《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

いつもと違うアングルで...



富士のカフェ、Escapeさんでのレッスン。






オーナーさんも写真を撮って

Escapeさんのブログに載せてくださっているのですが、

いつも素敵なお写真。






そこで私も、

同じアングルで

撮ってみました。

いつもと違って

良い感じかしら???

作品たちも素敵に見えますね...

エッフェル塔には

夜の空が似合います。













次回のEscapeさんでのレッスンは、

初心者クラスは、置くことも壁掛けにもなるウォールデコレーション、

そして中級クラスは、モビールに挑戦します。

6月23日(土)18時からです。






みんなでいい汗かきましょう???(笑)









SENKEI  


2012年05月29日 Posted by SENKEI at 09:11Comments(0)プリザーブドフラワー

私もやりたい...



富士宮でのホームレッスン。

3歳の娘さんが

「K(自分の名前で)もやりたい...」と。





毎回、お母さんたちが作っているのを見て

やりたくてやりたくて...






今度は、

生のアレンジができるように

用意してあげようかと

思います。







幼稚園くらいのお子様たちには、

大人とはちょっと違った考えをしてもらう

レッスンをします。





1回試していただくだけでも

成長が感じられると思います。






Kちゃんも

楽しみです。






SENKEI

  


2012年05月28日 Posted by SENKEI at 08:40Comments(2)プリザーブドフラワー

すごい贅沢!!!



芍薬が開花寸前でしたので、

贅沢にも芍薬で

ブーケのレッスンをした、Nさん。

大満足のご様子でした。





ブーケと、ブライダルのブーケの違い、

芍薬を含めたお花の旬のこと、

とにかくいろいろお話ししました。






その時期でなければ経験できないこと、

その時期でなければお伝えできないこと、

たくさんあります。

1週間で旬が終わってしまうお花も

たくさんあります。








千溪では、このお花の旬を大切に、

アレンジの技法だけでなく、

お花のこと、

お花の使い方、

お花に関わることも

いろいろお話しさせていただいております。

話しの方が長い...という

噂もありますが...

せっかくお花のレッスンに来ているので、

いろんなこと、

知っていただければ...と

思います。







しかし、贅沢なブーケですね顔05







SENKEI








  


2012年05月24日 Posted by SENKEI at 09:39Comments(2)フラワーアレンジ

雅号をいただけて...



何年も休まずにお稽古にきてくれているKくん(中1)。

いけばなのお免状を取得しました。






千溪では、

いけばなの最初のお免状の取得と同時に

雅号(いけばなの自分の名前)を付けています。






Kくんも念願の雅号。

嬉しくて嬉しくて、

ノートに雅号を書きました。





8月のお母さんの絵の個展の際に

Kくんのいけばなも

展示させていただくことが

きまっており、

この雅号の入った席札を置けることが

楽しみになってきました。







少しづつ成長している姿が

わかるのが

本当に嬉しいです。









お花は...

芍薬、赤い蘭、谷渡り、ヘリクリサムです。









SENKEI


  


2012年05月23日 Posted by SENKEI at 08:51Comments(2)いけばな 学生

東京スカイツリー開業に伴い...



「エッフェル塔にアレンジ」のレッスンをしています。

ラムズイヤーという葉を使ったアレンジです。

写真は、Kさんの作品。







みなさんで日本を

盛り上げましょう。






SENKEI  


2012年05月22日 Posted by SENKEI at 09:01Comments(0)プリザーブドフラワー

東京スカイツリーならぬ、エッフェル塔。



5月のプリザーブドフラワーのクラスのレッスンは、

東京スカイツリー開業に伴い、

エッフェル塔にアレンジです。

全然伴ってないし...顔03







しかも、

母の日のレッスンが続いていたため、

5月のレッスンが、

やっとスタートです。







写真は、

富士のカフェ、musicaさんでのレッスン。

Cさんの作品です。





今回は、

ラムズイヤーという

毛の生えた葉をアレンジしたレッスンになります。

毛の生えた葉って表現、

生々しくて嫌ですね。

でも、この葉もプリザです。

なめらかプリンのように柔らかいので

お楽しみに...

(昨晩、なめらかプリン、食べたからね顔12

そんな表現になっちゃうのね~。)









今、ムシカさんでは、

ガラムダ共和国というイベントをしています。

そのガラムダ共和国の食事を

レッスンでいただきました。

いろいろなアレンジができ

いろいろな味が楽しめ、

楽しいご飯です。

5月30日までの限定メニューです。

ぜひどうぞ。






SENKEI



  


2012年05月17日 Posted by SENKEI at 09:12Comments(0)プリザーブドフラワー

伸び伸びと...



ほんと、伸び伸びとした自由花ですね。

Kさんの作品です。




自由花なので

何をやっても

良いのです。





とにかく

お花をしっかり見て

お花を生かしてあげてもらいたい...





ひとつひとつのお花の良さを

ひき出してあげる。

それが、お花を生かしてあげる

私たちの役割です。





伸び伸びとしてはいますが、

ひとつひとつのお花が

とっても綺麗ですよね。






これが、

いけばなの

楽しさですね。







お花は...

アリアム、タニワタリ、カラー、利休草です。






SENKEI  
タグ :いけばな


2012年05月16日 Posted by SENKEI at 09:08Comments(0)いけばな

デザインを自分のものにする。



富士のノンフィクションさんでのレッスン。




最近、アレンジの色合いが

自分なりの個性を出した作品になる方が

多くなってきましたが、

この写真のYさんの作品、

デザインも自分のものにしちゃいました。






初心者の方には、

デザインの構成も説明するのですが、

慣れてきた方には、

自分でデザインもしていただいています。

写真の作品も

すごく、かっこよくできました。









逆に、いけばなは、

毎回、自分でデザインを構成します。

難しいけど、

楽しいですよぉ~。






プリザが慣れてきたら、

いけばなにも

挑戦していただきたいですね。








SENKEI


  


2012年05月15日 Posted by SENKEI at 09:03Comments(0)プリザーブドフラワー

赤ちゃん、背負って...





1歳未満の赤ちゃんがいるお母さんも

レッスンがしたいです。





そんなお母さんのところには、

私が出向いてレッスンしてます。






お気軽にご相談くださいね。






ここのママたちも

赤ちゃんおんぶして

レッスンしてます。





ママだって、

自分の時間が

ほしいですよね。






SENKEI  


2012年05月13日 Posted by SENKEI at 08:25Comments(0)プリザーブドフラワー

悩みだらけです。



富士宮のe-zu工房さんでのレッスン。

今回は、特別に、母の日のプリザーブドフラワーの

レッスンをしました。

写真は、材料を追加して

豪華になったRさんの作品。

バラが1輪増えるだけで、

かなりのボリュームアップですね。






レッスン中に生徒さんたちと

いろいろなお話しをすることが多いのですが、

私も悩みだらけですよぉ~顔15

もぉ~、どうしたらいいの???ってこと、

ほんとたくさんあります。

でも、一番の解決方法は、

話すこと。





話しを聞いてもらうことで

解決できることもあります。

解決できずとも、

楽になることはあります。






悩みごとがあれば、

レッスンの時だけでなく、

いつでもお店にお茶しに

いらしてくださいね。

うちのお店はカフェではありませんが、

心のこもったお茶、

入れますので...













レッスンの後のお楽しみ。

甘味控えめなロールケーキは、

おこちゃまに食べられてしまい、

お母さんの分はなくなってしまうほどの

美味しさです。






SENKEI

  


2012年05月12日 Posted by SENKEI at 08:47Comments(4)プリザーブドフラワー