《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
真似することも大切。
品川でのお稽古。
お花の材料の使い方がわからない子供たちのお稽古では、
写真などを見せて
こんなことができるという提案をしています。
その中で、これやってみたい...というものを
真似して頑張って活けたのが
Hちゃん(小5)の作品。
お花をどんな風に活けたら綺麗なのか、
どんな風に活けたら楽しいのか...
方法を真似するのも
ひとつの勉強。
ただ、出来上がった作品は、
しっかり自分のものになっています。
もちろんですが、
同じものには
なりません。
爽やかな、
でも、びっくりするような
楽しい作品になりましたね。
お花は...
谷渡り、大きなカラー、グロリオサ(蕾)です。
SENKEI
2012年06月14日 Posted bySENKEI at 09:00 │Comments(0) │いけばな 学生
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。