《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
自分でお花を選ぶって難しい...

横に流れるアレンジを
自分でお花を選びレッスンしたNさんの作品。
お花選びって、
適材適所ではないですが
その形を造るのに相応しいお花が
必要となってきます。
それができないと
まったくその形にはならず、
レッスンにさえならなくなってしまいます。
そこで重要なのが、
予習と復習です。
学校の勉強ではありませんが、
これってやっぱり重要。
お子さんに、「予習復習した???」なんて
怒っていませんか???
大人にも、予習復習必要ですよね。
私も生徒さんたちに言う前に
自分でできているか
確認しています。
「忙しい」の一言で済ませるのは
「逃げ」です。
逃げることをせず、
自分を見つめ、
自分らしく、
楽しく過ごせるのが1番ですね。
楽しみたければ、
何でもやることですよね。
そこから楽しみって
生まれてくるのだと思います。
SENKEI
2014年01月28日 Posted by SENKEI at 08:52 │Comments(0) │フラワーアレンジ
春はすぐそこ...

富士のカフェ、Escapeさんでのレッスン。
写真は、一人、アレンジの方向が逆だったCさんの作品。
逆でも何でも良いのですが、
バラの位置がとても良かったです。
春の訪れを感じさせる
優しい色合いになりました。
Escapeさんのレッスンでは、
レッスンの後に、
みなさんでお茶をします。
パンケーキで有名なEscapeさん。
営業時間終了後のレッスンなので
お疲れかと思いますが
いつも美味しいお茶、
ありがとうございます。
みなさんが、ほっとする時間に
なっています。
SENKEI
2014年01月27日 Posted by SENKEI at 08:51 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
人気のフラワークラウン。

フラワークラウンのレッスンをしたYさん。
とても気に入っていただき、
結婚式本番に使えるかも...なんて。
とっても可愛いですよね。
SENKEI
2014年01月26日 Posted by SENKEI at 07:21 │Comments(0) │ブライダル小物
好きな色合いの変化。

富士宮でのホームレッスン。
写真は、Mさんの作品。
好きな色が集まって
満足の作品となりました。
好きな色ばっかり選んでしまいますよね。
それで良いと思います。
それでも同じものって
できないので...
好きな色合いも
たくさん経験すると
若干でも変わってくるのが
わかるかと思いますし、
より好きがわかります。
経験ですね。
これからも頑張っていきましょうね。
SENKEI
2014年01月24日 Posted by SENKEI at 09:39 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
2年皆勤はすごい。

毎月お休みなく、
2年以上レッスンに来てくれているOさん。
嬉しいですね。
私も、1つは新しいことを
学んでいっていただきたいので
新しい技術、
入れ込んであります。
ただ、作っているだけでは
楽しくないですからね...
SENKEI
2014年01月23日 Posted by SENKEI at 07:59 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
みんな時間が足りない...
富士のカフェ、ムシカでのレッスン。

木のものは、難しく、時間がかかります。
もっともっと時間があれば、
思うように活けられるのですが...
写真は、Nさんの作品。
何が何だかわからないかもしれませんが
すごい集中力で疲れたことは
確かなようです。
技術も、頭も使うので
大変でしたね。


レッスンの後のお食事は...
新たなメニューに加わる、ナポリタン。
また、人気になりそうです。
デザートは、やわらかフレンチトースト&アイスでした。
とろけました。
ゆみさん、いつもありがとう。
SENKEI

木のものは、難しく、時間がかかります。
もっともっと時間があれば、
思うように活けられるのですが...
写真は、Nさんの作品。
何が何だかわからないかもしれませんが
すごい集中力で疲れたことは
確かなようです。
技術も、頭も使うので
大変でしたね。


レッスンの後のお食事は...
新たなメニューに加わる、ナポリタン。
また、人気になりそうです。
デザートは、やわらかフレンチトースト&アイスでした。
とろけました。
ゆみさん、いつもありがとう。
SENKEI
2014年01月22日 Posted by SENKEI at 09:12 │Comments(0) │いけばな
仏用に...

仏用にアレンジを作ったNさん。
どんなアレンジも慣れた感じで作っていきます。
流石です。
昨年は、1度もお休みなく
レッスンにご参加いただいたので
皆勤賞をお渡しすると、
とっても喜んでくださいました。
大したものでなくて
すみませんでした。
いつも、遠くまで
ありがとうございます。
SENKEI
2014年01月21日 Posted by SENKEI at 09:44 │Comments(0) │プリザーブドフラワー和風
結婚式メインテーブルのお花。

結婚式のメインテーブルのお花のレッスンをしたNさん。
本番よりは規模は小さいものの
基本から応用までできる内容で
レッスンしました。
お店の赤いクロスが派手ですみません。
SENKEI
2014年01月18日 Posted by SENKEI at 07:40 │Comments(0)
時間が足りない...
富士宮のe-zu工房でのレッスン。

山朱萸(さんしゅゆ)のお生花に挑戦したRさんの作品。
まだまだ時間が足りず、
もっともっとお稽古したいくらいでした。
お生花は難しいので、
時間があれば、
もっともっと直して綺麗にできるはず。

一生懸命のお稽古の後には
甘いものが必要ですね。
e-zu工房さんのロールケーキは、
上品で、ほんと美味しいです。

e-zuさんには、
素敵な作品がいっぱいです。
販売しているものも、
ふと置いてあるものも...
ほっとします。
SENKEI

山朱萸(さんしゅゆ)のお生花に挑戦したRさんの作品。
まだまだ時間が足りず、
もっともっとお稽古したいくらいでした。
お生花は難しいので、
時間があれば、
もっともっと直して綺麗にできるはず。

一生懸命のお稽古の後には
甘いものが必要ですね。
e-zu工房さんのロールケーキは、
上品で、ほんと美味しいです。

e-zuさんには、
素敵な作品がいっぱいです。
販売しているものも、
ふと置いてあるものも...
ほっとします。
SENKEI
2014年01月17日 Posted by SENKEI at 08:25 │Comments(0) │いけばな
みんな違うレッスン。
富士のムシカさんでのレッスン。
みなさん、違うタイプのレッスンになってしまい、
私もアタフタ状態。
でも、みなさんそれぞれ考えて活けていただきました。

初参加、初いけばなのMさんの作品。
盛り花です。

チューリップのお生花を活けたNくん。
なかなか声がかけられなかったのに、
頑張りました。

綺麗に入った盛り花の後、
3種類のお花を1本づつ使って
綺麗を表現してもらったMくんの作品。
バラが綺麗ですね。

一人、プリザをレッスンしたAさん。
大人なハートのアレンジです。
いつもかわいい感じのAさんですが、
大人な色合い、できました。

そして、レッスンの後のお楽しみは
やわらかチキンピカタハヤシソースかけでした。
写真には写りませんでしたが、
スープ付きです。
このお食事が楽しみ...という生徒さんも多いんですよ。
ゆみさん、いつもありがとう。
SENKEI
みなさん、違うタイプのレッスンになってしまい、
私もアタフタ状態。
でも、みなさんそれぞれ考えて活けていただきました。

初参加、初いけばなのMさんの作品。
盛り花です。

チューリップのお生花を活けたNくん。
なかなか声がかけられなかったのに、
頑張りました。

綺麗に入った盛り花の後、
3種類のお花を1本づつ使って
綺麗を表現してもらったMくんの作品。
バラが綺麗ですね。

一人、プリザをレッスンしたAさん。
大人なハートのアレンジです。
いつもかわいい感じのAさんですが、
大人な色合い、できました。

そして、レッスンの後のお楽しみは
やわらかチキンピカタハヤシソースかけでした。
写真には写りませんでしたが、
スープ付きです。
このお食事が楽しみ...という生徒さんも多いんですよ。
ゆみさん、いつもありがとう。
SENKEI