《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

いろんなことに挑戦。

いろんなことに挑戦。

東京・品川でのお稽古。

どんどん自由花の幅が広がってきた

Hちゃん(小4)の作品。




いろんな活け方に挑戦することが

楽しくなったきた様子が

お花に現われていますよね。





お花の活け方は、

取り合わせも含めると

無限大です。




季節を感じながら、

一歩前に進んでもらえると

私も嬉しいです。







SENKEI



ポイントアフィリエイト
同じカテゴリー(いけばな 学生)の記事画像
2度目の桜。
まだまだ、修正が必要。
何かが違う。
桜の季節がやってきました。
おとなしめの白い門松。
これぞ、いけばな。
同じカテゴリー(いけばな 学生)の記事
 2度目の桜。 (2018-03-27 07:00)
 まだまだ、修正が必要。 (2018-02-21 22:04)
 何かが違う。 (2018-02-06 22:48)
 桜の季節がやってきました。 (2018-01-16 22:10)
 おとなしめの白い門松。 (2017-12-25 22:19)
 これぞ、いけばな。 (2017-12-19 21:56)

2011年10月13日 Posted bySENKEI at 09:29 │Comments(2)いけばな 学生

この記事へのコメント
へのへのさん

コメントありがとうございます。

そうですね。
和気あいあいとお花を楽しむのもいいですね。

私のところに来てくださるみなさんは、
いろいろですよ。

伝統を学びたいという方もいますので
理論から勉強もできるんですよ。
だから、男性も女性も子供たちも
年齢、性別など関係なく来ていただいているんですよ。
Posted by SENKEISENKEI at 2011年10月18日 08:45
近くにフラワーアレンジメントの教室があります。
覗くと若い女の子が何人かでお稽古。
会話が楽しいと賑やかでした。
Posted by へのへの at 2011年10月13日 22:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いろんなことに挑戦。
    コメント(2)