《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

札幌から参加???



母の日のかわいいアレンジに挑戦したTさん。

札幌に行ってしまうとのことで、

今回が最後の参加...かと思いきや、

「札幌から参加します。」と、

嬉しい言葉を残して

行ってしまいました。

ほんと、嬉しいですね。

でも、絶対にまた会えると思っています。

ぜひ、お待ちしてますね。







SENKEI  

2013年04月30日 Posted by SENKEI at 08:07Comments(0)プリザーブドフラワー

すぐ枯れて悲しいので...

ブートニア、コサージュのレッスン。

生のお花でのレッスンは、

すぐに枯れてしまって悲しいので、

生とプリザでレッスンしました。

写真は、Nさんの作品。



プリザで作ったブートニア。

残すことができます。

お花もあとあと自分で使えるように

自分で選びました。



こちらは、生のお花で作った三日月型のコサージュ。

すぐに枯れてしまって可哀想ですが、

勉強になるレッスンでした。








SENKEI  


2013年04月23日 Posted by SENKEI at 09:20Comments(0)プリザーブドフラワーフラワーアレンジ

Escapeさんでのレッスン。

富士のカフェEscapeさんでのレッスン。




デラックスなアレンジに挑戦したTさん。

お花がたくさんでしたので、

バランスが難しかったかと思いますが、

自分なりに考え、

とても丁寧な作品になりました。




和風なアレンジに挑戦したAさん。

和風なのにピンク...と自分で言ってましたが、

和風でピンク、ありだと思いますよ。

ただ、作り方や色合わせは難しいですが...






大人なアレンジに挑戦したのは、Yさん。

色合いがシックで大人なイメージぴったりですね。

ひとつひとつのパーツが

とても綺麗に入っていますよね。






かわいいアレンジに挑戦したMさん。

まさに、かわいい。

Mさんらしい色合いになりました。





この母の日のアレンジは、

基本のアレンジになりますので

みなさん、初心に戻って

丁寧にレッスンしていただけると

良いかと思っています。

完璧に仕上げましょう。







SENKEI  


2013年04月22日 Posted by SENKEI at 08:42Comments(0)プリザーブドフラワー

富士宮でのご自宅レッスン。

最近、私がみなさまのご自宅にお伺いして

お花のレッスンをする

ご自宅レッスンが

とても増えています。





4人集まればいつでもお伺いしますので

お気軽にご連絡ください。





こちらは、富士宮でのご自宅でのレッスン。



大人なアレンジに挑戦したMさんの作品。

オレンジ系、密かに人気ですね。





かわいいアレンジに挑戦したRさんの作品。

ピンクでも微妙な色合い、

選ぶのが難しいですよね。






みなさん、お子さんを連れてのレッスンですので、

お子さんを気にしながらも

集中してレッスンしています。

このお母さんの集中力は

素晴らしいですよ。

私も、この集中力、

ほしいです。








SENKEI


  


2013年04月19日 Posted by SENKEI at 13:51Comments(0)プリザーブドフラワー

富士宮のe-zu工房さんでのレッスン。



富士宮のe-zu工房さんでのレッスン。

写真は、自由花に挑戦したRさんの作品。

この前に、盛り花を2パターン活けてからの

この変形花器の作品です。

すべてにおいて、手際が良いのは

とても見習いたいところ。

さすが4人のお母さん。

素晴らしいです。




お花は、

アリアム(くねくね)、ラナンキュラス(オレンジ)、スイートピー(オレンジ)、ドラセナ(葉)でした。






今回のデザートは、

抹茶のロールケーキ。

チャイと合わせて、

めちゃくちゃ幸せなレッスンになりました。








SENKEI  


2013年04月19日 Posted by SENKEI at 13:32Comments(0)いけばな

フルベールさんでのレッスン。

富士宮のフルベールさんでのレッスン。



和風アレンジに挑戦したFさん。

ぐっと大人な和風になりました。






こちらは、大人なアレンジに挑戦したYさん。

急いでがんばりましたが、

丁寧にできました。





そして、午後のムシカでのいけばなのレッスンに続き、

この日2回目のレッスンの中国人研修生のJさん。

プリザ、始めてなのに

こんなに上手にできました。








母の日は、5月12日(日)です。

みなさんも、お母さんに感謝の気持ちを込めて

アレンジを作ってみませんか???







SENKEI  


2013年04月19日 Posted by SENKEI at 13:25Comments(0)プリザーブドフラワー

カフェムシカでのレッスン。

の富士のカフェムシカでのレッスン。



母の日の和風アレンジに挑戦したYさん。

色合いが大好評でした。





2月のつんつんアレンジに挑戦したNさん。

念願のアレンジをお母さんにプレゼントです。





いけばなに挑戦したのは、中国人研修生のJさん。





みなさん、それぞれ違うことをレッスンしましたが

自分のアレンジにしっかり集中できて

それぞれ、良くできていますね。





そしてこちらは、レッスンの後のお楽しみ。




ゆみさん、いつも美味しいお料理ありがとう。






次回のレッスンは、

5月7日19時からです。

男子いけばなと

母の日のプリザーブドフラワーのアレンジとなります。

お席が残りわずかです。

ご検討中の方は、

お早目にどぉぞ。








SENKEI  


2013年04月19日 Posted by SENKEI at 13:06Comments(0)いけばな 外国人

丁寧に丁寧に...

母の日のプレゼント用アレンジのレッスンが、

毎日、続いています。





沼津でのホームレッスン。



Bの大人な...アレンジに挑戦したYさん。

またまた、写真を撮る前に

ラッピングしてしまいました...

毎回、丁寧に、丁寧に...とお伝えしながらのレッスンです。

早さ、手際の良さも必要ですが、

丁寧にひとつひとつの作業をしていくこと、

それが綺麗なお花に繋がりますね。








Cの和風な...アレンジに挑戦したOさん。

Oさんは、そのひとつひとつの作業が

とても丁寧にできるようになりました。

カラーに個性はあれど、

アレンジが綺麗になってきたのは

すごい進歩だと思っています。








レッスンなので、

良いところも、

直した方がよいところも、

いろいろお話ししていきます。

そのお話しが吸収できるかできないか...

人は、そこが伸びるか伸びないかの違いなんだと想います。

自分がいつもそうなので...顔15

楽しみながらも、

自分が成長していけると

良いですよね...







SENKEI

  


2013年04月17日 Posted by SENKEI at 08:50Comments(0)プリザーブドフラワー

おしゃべり多過ぎ。




フラワーアレンジのビクトリアンスタイルに挑戦したKさん。

ビクトリアンスタイルとは、

お花の種類を円状にまとめていくこと。

幾重にも幾重にも...といった感じです。






アレンジのこと、

お花のこと、

プライベートなこと、

いろんなことをみなさんとお話しするのですが、

お話しや説明を通り越して、

しゃべり過ぎな私...顔03

みなさん、集中できないですよね。

反省です。






今日から無口になろうかしら...

それも、怒っているようで

怖い...顔02





SENKEI  


2013年04月16日 Posted by SENKEI at 08:57Comments(0)フラワーアレンジ

お店でのレッスンは、ゆっくり時間をかけて...



先月の網あみのアレンジに挑戦したTさん。

とにかく、バランスに注意してほしいことをお伝えしたら、

じっくりデザインを考えてくれました。




いつもは、

レッスンの最後の方になると

時間がなくて焦らせてしまうのですが、

今日は、遠いところからお店まで来てくださってのレッスンでしたので

思う存分時間を使っていただき

考えていただきました。





その結果は、なんと...

「もう1度、このアレンジやりたい...」





そうですね。

同じアレンジを復習の意味を込めて

もう一度レッスンするのは、

自分の力になりますよね。

今度もぜひ、じっくり考えて

デザインしていただきたいかと思います。









SENKEI

  


2013年04月15日 Posted by SENKEI at 08:58Comments(0)プリザーブドフラワー和風