《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

山茱萸。



山茱萸のお生花をお稽古したNさん。

まだまだ、枝選びと生けるだけで

精一杯ですが、

少しずつ矯められたりできるといいですね。

この後、桜、連翹、花桃、木瓜などが

控えてます。

少しでも慣れて、

その花らしいいけ方ができるようになると

いいですね。

頑張りましょうね。




千溪  

2018年01月31日 Posted by SENKEI at 21:32Comments(0)いけばな

泣いたり笑ったり。



伊東でのお稽古。

桜のお生花のお稽古をしたHさん。

今まで、誉めたことなどなかったかと。

今回は、綺麗に入って

私もびっくりしました。





実は 、一緒にお稽古していた方が亡くなり、

でも、泣いていてはいけないと

思っていたのですが、

ふとしたことを思い出して

泣きながら、笑いながらの

お稽古となりました。

とても素敵でチャーミングなお人柄に

みなさん、感謝してました。

絶対に忘れません。

近くで、みなさんのとこ、

見守ってくださいね。






千溪  

2018年01月30日 Posted by SENKEI at 22:31Comments(0)いけばな

念願のハートアレンジ。



昨年からやりたいとおっしゃっていた

ハートのアレンジ。

やっと作ることができたMさんの作品。

色合いも、グレーと大好きなピンクを

上手く合わせました。

とっても素敵にできました。






千溪

  

2018年01月29日 Posted by SENKEI at 22:28Comments(0)プリザーブドフラワー

今の季節は…。




生花新風体をお稽古したAさん。

お花は、お庭にあるものや、

お花やさんで探してきます。

季節は四季だけでなく、

もっと詳しい季節を表現していただくために、

細かいところまで、

お話しはさせていただきます。

実は写真のお花の前に

今の季節のお花も生けていただきました。


すべてのお花の時期や特徴を知った上で、

お花を合わせていく。

非常に難しいですが、

それが楽しくなってくると、

もっと知りたくなります。

楽しんで、お稽古しましょう。





千溪

  

2018年01月27日 Posted by SENKEI at 23:00Comments(0)いけばな

デザイナーになる。




今月は、メリアのレッスンをしています。

もう何度もメリアのレッスンをしているOさん。

メリアが入ったアレンジを

自分でデザインするレッスンをしました。

なかなか思うようにアレンジできなかったようですが、

最終的には、素敵なデザインのアレンジが

できたと思います。

素敵ですよね~。

デザインは、得意ではないようですが、

次回も頑張ってデザインしてみましょうね。






千溪  

2018年01月24日 Posted by SENKEI at 21:37Comments(0)プリザーブドフラワー

上達しました。



初めてローズメリアのレッスンをしたTさん。

初めてと思えないくらい、

キレイにできました。

お花がスゴく上達したと感心しました。





今月は、ローズメリアが入ったアレンジを

レッスンしますが、

初めての方は、

このコサージュをレッスンします。

実際に使えます。

春らしい色合いのアレンジを

作っていきたいですね。




千溪

  

2018年01月20日 Posted by SENKEI at 19:15Comments(0)プリザーブドフラワー

成人式の後撮り。




娘さんの成人式の後撮り用に、

ヘッド装花を造花で作られたMさん。

とても簡単に作ってしまいました。

今は、後撮りなるものがある時代なんですね。

びっくりしました。

いろんなアレンジに挑んでいるMさん。

これもあれも…と、素晴らしいです。

この姿勢、私も見習いたいです。




千溪  

2018年01月20日 Posted by SENKEI at 01:28Comments(0)アーティフィシャルフラワー

言うことなし。




ハンドタイブーケのレッスンをしたAさん。

私がお伝えした以上のことを、

1時間でやってくれました。

素晴らしいです。

もっとレベルを上げて、

進んでいきましょう。

楽しみですね~。




千溪  

2018年01月18日 Posted by SENKEI at 19:16Comments(0)フラワーアレンジ

春らしいお花たち。



自分でお花を用意して

活けるお稽古をしているNさん。

年が明けたら、

お花もすっかり春ですね~。




千溪  

2018年01月17日 Posted by SENKEI at 21:50Comments(0)いけばな

桜の季節がやってきました。



初めて桜のお生花をお稽古したKくん。

まだ、ためるなどはせず、

高さ、位置など、決まったことを

活けただけなので、

桜の風情には程遠いものがありますが、

本人としては、

頑張りました。

まだまだ、今シーズンの

木もののお花のお稽古は始まったばかり。

一つ一つ確認して

自分で活けられるよう、

頑張りましょうね。





千溪  

2018年01月16日 Posted by SENKEI at 22:10Comments(0)いけばな 男子いけばな 学生