《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
統一感。
富士宮でのホームレッスン。
レッスン最初に、
とにかく統一感を持って...と、
厳しく伝えたところ、
悩みに悩み、
とっても伝わってくる作品ができました。
写真は、Yさんの作品。
どうしても、ただアレンジしていくだけで
精一杯になってしまうのですが、
ものすごく考えていただいて
デザインすることは
普段の生活ではできないこと。
このレッスン中だけは
集中して考えていただけると
ぐっとセンスも良くなりますね。
もっともっと悩みましょうね。
SENKEI
2011年11月30日 Posted by SENKEI at 09:33 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
大人かわいいクリスマス。
富士のEscapeさんでのレッスン。
大人な、でもかわいいクリスマスのアレンジを作ったのは、Aさん。
だんだん、アレンジの中で
自分らしさを出せるようになってきたかなぁ~と
思うものができあがり、
私も嬉しく感じます。
お料理も珍しく中華でした。
次回の、Escapeさんでのレッスンですが、
12月10日(土)が満席となってしまったため、
新たに12月11日(日)18時から...を
設けました。
10日でご検討をいただいていた皆様、
大変恐縮ですが、
11日でのご検討をお願い致します。
内容は、「お正月飾り」です。
SENKEI
2011年11月29日 Posted by SENKEI at 09:36 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
集まる機会がレッスン。
毎日忙しい仲間が集まる機会がなかなかなく、
今回、お正月飾りのレッスンで
集まれたことが嬉しいというみなさん。
いつも、e-zu工房さんで
いけばなのレッスンをしているRさんのお仲間が
集まりました。
写真は、Kさんの作品。
とってもセンスよくできました。
机の上で写真を撮ったのですが
すごくマッチしてますね。
今回、場所はe-zu工房さんをお借りしました。
素敵な作品たちがある中のレッスンに
みなさんとっても喜んでいらっしゃいました。
もちろん美味しいデザート付き。
私は、おからのガトーショコラを選択しました。
みなさんが集まる機会がお花のレッスンというのも
私も嬉しいです。
SENKEI
2011年11月28日 Posted by SENKEI at 09:13 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
いろんなヴァージョン。
富士のセレクトショップ、ノンフィクションさんでのレッスン。
ノンフィクションさんでの12月のレッスンが
お休みのため、
いろんなバージョンのアレンジができました。

まずは、クリスマスコーン。
バラなしで作った、Yさん。
ブルーのクリスマスを想像していたので
全然違うものができた...とのこと。

そしてこちらは、
初参加のAさんの注連縄。
何がなんだかわからずだったと思いますが、
とっても丁寧にできました。

そしてそして...
こちらは、昨年に続き注連縄2回目のYさんの作品。
自由に作っていただきました。
蝶のようにしたかったとのこと。
かわいい注連縄になりました。
クリスマスのアレンジも
お正月飾りも
年末までレッスンが続きます。
いろんなバージョンができるのが
楽しみです。
SENKEI
ノンフィクションさんでの12月のレッスンが
お休みのため、
いろんなバージョンのアレンジができました。
まずは、クリスマスコーン。
バラなしで作った、Yさん。
ブルーのクリスマスを想像していたので
全然違うものができた...とのこと。
そしてこちらは、
初参加のAさんの注連縄。
何がなんだかわからずだったと思いますが、
とっても丁寧にできました。
そしてそして...
こちらは、昨年に続き注連縄2回目のYさんの作品。
自由に作っていただきました。
蝶のようにしたかったとのこと。
かわいい注連縄になりました。
クリスマスのアレンジも
お正月飾りも
年末までレッスンが続きます。
いろんなバージョンができるのが
楽しみです。
SENKEI
2011年11月26日 Posted by SENKEI at 07:35 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
連帯作業。
ママ友で仲良くご参加いただいた
Rさんの作品。
注連縄を縛るのに
とても力がいるのですが、
みなさんで協力して
それぞれお手伝いしながらの姿は、
ママ友の結束を感じました。
心温まるレッスンでした。
SENKEI
2011年11月24日 Posted by SENKEI at 09:37 │Comments(0) │アーティフィシャル
対照的なクリスマス。
Tさんの優しいクリスマス。(バラなし)
Oさんの明るいクリスマス。(バラ入り)
対照的なクリスマスですね。
クリスマスコーンのアレンジは、
バラ入りかバラなしか選べます。
雰囲気が全然違いますよね。
テーマをしっかり決めて
アレンジすると
素敵なものが出来上がります。
いろんなクリスマス、
うきうきしますね。
SENKEI
2011年11月23日 Posted by SENKEI at 08:31 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
クリスマスの紫陽花のリース。
素敵な色合いのアジサイのリースができました。
いつもは、生のレッスンをしているYさん。
クリスマスリースとして
アジサイのリースが作りたいとのことで
レッスンしました。
クリスマスのレッスンが続くと
クリスマスが近くなってきた実感がしますね。
早く、ツリーも飾らないと...
SENKEI
2011年11月22日 Posted by SENKEI at 22:05 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
クリスマスのいけばな。
富士宮のe-zu工房さんでのレッスン。
e-zu工房さんでは、いけばなのお稽古をしています。
自由花のお稽古は、
花器によって、まったく違うお花が入ります。
そこで、2時間のお稽古の中で、
毎回3つの花器を使い、3パターンの活け方の
お勉強をしています。
写真は、この日3杯目のオレンジの奇抜な花器に挑戦した
Rさんの作品。
彼女は、お花の取り合わせによっても、
花器によっても
出来上がるお花の形が無限大にあることを
わかってくださっています。
だからこそ、たくさんの型を学びたいと
熱心にお稽古に来てくださっています。
その努力がお花に表われていると
私は思います。
私は努力することが大好きです。
みなさんがいろんなことに努力して
素敵な毎日を過ごせたら
ほんと、いいですよね。
そんなチーム努力のメンバーが
作るお菓子も
とっても美味しかったです。
かぼちゃのプリンでした。
SENKEI
2011年11月22日 Posted by SENKEI at 07:47 │Comments(0) │いけばな
すっごく頑張りました。
品川でのお稽古。
初めての生花で
初めての水仙に挑戦したAちゃん(小6)。
慎重に、慎重に
袴(白根)を扱っている姿は、
しっかりもののAちゃんらしさを
見ているようでした。
お直しなしでここまで入れば、
大満足ですね。
SENKEI
2011年11月18日 Posted by SENKEI at 09:37 │Comments(0) │いけばな 学生
クリスマスコーン...いろいろ。
富士のムシカさんでのレッスン。
コーンの四方に、アクセサリーや実物が入った
Cさんのクリスマスアレンジ。
豪華なクリスマスになりましたね。
御食事も豪華ですよぉ~

あさりのパスタは、からすみ風味と豪華な感じ。
デザートは、スイートポテトです。
クリスマスに向けて
みなさん、ウキウキ


SENKEI