色。
2018/08/18 反省を含め…。
2018/08/09 秋色アジサイのリース。
2018/07/29 白いアレンジ。
2018/07/29 初めてのレッスンは…。
2018/07/26 ガラスの器。
2018/06/24 ワンちゃんを連れて。
2018/06/22 細かく丁寧に…。
2018/06/10 誉めまくり。
2018/05/24 グリーンアレンジ。
2018/05/17 グリーンナチュラルリース。
2018/05/12 ボックスアレンジ。
2018/05/02 幸せのブーケ。
2018/04/17 桜舞い散る。
2018/04/15 タペストリー。
2018/04/05 センス抜群。
2018/03/20 ビクトリアンスタイルでスタイリッシュに。
2018/03/18 お花のアレンジ。
2018/03/14 今までに、合わせたことのない色合い。
2018/02/27 センス良くできました。
2018/02/25 やっと春らしくなりました。
2018/01/29 念願のハートアレンジ。
2018/01/24 デザイナーになる。
2018/01/20 上達しました。
2018/01/12 デザイン力抜群です。
2018/01/03 2018年、初レッスン。
2017/12/18 今頃クリスマスでごめんなさい。
2017/11/29 自分でデザインを考える。
2017/11/28 長時間、頑張りました。
2017/11/21 自分らしいクリスマス色。
2017/11/18 進化し続ける。
2017/11/09 アドベント。
2017/10/22 2時間が3時間???
2017/10/18 クリスマスの壁掛け。
2017/10/16 クリスマスのアドベントアレンジ。
2017/10/15 基本のクリスマスリース。
2017/10/10 アレンジも、楽しい。
2017/09/29 上品なホワイトツリー。
2017/09/20 シックなクリスマスツリー。
2017/09/18 クリスマスツリー。
2017/07/25 色合いが素敵。
2017/06/30 大人の色合い。
2017/06/25 フォトフレームにお花。
2017/06/23 秋らしく…。
2017/06/22 自分らしく…。
2017/06/18 フルーツ盛り。
2017/06/13 余裕ができました。
2017/05/21 夢中になって。
2017/05/14 ミルフルールブーケ。
2017/05/07 デザインを学ぶ。
2017/05/06 チャレンジ。
2017/05/03 さわやかがご希望。
2017/04/30 アレンジのお直し。
2017/04/19 母の日は…。
2017/03/25 お友達からの依頼。
2017/03/23 蝶々が飛んでる~。
2017/03/19 W卒業。
2017/03/15 イースターのアレンジ。
2017/03/14 ホワイトデーに…。
2017/03/12 珍しいピンク。
2017/03/06 サザエさん。
2017/03/05 結婚のお祝いに…。
2017/03/04 退職する方に…。
2017/02/25 これぞ、パステル。
2017/02/19 口が狭いんです。
2017/02/15 パステルって…。
2017/02/12 ぴちょんくん。
2017/01/28 とにかく大満足。
2017/01/27 可愛らしいなんて…。
2017/01/23 想像できない。
2017/01/22 色合わせは、難しい。
2017/01/18 アレンジ+α。
2017/01/16 アジサイのアレンジではありません。
2017/01/15 ハート缶カンアレンジ。
2016/11/22 自分らしさを表現できたかな???
2016/10/15 ブルークリスマス。
2016/10/03 三者三様のハロウィン。
2016/09/27 あらら、キャンドル曲がってる。
2016/09/25 猫ちゃん入ってます。
2016/09/24 キャンドルが長すぎて…。
2016/09/22 遊び心いっぱいに…。
2016/09/08 和風壁掛け&ハロウィン。
2016/08/17 グリーンアレンジ。
2016/08/14 エメラルドグリーンなブルーアレンジ。
2016/08/03 ブルーもいろいろ。
2016/07/20 ブルーアレンジ。
2016/07/12 プレゼント用に…。
2016/07/11 真似すること。
2016/06/15 6月のプリザーブドフラワーのクラス。
2016/06/13 お花はいい。
2016/05/29 たっぷりおしゃべり。
2016/05/14 グリーンアレンジ。
2016/05/13 可愛らしい色合い。
2016/05/08 紫陽花のリース。
2016/05/06 お春先生です。
2016/05/04 黄色とブルーグリーン。
2016/05/02 親子でレッスン。
2016/05/01 母の日のアレンジとは別に。
2016/04/30 驚きのブルー。
2016/04/29 白、いいですね~。
2016/02/26 Boxアレンジ再び。
2016/02/22 ひなまつりに…。
2016/02/20 ミニツインズ。
2016/02/17 素敵な色合い。
2016/02/07 colorful
2016/02/04 唐草がお気に入り。
2016/01/29 マイペースに…。
2016/01/25 リボンバッグのアレンジ。
2015/12/09 同級生の...
2015/12/04 技術を自分のものにする。
2015/12/03 大満足な出来上がり。
2015/12/01 清楚&大胆。
2015/11/26 キャンドルアレンジ。
2015/11/21 おばあちゃんのために...
2015/11/18 かっこいい女子。
2015/10/22 リースがリースでないけど...。
2015/10/18 ブルークリスマス
2015/10/14 クリスマスリース???
2015/10/09 一体化しました。
2015/10/06 注文、入りましたっ。
2015/09/28 礼儀作法を学ぶ。
2015/09/23 アジサイを使わない。
2015/09/22 早くもクリスマスリースのレッスン。
2015/09/19 シックなキャンドルアレンジ。
2015/09/17 お母さんは忙しい。
2015/09/14 今月もプレゼント。
2015/09/07 お母さんと一緒。
2015/09/02 もうクリスマス???
2015/08/31 買いにいらしたのですが...
2015/08/22 秋のブライダルシーズン。
2015/08/21 お花が大切。
2015/08/14 今月は、難しい...。
2015/08/13 娘さんのお誕生日に...
2015/08/11 お盆休みにレッスン。
2015/08/05 夏らしく涼しげに...
2015/08/04 親子で参加のレッスン。
2015/07/28 長い間ありがとうございました。
2015/07/23 娘さんの七五三の髪飾り作成。
2015/07/16 POPは、難関...
2015/07/09 POPな缶CANアレンジ。
2015/07/06 ブルーのアレンジ...
2015/07/03 ローズメリア。
2015/06/01 かすみ草で変身。
2015/05/29 ブルーグリーンがナチュラル。
2015/05/28 ブルー系のアジサイのリース。
2015/05/27 いろんなことを話して...
2015/05/26 娘さんが参加。
2015/05/18 いろいろな色合いのアジサイリース。
2015/05/15 季節は違いますが...
2015/05/11 身につかない...
2015/05/09 1回で習得していくこと...。
2015/05/08 初めてのプリザーブドフラワーも...
2015/05/07 ゴールデンウィークは、嬉しい期間。
2015/05/06 私もバラ、入れたい...。
2015/05/05 合わせてきました。
2015/05/04 メリアのコサージュ。
2015/05/03 ブルー系のボックスアレンジ。
2015/05/01 母の日のプレゼント用アレンジ、続いてます。
2015/04/30 静かなレッスン。
2015/04/28 母の日のアレンジは、自分用。
2015/04/17 自分らしさを出す。
2015/04/10 母の日のアレンジではありますが...
2015/04/09 母の日のアレンジのレッスンをプレゼント。
2015/04/05 いけばなとプリザの違い。
2015/04/03 基本を確実に...。
2015/03/29 難しいだけではないらしいレッスン。
2015/03/28 ハートで幸せいっぱい。
2015/03/24 娘さんのために...
2015/03/23 姉妹で...
2015/03/20 自分でデザインしました。
2015/03/16 とぴとぴ。
2015/03/15 ナチュラルなトピアリー。
2015/03/14 なんとかまとまった...(笑)
2015/03/13 自分の好きなアレンジを...
2015/03/09 バージョンアップ。
2015/03/05 難しいことに挑戦していこう...。
2015/03/02 ナチュラルなトピアリー。
2015/03/01 自分で選んで作ってみました。
2015/02/27 ほろほろ鳥の羽根入り。
2015/02/21 2度目は上手い。
2015/02/19 自分らしさ、全開です。
2015/02/18 女子について...
2015/02/12 センスばっちり。
2015/02/03 アトリエでしかできないレッスン。
2015/02/02 いつもと違う色合い。
2015/01/28 こんな春色もいいですね。
2015/01/27 あれもこれも作れます。
2015/01/13 今年初ではありませんが...
2015/01/06 いつもはピンクだけど...
2014/12/18 お母様から娘さんにプレゼント。
2014/12/09 2つとも...
2014/11/29 ついていけない~。
2014/11/25 クレッセントが難しい。
2014/11/17 プレゼントに...色合いの違いは,,,
2014/11/14 先月の復習。
2014/11/13 クリスマスリース???
2014/11/12 クリスマスリース。
2014/11/06 伸び伸びとしたアレンジ。
2014/11/05 アクセサリーもかけられます。
2014/10/30 なんでもアレンジできます。
2014/10/28 この部屋に住みたい...
2014/10/24 すごく上達してます。
2014/10/19 「勉強します。」宣言。
2014/10/13 キャンドルアレンジ。
2014/10/09 文化祭に向けて...。
2014/10/05 秋のキャンドルアレンジ。
2014/09/28 ご褒美にチーズケーキ。
2014/09/26 変なアレンジ...(笑)
2014/09/19 インストラクター制度ができたので...
2014/09/14 早い。
2014/09/04 お花の楽しさを活かす。
2014/08/31 それぞれの和。
2014/08/28 全員がレベルアップ。
2014/08/25 予習は更なる幅に...
2014/08/21 センスアップに感動。
2014/08/20 お食事の写真、負けないよ。
2014/08/18 可愛い先輩にプレゼント。
2014/08/14 基本を丁寧に...
2014/07/27 間違えちゃっても...
2014/07/24 どんなものができるんだろう。
2014/07/22 色の好み。
2014/07/16 グリーンアレンジは難しい。
2014/07/15 自分の道。
2014/07/14 結婚式を前に...
2014/07/05 ナチュラルアレンジ。
2014/07/04 いけばなもいろいろ。
2014/07/01 大人なブーケ。
2014/06/30 お店でしかできないレッスン。
2014/06/26 新築のお宅にリース。
2014/06/24 色の取り合わせの難しさ。
2014/06/23 念願の紫陽花のリース。
2014/06/21 対称的な色合い。
2014/06/19 ミニブーケ。
2014/05/30 上手さに感動。
2014/05/29 グリーンアレンジ、いい。
2014/05/26 チャンピオンベルト。
2014/05/25 プレゼントに...
2014/05/23 グリーンアレンジは、得意です。
2014/05/14 突然のレッスンでしたが...
2014/05/11 時間がないなか...
2014/05/04 いろいろな想いのレッスン。
2014/05/03 ちびっこも遊びながらのレッスン。
2014/05/02 母の日のアレンジ、続きます。
2014/04/28 流石に早い...
2014/04/24 お仕事の後、みなさんで...
2014/04/18 ピンクのカーネーション。
2014/04/15 新たなスタートライン。
2014/04/13 お母さんに...
2014/04/03 みんなそれぞれのレッスン。
2014/03/29 考える力がすごい。
2014/03/27 華やかな壁掛け。
2014/03/21 簡単タペストリーでしたが...
2014/03/13 普段使わない色合いで...
2014/03/11 ママはコサージュも作ります。
2014/03/08 みんながいい。
2014/02/24 いつもと違って...
2014/02/21 フレームの中にアレンジ。
2014/02/19 おしゃべりに夢中なお花のレッスン。
2014/02/18 デザインは無限大。
2014/02/16 いつもと違ってナチュラルに...
2014/02/13 ウォールデコレーション。
2014/02/10 春のリース。
2014/02/08 いろんなお花のレッスン。
2014/02/01 急いで急いで共同作業。
2014/01/27 春はすぐそこ...
2014/01/24 好きな色合いの変化。
2014/01/23 2年皆勤はすごい。
2014/01/15 みんな違うレッスン。
2014/01/06 ...らしい色合い。
2013/12/07 めちゃくちゃかわいい。
2013/11/28 依頼されて...
2013/11/15 一気に3つ。
2013/11/12 あかしろのクリスマスリース。
2013/11/09 決まりごとがあった方が...
2013/11/09 知らない間に...
2013/11/05 1つやると1つ忘れる???
2013/10/31 褒めまくって気持ち悪い。
2013/10/30 シックなクリスマスリース。
2013/10/27 みんな焦ってる...
2013/10/26 焦って焦って...
2013/10/23 お母さんは大変です。
2013/10/22 クリスマスになりました。
2013/10/19 すごいことに...
2013/10/12 僕も作りたいぃ~。
2013/10/11 リボンなどの材料選びに1時間。
2013/10/09 体調が悪くても...
2013/10/07 時間内に2つのアレンジ。
2013/10/01 今年のクリスマスリース。
2013/09/30 あげたくないプレゼント。
2013/09/29 集中した後のマンゴーティー。
2013/09/25 THE MANZAI。
2013/09/16 産まれました!!!
2013/09/13 アンパンマンに夢中。
2013/09/05 ゆる~いレッスン。
2013/09/02 グリーンアレンジのはずが...
2013/09/01 何が起こるかわからないレッスン。
2013/08/31 しぇんしぇえ~。
2013/08/30 ピンクブルー人気。
2013/08/25 流石、慣れています。
2013/08/22 久しぶりも嬉しいです。
2013/08/14 結婚式の2次会用に...
2013/08/08 訳あって...ムシカで。
2013/08/07 秋らしくなりました。
2013/08/05 優しいママの作品。
2013/08/02 さすが中学生。
2013/08/01 なかなか時間がつくれなくて...
2013/07/30 急がせて、すみません...
2013/07/29 子供は外が好き...
2013/07/23 遠くから...
2013/07/19 プレゼント用に...
2013/07/17 子供がほしくなりました。
2013/07/16 お笑い芸人さん???
2013/07/15 真似すること。
2013/07/12 色合わせ、凄く良くなりました。
2013/07/09 大人気のフラワークラウン。
2013/07/07 中国っぽいお花になりました。
2013/07/01 久しぶりのあじさいリース。
2013/06/25 アトリエでのレッスンが人気です。
2013/06/22 ブルー使いが上手です。
2013/06/20 挑戦すること。
2013/06/16 爽やかなアレンジ。
2013/06/07 いろいろありますが...
2013/06/03 いろんな日本語が飛び交います。
2013/05/31 どんな状況でも集中。
2013/05/28 実は講義もしてます。
2013/05/27 お試しと違う???
2013/05/16 グリーンのみのアレンジ。
2013/05/14 使えるコサージュ。
2013/05/13 爽やかなブルーグリーンのアレンジ。
2013/05/12 お昼寝したくなるレッスン。
2013/05/11 e-zu工房さんでのレッスン。
2013/05/10 モロッコ雑貨やさんでお花のレッスン。
2013/05/10 こんなにたくさんの種類をレッスンしました。
2013/05/09 母の日のアレンジ2個目...
2013/05/08 母の日はかわいいが多い???
2013/05/07 いろいろなレッスンを1度に...
2013/05/06 結婚式に出席するのに...
2013/05/04 自然たっぷりのレッスン。
2013/05/03 お家レッスンで賑やかに...
2013/04/30 札幌から参加???
2013/04/23 すぐ枯れて悲しいので...
2013/04/22 Escapeさんでのレッスン。
2013/04/19 富士宮でのご自宅レッスン。
2013/04/19 フルベールさんでのレッスン。
2013/04/17 丁寧に丁寧に...
2013/04/11 一気にやり遂げました。
2013/04/08 流石に早い...
2013/04/02 母の日のプレゼント用レッスン、始まりました。
2013/03/31 真似するのも勉強。
2013/03/27 中学生になります。
2013/03/26 私に騙されちゃった???
2013/03/25 素直で綺麗です。
2013/03/23 バランスが難しい...
2013/03/19 バラじゃなくなっちゃったぁ~。
2013/03/15 そう簡単ではありません。
2013/03/07 上達ぶりにびっくり...
2013/03/06 あげたくなくなっちゃう...
2013/03/03 熱心さ、見習いたいです。
2013/03/02 時間に追われてしまいました。
2013/03/01 この時期人気のコサージュです。
2013/02/22 ピンク大人気。
2013/02/21 元気がでる色合いですね。
2013/02/18 趣味はお花...特技もお花。
2013/02/15 自然が溢れる中でのレッスン。
2013/02/14 お子さんが産まれて...
2013/01/31 そろそろ限界か...
2013/01/29 半月になっちゃった???
2013/01/28 みんなの成長を感じられます...
2013/01/23 お母さんの誕生日プレゼントに...
2013/01/22 自分で創ってプレゼントする...
2013/01/20 1人でも淋しくない...
2013/01/14 今年は良い年になりそうですよ...
2012/12/17 生徒さんたちも信頼されています。
2012/12/10 念願のキャンドルアレンジ...
2012/12/05 マイカラーってありますか???
2012/12/04 ふぅ~する。
2012/11/30 ツッコミがないと淋しい...
2012/11/29 ナチュラルなクリスマスは自然???
2012/11/28 いろんなクリスマス。
2012/11/26 シンプルに...でも個性的に...
2012/11/20 ルーマニア風って...
2012/11/13 クリスマスが近づいてきました。
2012/11/11 息を合わせて...
2012/11/09 柄リボンもいいかも...
2012/11/07 初めてでも素敵にできました。
2012/11/04 みなさん、センスいいです。
2012/11/02 素直にアレンジ...
2012/10/31 トトロは、何度みても感動ですね。
2012/10/19 クリスマスがきた感じぃ~。
2012/10/18 やってしまったぁ~。
2012/10/10 同じのあったぞ...
2012/10/09 今年のクリスマスリースのレッスン、始まりました。
2012/10/04 秋には秋らしく...
2012/10/03 自画自賛がいっぱい...
2012/09/30 お家が不安定ですが...
2012/09/28 みんな派手派手!!!
2012/09/25 裏テーマがいっぱい...
2012/09/23 テーマを決めること。
2012/09/22 オブジェ...すごくないですか???
2012/09/21 千溪ワールドになってる???
2012/09/20 難しかったのに...頑張りました。
2012/09/18 毎週レッスンで、すばらしく...
2012/09/09 色遣いの使い分けができます。
2012/09/05 時を感じます...
2012/09/03 9月になっても、リボンのボックスアレンジ、レッスンしてます。
2012/09/01 これでブーケも作れます。
2012/08/30 優しい雰囲気が伝わってきます。
2012/08/28 久しぶりのレッスンに緊張して...
2012/08/27 最近は、こんなシックな作品も多くなりました。
2012/08/26 「僕もお仕事する...」
2012/08/24 好きなリボンを好きなだけ使って...
2012/08/08 この時期、青が人気なのに青がない...
2012/08/07 夏休みの宿題にもなります。
2012/07/30 センス良いじゃないですか...自信持って。
2012/07/29 オリンピックでも気になるあれを作りました。
2012/07/17 材料はすべて自分で選びます。
2012/06/28 お弁当箱にならないように気を付けて...
2012/06/22 台風の中のレッスン、この日しかできませんでした。
2012/06/20 1人で3つのアレンジをレッスンしました。
2012/06/12 黒いバラが使いたくて...
2012/06/11 結婚のお祝いにアレンジを作りました。
2012/06/07 ダイエットして、綺麗になりました。
2012/06/05 買いたくなっちゃう...
2012/05/29 いつもと違うアングルで...
2012/05/28 私もやりたい...
2012/05/22 東京スカイツリー開業に伴い...
2012/05/17 東京スカイツリーならぬ、エッフェル塔。
2012/05/15 デザインを自分のものにする。
2012/05/13 赤ちゃん、背負って...
2012/05/12 悩みだらけです。
2012/05/11 安心しますね。
2012/05/06 プレゼント用に作りました。
2012/05/03 写真ブレブレ...
2012/05/02 なぜか別々。
2012/04/29 イタリア話し。
2012/04/19 同じものがないです。
2012/04/18 頑張った自分へのご褒美。
2012/04/16 3つのコラボ。
2012/04/14 チームイエローのお花のレッスン。
2012/04/13 ヤマトさん、ごめんなさい。
2012/04/10 私からのプレッシャー。
2012/04/08 6年生になりました。
2012/04/03 母の日アレンジオンパレード。
2012/04/02 セレクトショップさんのセレクト。
2012/03/28 とってもおしゃれなんです。
2012/03/25 始めてでも...
2012/03/24 綺麗に開花しました。
2012/03/20 綺麗に開花したかしら???
2012/03/05 オレンジ、いい!!!
2012/03/04 無口で集中。
2012/02/11 アイビー好きで...
2011/12/07 水疱瘡???
2011/12/01 アレンジたくさん。
2011/11/30 統一感。
2011/11/29 大人かわいいクリスマス。
2011/11/26 いろんなヴァージョン。
2011/11/23 対照的なクリスマス。
2011/11/22 クリスマスの紫陽花のリース。
2011/11/04 クリスマスコーン。
2011/10/27 ご先祖様にもおしゃれを...
2011/10/26 笑いが絶えない...
2011/10/24 ホームレッスン。
2011/10/22 大人な...
2011/10/21 秋のドリア。
2011/10/19 マイワールド。
2011/10/19 もうすぐですね。
2011/10/06 初めてでも...
2011/10/04 ひさびさ登場!
2011/10/03 クリスマスにも使えるキャンドル。
2011/09/29 今度は蜘蛛が舞う???
2011/09/26 コウモリが激突!!!
2011/09/24 遠くから...
2011/09/23 片づけ。
2011/09/22 整理整頓。
2011/09/12 黒いバラ。
2011/09/09 一体感。
2011/09/07 久しぶりに...
2011/09/02 秋の夜長を...
2011/09/01 HALLOWEE~~~N。
2011/08/30 不器用で...
2011/08/26 説明不足...
2011/08/24 突然でも...
2011/08/20 オリジナルレッスン。
2011/08/11 素敵な色合いですね。
2011/07/29 器用さにびっくり。
2011/07/24 驚異的な勢い。
2011/07/23 細かいです。
2011/07/21 どれにしよう...
2011/07/18 秋の感じが...
2011/07/14 ブルーグリーン。
2011/07/11 紫陽花のリース。
プリザーブドフラワー和風
2018/07/22 和紙を使って。
2018/05/02 蓋付きアレンジ。
2018/03/07 ホワイトデーに…。
2017/12/25 おとなしめの白い門松。
2017/12/24 ブルーの門松。
2017/12/21 早く飾りたいけど…。
2017/12/18 門松、かわいい~。
2017/12/15 門松のアレンジ。
2017/09/23 和風は難しい。
2017/07/29 お悔やみのお花。
2017/07/24 風が通るアレンジ。
2017/07/23 仏のアレンジ。
2017/07/20 涼しい扇のアレンジ。
2017/06/11 おしゃれな仏壇のお花。
2017/04/16 母の日のプレゼント用アレンジ。
2017/04/07 仏様に…。
2016/12/22 壁掛けもいいですね~。
2016/12/13 お正月のアレンジ。
2016/10/06 ちょっと早いですが…お正月のアレンジ。
2016/09/08 和風壁掛け&ハロウィン。
2016/08/20 和風な壁掛け。
2016/06/17 初めてのグリーンアレンジ。
2016/06/12 日本庭園、難しい。
2016/06/10 グリーンアレンジが大好きな…。
2016/05/26 グリーンアレンジ。
2016/05/07 それぞれのお母さんに…。
2015/12/30 和色の取り合わせ。
2015/12/24 好きな色と和を合わせる。
2015/12/08 気まぐれ...。
2015/12/06 12月は、お正月のアレンジ。
2015/08/25 印象に残る作品。
2015/07/27 初めての挑戦。
2015/06/28 厳しい和風アレンジのレッスン。
2015/06/26 課題が多い、和風アレンジ。
2015/06/24 会話が炸裂!!!
2015/06/23 まずは、洋を取り払う。
2015/06/21 満足のアレンジ。
2015/06/12 大人気の和風アレンジ。
2015/06/04 和・和・和...
2014/09/28 ご褒美にチーズケーキ。
2014/09/23 メデタイです。
2014/08/31 それぞれの和。
2014/08/15 娘さんのために...
2014/08/09 新盆に...
2014/04/03 みんなそれぞれのレッスン。
2014/03/17 これこそ、プリザのレッスン。
2014/01/21 仏用に...
2013/12/26 お正月飾りと和風アレンジ。
2013/12/17 大好きなあの方へ...
2013/12/16 クリスマスよりお正月。
2013/12/13 ギンギンギラギラでないお正月。
2013/08/29 アトリエでのレッスンは近況報告が多い。
2013/06/21 シックで落ち着いた壁掛け。
2013/05/10 こんなにたくさんの種類をレッスンしました。
2013/04/15 お店でのレッスンは、ゆっくり時間をかけて...
2013/03/18 いろんなアイデアがでてきます。
2013/02/06 なぜか五節句と旅行の話し???
2012/07/24 私の背後からの声にびっくびくのみなさん...
2012/07/19 何がなんだかわからないまま...
2012/07/18 いろんなレッスン、一緒にやりました。
2012/07/08 小さな短冊に願いを込めて...
2012/07/02 トイレ話しで盛り上がるお花のレッスンって...
2012/06/30 2日連続で大小のアレンジを作っちゃいました。
2012/06/29 大きな和風のアレンジは、お部屋をひき締めます。
2012/06/24 今日もお子さんの作品です。
2012/04/27 母の日アレンジ、4つも作りました。
2012/03/01 中国からの生徒さん。
2012/02/07 日本のこと、知らなかったぁ~。
2012/02/03 あげたくなぁ~い。
2012/01/24 グルーを撃つ!!!
2012/01/16 お花が好きで...
2012/01/16 親子で...
2012/01/13 和にこだわる。
2011/07/28 ハイテンション。
2011/07/16 悪魔~~~。
2011/07/10 お仏壇の花。
2011/07/07 箸が転がっても...
ブライダルブーケ
2018/04/30 ブーケのリメイク。
2015/09/24 ブライダルのレッスンは...
2015/08/22 秋のブライダルシーズン。
2015/05/22 ウエディングブーケのレッスンは...
2015/02/16 全部自分で作りました。
2015/01/24 写真が公開できなくて。
2014/03/23 本番用ブーケ。
2014/02/04 2人で自己満足なブーケ。
2013/10/20 大満足なブライダルブーケ。
2013/09/17 シャワーブーケレッスン。
2013/08/27 大苦戦のメリア。
2013/08/19 名前は控えさせていただきます。
2013/08/06 荒れたブーケ。
2013/07/23 ボールブーケ。
2013/07/23 自分デザインで大満足。
2013/07/11 夏らしいブーケ。
2013/07/08 リリメリア。
2013/06/17 この色合い...好き。
2013/05/26 爽やかなブライダルブーケ。
2013/05/24 ブライダルブーケ、プレゼントします。
2013/02/04 チューリップはやっぱりかわいい...
2012/07/27 極秘レッスン3。今日も極秘です。でも最高です。
2012/07/26 極秘レッスン2。今日も極秘レッスン、載せてます。
2011/09/10 ブーケ、作っちゃいました。
ブライダル小物
2015/08/22 秋のブライダルシーズン。
2015/05/22 ウエディングブーケのレッスンは...
2015/05/09 1回で習得していくこと...。
2015/02/16 全部自分で作りました。
2014/09/25 プレゼント用のリングピロー。
2014/08/15 娘さんのために...
2014/06/30 お店でしかできないレッスン。
2014/04/16 何かは言えません...
2014/03/04 トスブーケ。
2014/02/23 優しい色合い。
2014/02/21 フレームの中にアレンジ。
2014/02/11 結婚式のリングピロー。
2014/01/26 人気のフラワークラウン。
2012/10/07 黄色いマムが好きな新婦に...
2012/10/02 あぁ、未完成...残念。
2011/09/16 完成。
2011/09/11 今日もブライダル。
アーティフィシャルフラワー
2018/04/30 ブーケのリメイク。
2018/01/20 成人式の後撮り。
2017/12/16 しっかり者のおっちょこちょい???
2017/12/01 シックにまとまりました。
2017/11/28 長時間、頑張りました。
2017/11/28 フィリピンから。
2017/11/26 恥ずかしい思い。
2017/11/22 沼津みどりまつり2日目。
2017/11/21 沼津みどりまつり1日目。
2017/11/19 お母さんたち、頑張りました。
2017/11/07 お母さん、頑張る。
2017/11/06 注連縄とお生花。
2017/08/20 秋色の壁掛け。
2017/04/30 和紙とお花の組み合わせ。
2017/04/23 沼津みどりまつり2日目。
2017/04/22 沼津みどりまつり1日目。
2017/04/18 お母さんが母の日に…。
2016/12/24 成長がここに…。
2016/12/23 いつも大満足。
2016/12/17 レインボー注連縄。
2016/12/15 笑顔が素敵な…。
2016/12/11 お母さん、流石です。
2016/11/25 バタフライ。
2016/11/19 黒縄を使ってみる。
2016/11/18 力が入らない。
2016/11/13 黒縄に挑戦。
2016/11/08 今年は、黒縄。
2016/11/02 ただアレンジすれば良いわけではありません。
2016/10/28 念願のレッスン。
2016/10/25 お正月飾りのレッスン、始まりました。
2016/07/19 土台が難しい。
2016/07/07 ラタンを使ったアレンジ。
2016/06/15 6月のプリザーブドフラワーのクラス。
2016/05/23 イベントでのレッスン。
2016/05/03 多肉ちゃん、人気です。
2016/01/07 おおとりは…。
2015/12/22 1つ1つ丁寧に…。
2015/12/21 オシャレしめ縄飾り。
2015/12/03 大満足な出来上がり。
2015/12/01 清楚&大胆。
2015/11/27 初めては、基本に忠実。
2015/11/25 手が真っ青。
2015/11/23 美味しいかった~、レッスンです。
2015/11/17 お正月飾りのレッスン、2年目は...
2015/11/16 山を越えて...
2015/11/08 もっともっと...
2015/11/06 自分デザインに大満足。
2015/05/09 1回で習得していくこと...。
2015/03/25 待ち時間の間に...
2015/03/16 とぴとぴ。
2015/01/03 手際が良いです。
2015/01/02 シカ小杜さんでのレッスン、その2。
2014/12/25 シカ小杜さんでのお正月飾り。
2014/12/21 自分らしいお正月飾り。
2014/12/17 注連縄、自分で作りたい。
2014/12/16 もうお正月飾りのプロです。
2014/12/15 どれもいい。
2014/12/14 グリーンの縄。
2014/12/11 お正月飾り、5つも作りました。
2014/12/09 2つとも...
2014/12/08 私よりも大きな声。
2014/12/02 金運アップのお正月飾り。
2014/10/31 始まりました、注連縄レッスン。
2013/12/29 中学生のお正月飾り。
2013/12/28 派手がいいです。
2013/12/27 友達に連れられて、注連縄レッスン。
2013/12/26 お正月飾りと和風アレンジ。
2013/12/25 優しいお正月飾り。
2013/12/23 何回やっても忘れてしまう注連縄飾り。
2013/12/22 手が真っ青。
2013/12/15 大社の杜でのレッスン。
2013/12/12 かっこいい男子たち。
2013/11/27 ちょっとプラスして...
2013/11/26 斬新なお正月飾り。
2013/11/26 ピンクブルー。
2013/11/26 芸術的な注連縄。
2013/11/19 グリーンの注連縄。
2013/11/18 カラーの注連縄。
2013/11/15 一気に3つ。
2013/11/15 七五三の髪飾り。
2013/11/11 りんごのトピアリー。
2013/11/11 私の意見は聞かない方が...
2013/10/14 冒険なアレンジ。
2012/12/29 もちろん、紫でしょ...。
2012/12/28 ご自宅レッスンは、勉強になります。
2012/12/27 爽やか山ガール。
2012/12/25 自分らしいお正月...
2012/12/22 lamalさんらしいレッスンになりました。
2012/12/21 アイボリーの水引。
2012/12/18 そろそろ抜かされます。
2012/12/15 ホームレッスン、お家を汚してすみません...
2012/12/14 縄は、凶器になります。
2012/12/13 小学生は元気いっぱい。
2012/12/12 みんな、協力して...
2012/12/11 とにかく賑やか...
2012/12/09 小さいお子様連れでも...
2012/12/06 綺麗に...丁寧に...
2012/12/03 日本語は難しい...
2012/09/17 好きなことを、好きな色で...
2012/01/22 千溪、ママになる???
2011/12/28 注連縄4個目...
2011/12/27 簡単に出来ちゃいました。
2011/12/25 置くタイプもいいですね。
2011/12/24 デザイン画。
2011/12/22 ひとりで3つ???
2011/12/20 遠く遠く...
2011/12/19 おかあちゃん、がんばって...
2011/12/14 丁寧は大切。
2011/12/13 自由に...とはいえ。
2011/12/12 煌びやか...
2011/12/06 自由が一番難しい...
2011/11/28 集まる機会がレッスン。
2011/11/08 K流。
2011/10/28 やっとできました。
2011/08/31 対で作る...
2011/08/27 ただのアレンジではなく...
2011/08/23 わかつきさんの生ドラ。
2011/08/13 何が言いたいのか...
2011/08/09 よくなりますように...
2011/08/09 多肉合わせ。
アーティフィシャル
2011/11/24 連帯作業。
ドライフラワー
2017/09/17 スワッグ難しい。
2017/08/27 早くもクリスマス用に…。
2017/08/23 スワッグ続きます。
2017/08/21 ドライでスワッグ。
2012/06/09 忙しいのにありがとう。
2012/02/26 すごく頑張った!!!
2012/02/23 オブジェ的な...
2012/02/21 自然の姿のハートのよう。
2012/02/16 苦戦...。
2012/02/13 変形ハート、かわいいです。
2012/01/31 ハートにならない...
ラッピング
2014/02/12 ラッピングレッスン。
▼カテゴリ無し
2020/06/16 ブログを変えました。
2018/06/12 ビクトリアンスタイル。
2018/02/23 リーフを間違えた???
2018/02/19 ナチュラルリーフのアレンジ。
2018/01/15 季節のおもてなし。
2017/11/30 今年は、色なし???
2017/11/15 伊東でのお稽古。
2017/11/05 みんなで金運アップ。
2017/09/07 変わったお花。
2016/08/15 結婚のお祝いに…。
2016/04/24 グルーに慣れなくて。
2016/04/23 お母さまの好きな色で。
2016/04/22 誉めてばかり…。
2016/04/21 たくさん待たせてしまい…。
2016/04/20 挑戦してみる。
2016/04/19 お花を生かす。
2016/04/18 京都でレッスン。
2016/04/13 お得なレッスン。
2016/04/12 私じゃない…。
2016/04/10 お花の出生。
2016/04/09 母の日のアレンジのレッスン、始まりました。
2016/04/07 色合いそれぞれ。
2016/04/06 お生花に挑戦。
2016/04/05 悩みに悩んで…。
2016/04/04 草のお花は、自由が効かないです。
2016/04/03 新しい花形に挑戦。
2016/04/02 急遽、レッスンしました。
2016/03/31 春らしく…。
2016/03/30 お仏壇に…。
2016/03/29 離任式に…。
2016/03/28 ブルー。
2016/03/27 多肉ちゃん。
2016/03/26 プレゼント用に…。
2016/03/25 クレッセントコサージュ。
2016/03/24 引越のお祝いに…。
2016/03/23 卒業式、入学式に…。
2016/03/22 春の園。
2016/03/20 好きな色合いで…。
2016/03/17 結婚式に…。
2016/03/16 どの花器でも…
2016/03/11 外国人の方に…。
2016/03/09 念願のシンビジウム。
2016/03/08 枝を選ぶ。
2016/03/07 桜を活ける。
2016/03/04 アンティーク風。
2016/03/01 2人で共同作業。
2014/10/16 多肉植物のアレンジ。
2014/07/27 こうしてもいいですか???
2014/01/18 結婚式メインテーブルのお花。
2013/11/07 もうすぐ結婚式。


2020-06-16 16:57:30 Posted bySENKEI at 2020/06/16