《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
和色の取り合わせ。

お正月のアレンジをレッスンしたOさん。
難しい難しいと言ってらっしゃいましたが、
なんとかまとまりました。
私には、和で黄色を使うイメージがなかったので、
とても新鮮に映りました。
色の取り合わせって、
人によって感覚が違うので、
全く想像していなかった色合いができます。
そこが、プリザーブドフラワーの楽しいところですね。
来年は、もっと上を目指して
頑張っていきましょうね。
千溪
2015年12月30日 Posted by SENKEI at 10:47 │Comments(0) │プリザーブドフラワー和風
お正月のお花の後に…。

お正月の松の入った盛り花のお稽古の後に、
モミと松ぼっくりたちを使い、
クリスマスリースを作ったNさん。
(レッスンは、クリスマス前でした。)
1回のレッスンで、2つのアレンジができるようになりました。
頑張りましたね。
手際良くできるようになるには、
慣れと工夫だと思っています。
常に、自分なりの工夫を考えて行動すると
知らない間に手際良くなっているかと思います。
来年もその調子で頑張ってください。
千溪
2015年12月28日 Posted by SENKEI at 15:26 │Comments(0) │いけばな│フラワーアレンジ
クリスマスリースといけばな。

年内最後の伊東でのお稽古。
水仙のお生花をお稽古したHさんの作品。
実は、この前にクリスマスリースを
モミと杉などで、作りました。
(レッスンは、クリスマス前でした。)
やったことがなかったとのことで、
とても喜んでもらえて良かったです。
ここでは、いつもいけばなのお稽古ですが、
みなさんのご希望に応じて、
いろんな種類のレッスンもできると、
幅が広がっていいですね。
私からの提案もしますが、
みなさんからの
「これやりたい、あれやりたい…」
といった意見、大歓迎です。
来年はぜひ、いろんなお花のお稽古、
していきましょう。
千溪
2015年12月27日 Posted by SENKEI at 15:17 │Comments(0) │いけばな│フラワーアレンジ
好きな色と和を合わせる。

プレゼントをしようと思っている方の好きな色と
和を合わせる。
なかなか難しかったようですが、
今年1番の作品になったのではないでしょうか???
柄とお花をとても上手にマッチさせましたね~。
素晴らしいです。
これからもそのセンスを
自分のものにしていってくださいね。
千溪
2015年12月24日 Posted by SENKEI at 09:04 │Comments(2) │プリザーブドフラワー和風
何度お稽古しても...

水仙のお生花のお稽古をしたEさん。
何度お稽古しても
なかなか思うようにできないのが、
この水仙。
でも、素晴らしく綺麗に入ったと思います。
来年は、もうひとつランクを上げて
お稽古しましょう。
SENKEI
2015年12月23日 Posted by SENKEI at 09:11 │Comments(0) │いけばな
1つ1つ丁寧に…。

1つ1つとても丁寧にアレンジしたAさんのお正月飾り。
とても綺麗なの、わかりますか???
1つ1つがとても活かされています。
これこそ、和ですよね。
よく洋風注連縄とかって言われますけど、
和なのが、わかっていただけるかと思います。
千溪
2015年12月22日 Posted by SENKEI at 09:11 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
オシャレしめ縄飾り。

とってもおしゃれなお正月飾りを作ったNさん。
赤や金などのお正月には欠かせない定番の色も良いですが、
こんな落ち着いた色合いのお正月飾りも
今時のお家には、ピッタリですね。
千溪
2015年12月21日 Posted by SENKEI at 10:28 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
同級生の...

同級生の娘っ子のMちゃん(高2)が
プレゼント用に造りにきてくれました。
悲しいプレゼントではありますが、
しっかり前を向いた作品となりました。
お花の勉強もしているようで、
今は、いろんなことに興味を持ってもらえたら
いいなって思いました。
Mちゃん、M~こ、来てくれてありがとう。
SENKEI
2015年12月09日 Posted by SENKEI at 09:01 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
気まぐれ...。

ここのところ携帯の調子が悪く、
レッスンの写真が撮れないことが多かったのですが、
写真を撮って送ってくださったEさん。
ありがとうございました。
色にまとまりのある
素敵なお正月のアレンジとなりました。
携帯が、私のように気まぐれで困ります。
いつもなるべくすぐにお返事するようにしていますが、
連絡が取れない時は、
気長にお待ちください。
繋がりましたら、
すぐにお返事しますので...
SENKEI
2015年12月08日 Posted by SENKEI at 09:00 │Comments(0) │プリザーブドフラワー和風
12月は、お正月のアレンジ。

富士宮の会社さんでのレッスン。
12月は、お正月の和風アレンジをレッスンします。
和紙や和風の紙を使ったアレンジは、
いつも以上に、みなさん違うものが出来上がりました。
何回も言いましたが、
色の使い過ぎに注意ですね。
みなさん、どうしてもたくさんの色を遣いたくなってしまうのですが、
色の種類は最小限にするべし...。
特に和のアレンジは、
見せ場が薄れてしまいます。
お気をつけを...
SENKEI