《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
熱心です。
富士宮のe-zu工房さんでのレッスン。
いつもとっても熱心なRさん。
いけばなのこと、
池坊のこと、
活け方のこと、
お花のこと...
私が話す前にいろんなこと聞かれちゃいます。
私も嬉しくなり、
いろんなこと話しちゃいます。
そうですよね。
せっかくレッスンしているのですから、
習うのも良いですが、
自分から聞く姿勢も必要ですよね。
私は、自分が習う時には、
いつも質問責めなので
あまり気がつきませんでしたが、
聞かれれば、それ以上のお答えをしたいと思いますので、
いろんなこと、聞いてくださいね。
お楽しみのデザートタイム。
たくさんお話しした後は、
ほんと嬉しいです。
甘いもの、必要です。
次回のe-zu工房さんでの
いけばなのお稽古は、
10月20日(木)です。
素敵な商品に触れながら、
日本文化が体験できる
ほんと素敵な時間です。
ぜひ、ご一緒にいかがですか???
SENKEI
2011年09月18日 Posted by SENKEI at 09:12 │Comments(2) │いけばな
完成。
受付のお花。
リングピロー。
机の上のお花。
息子さんの結婚式の
会場装花を自分で作ったMさん。
すべて完成しました。
これだけの数を作ったこともないので
できてほっとした様子。
私は、楽しんで作らせていただきました。
これだけ作るの、楽しいです。
あとは、当日のセッティングも大切。
当日、静岡の手造り市のため
行けませんが、
頑張ってくださいね。
みなさんに喜んでもらえると
いいですね。
SENKEI
2011年09月16日 Posted by SENKEI at 09:03 │Comments(0) │ブライダル小物
虫ネタ。
レッスンをしながら、
虫ネタで盛り上がってしまいました。
みなさん、好きな虫って何ですか???
嫌いな虫って何ですか???
おもしろいことに
みなさん、好き嫌いが全然違うんです。
写真は、蝶が苦手なYさんの作品です。
秋らしい、リニアスタイルです。
お花は、
ケイトウ、アスター、リコリス、雪柳です。
へびやとかげ、かえるなど
ぬるぬる系が苦手な
千溪さんでした。
青虫のような、
むにゅむにゅ系もダメです。
SENKEI

にほんブログ村
2011年09月13日 Posted by SENKEI at 09:35 │Comments(0) │フラワーアレンジ
黒いバラ。
富士のセレクトショップ、
ノンフィクションさんでのレッスン。
まだまだ暑いですが、
HALLOWEENのかぼちゃのアレンジを作りました。
写真は、Yさんの作品。
HALLOWEENのテーマカラーというと、
オレンジ、紫、黒ですよね。
今回のお花の選択の中に、
黒いバラがあります。
なかなか、黒いバラを使うこともないので、
Yさんも黒をチョイスしました。
写真ではあまり見えていませんが、
黒いバラ、刺々しいというか、毒々しいというか、
HALLOWEENのアレンジには、
ぴったりです。
かぼちゃのアレンジの中に入ると
黒いバラも可愛く見えてしまうのが
おかしいところではありますが...

SENKEI

にほんブログ村
2011年09月12日 Posted by SENKEI at 08:58 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
今日もブライダル。
今日もブライダルのレッスンです。
息子さんのために、
会場装花とリングピローを作っているMさん。
写真は、まだ未完成ですが、
リングピローです。
リングピローとは、
指輪を置く台です。
こちらは、会場入り口の待ち合いのスペースに置くお花です。
置くお花ですが、
リースにもなるアレンジです。
普段、レッスンは約2時間で1つのアレンジを作るのですが、
今回は、数時間かけて、数を作らなくてはなりません。
集中力が必要と思っていましたが、
作業が早い早い。
私もワイヤリングのお手伝いをしていたのですが、
私が追われる程。
素晴らしいですよね。
お陰で、このリースアレンジだけのはずでしたが、
リングピローもほとんど出来てしまいました。
まだまだ来週も作りますが、
頑張りましょうね。
SENKEI
2011年09月11日 Posted by SENKEI at 08:31 │Comments(0) │ブライダル小物
ブーケ、作っちゃいました。
ブーケ、自分で作っちゃいましたよ。
もともと、千溪の知り合いであり生徒さんでもある叔母様が
作ってプレゼントの予定だったのですが、
本人もお手伝いする...ということで
作りにきてくれました。
そこで、お手伝いではなく、
ほとんどを自分で作ってしまいました。
お花の経験なしとのことです。
すごいですよねぇ。
ブートニアも自分で仕上げたいとのことで、
頑張って作りました。
作品がこれ...
遠いところから来ていただき、
長時間の作成、
大変だったと思います。
でも、自分で作ったブーケは
記念になりますね。
お幸せに...
そして結婚式、楽しんでくださいね。
SENKEI

にほんブログ村
2011年09月10日 Posted by SENKEI at 08:22 │Comments(0) │ブライダルブーケ
一体感。
キャンドルのアレンジに挑戦したのは、Eさん。
キャンドルのアレンジは、
キャンドルと、キャンドルスタンド、
そしてお花の一体感が大切です。
その一体感に苦労されていました。
お花だけが綺麗でもダメなんです。
すべての一体感で綺麗になるんです。
さぁ、苦労した分、
キャンドルを点けて
素敵な秋の夜長を過ごしましょう。
SENKEI

にほんブログ村
2011年09月09日 Posted by SENKEI at 09:19 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
リューカデンドロ。
富士のカフェ、musicaさんでのレッスン。
写真は、Cさんの作品。
リューカデンドロ。
覚えにくいですよねぇ~。
このお花の名前を
何度も聞かれてしまいました。
オーストラリアからきた
ワイルドフラワーで
今は種類がほんとたくさんありますね。
いけばなは、
日本のお花しか使わないなんてことは
ありません。
輸入花もたくさん使いますよ。
今は、輸入花がほんとたくさんありますからねぇ。
今日のお花は...
雪柳、ドラセナ、リューカデンドロ(一番短いお花です)
です。
お楽しみのレッスン限定オリジナルメニューは、
チキンときのこのドリア。
私の希望でした。
SENKEI

にほんブログ村
2011年09月08日 Posted by SENKEI at 09:05 │Comments(0) │いけばな
久しぶりに...
清水銀座アーケード内にある
「香蔵」さんでのレッスン。
写真は、みなさんと一緒に参加してくださった
オーナーさんの作品。
ラブリーなかわいいアレンジ、
久しぶりです。
最近は、みなさん落ち着いた感じというか
シックな感じというか、
シンプルなアレンジが多かったので、
新鮮ですね

なんか、かわいくて
夢があっていいですよね。
次回の「香蔵」さんでのレッスンは、
10月20日(木)18時からです。
清水、静岡方面のみなさま、
ぜひ、ご見学どうぞ。
SENKEI
2011年09月07日 Posted by SENKEI at 08:32 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
秋の夜長を...
9月に入ったとはいえ、
暑い日が続きますよね。
でも、少し涼しくなると、
キャンドルで秋の夜長を楽しむのも
いいですよねぇ~。
このキャンドルのアレンジを作られたのは、Hさん。
お花の選択はもちろん、
アレンジも自由にしていただきました。
素敵な秋が迎えられそうですよね。
楽しみですね。
SENKEI

にほんブログ村