《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

あらら、夏に戻っちゃった???



生花新風体をお稽古したNさん。

自由花をやる予定でお花を用意してきてもらったのですが、

大きなお花が多かったので、

生花新風体をお稽古しました。

しかし、お花が夏な感じ。

季節が戻ってしまいましたね。

いつもお花やさんにあるお花にも

旬があります。

なかなかわかりにくいですが、

季節は覚えておきたいですね。





千溪


  

2016年11月30日 Posted by SENKEI at 22:03Comments(0)いけばな

時間をかけて…。



石化エニシダと小菊のお生花をお稽古したAさん。

お生花にも慣れてきて、

自分でも活けられるようになってきました。

そこで、たまには私の手直しもさせていただきました。

そこまで???…と思ったかもしれません。

石化エニシダを丁寧に手直したら、

いくら時間があっても足りないくらい、

時間をかけて、直したくなります。

それくらい楽しいお花です。

その楽しさも早く知ってきてもらえると

嬉しいですね。






千溪


  

2016年11月29日 Posted by SENKEI at 23:19Comments(0)いけばな

モミのリース。



今年の千溪のクリスマスリースのレッスンは、

生のオレゴンモミを使った、

モミのリースです。

写真は、Tさんの作品。

基本的に、レッスンでできるのは、

モミのリースの部分(土台)のみで、

木の実やリボンなどは、オプショナルとなります。

有料です。(笑)

写真のように、好きに付けていただきました。

大体、約30セン程のリースができます。

普段、プリザのレッスンをされている方には

生は難しいようですが、

生には生の良さがあります。

クリスマスの準備も

楽しんでしまいましょう。





千溪
  

2016年11月27日 Posted by SENKEI at 07:19Comments(0)フラワーアレンジ

バタフライ。



蝶のように飛躍の年になるよう、

お正月飾りを蝶型にアレンジしたCさん。

黄色の牡丹の花びらもひらひらして、

本当に蝶のように出来上がりました。

黄色なので、金運も兼ねて、

来年は、良い年になりそうですね。





千溪  

2016年11月25日 Posted by SENKEI at 12:50Comments(0)アーティフィシャルフラワー

同じお花で…。



久々、生花新風体をお稽古したKくん。

同じお花で2瓶活けました。

それぞれ、お花の生かし方は

とても綺麗にできました。

まだまだ、ワンパターンな感じしかできませんが、

それでも、お花がとても綺麗に入るようになり、

私も嬉しいです。

毎回違うお稽古で、

いろいろと約束を忘れてしまいますが、

一つ一つゆっくりと

身に付けていきましょう。





千溪  

2016年11月24日 Posted by SENKEI at 18:59Comments(0)いけばな 男子いけばな 学生

いつでも前向きに。



伊東でのお稽古。

この日はみなさんで、ちょっと早い忘年会を兼ね、

お食事に行きました。

たくさん、お話しができ、

とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。

戻って急いでお稽古。

みなさん違ったお生花のお稽古をしました。

中でも、初めてお生花のお稽古をしたTさん。

みなさんが頑張っている姿を見て、

お生花をお稽古してみたいと。

私も嬉しく思います。

いつもいつも前を向いている姿、

素敵ですね。

私も沢山のことを、

お伝えしていきたいと思います。




千溪



  

2016年11月23日 Posted by SENKEI at 21:56Comments(0)いけばな

自分らしさを表現できたかな???



富士宮の幼児教育学級に呼んでいただきました。

みなさんにクリスマスリースを

アレンジしていただきました。

自分で色合いを選ぶところからしていただき、

それぞれ自分らしいリースを完成していただきました。

普段、なかなか時間がなく、

自分の好きを表現できる機会は

少ないと思います。

だから、自分らしいリースができたことは、

とても喜んでいただけたのではないでしょうか。

私もとっても楽しい時間を過ごさせて

いただきました。

ありがとうございました。






千溪


  

2016年11月22日 Posted by SENKEI at 22:15Comments(0)プリザーブドフラワー

黒縄を使ってみる。



お正月飾りのレッスン。

今年は、カラー縄が赤と黒しかないということで、

あえて、黒縄を使ってみる方が多いです。

Nさんもその1人。

普段選ばないような黒縄を選びました。

でも合わせるのは、やはり紫系。

それでいいんです。

難しいと思ったら、

同じ色合いで合わせれば

間違いありません。

色合わせは難しいですが、

好きを楽しんでいただけると良いかと思います。








千溪


  

2016年11月19日 Posted by SENKEI at 09:17Comments(0)アーティフィシャルフラワー

力が入らない。



お正月飾りのレッスンをしたKさん。

なかなか力がはいらず

縄が縛れず苦労しました。

確かにこの縄、

握力も必要だし、

手の力もかなり必要です。

汗をかく訳です。

力がいるお花のレッスンは、

これぐらいなので、

ご安心ください。







千溪  

2016年11月18日 Posted by SENKEI at 19:00Comments(0)アーティフィシャルフラワー

よくわからなくて…。



お生花に慣れてきたKくん。

慣れてきて楽しいのかと思っていたら、

まだまだよくわからなくて…と。

わからなくて、当たり前。

私だって、わからないことだらけですから。

そんなにすぐに理解できたら、

先生はいらないし。(笑)

わからないことは、少しずつ

解決していきましょうねっ。





千溪  

2016年11月16日 Posted by SENKEI at 22:55Comments(0)いけばな 男子いけばな 学生