《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
ブルーグリーンがナチュラル。

透き通るような綺麗なブルーグリーンの
アジサイのリースを作ったNさんの作品。
色遣いがとってもナチュラルですね。
最後の仕上げのかすみ草も
色は同化しながらも
ふんわり感を主張してます。
あじさいのリース、
奥深いです。
SENKEI
2015年05月29日 Posted by SENKEI at 08:49 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
ブルー系のアジサイのリース。

あじさいのリースのレッスン、続いています。
写真は、Eさんの作品。
爽やかな色合い、
お家に飾ったら涼しくて良いですね。
特に、色を指定しているわけではなく、
みなさん好きな組み合わせで
作成しているので、
色を選んだ時点では、
私にもどんな色合いのリースができるのかは
わかりません。
出来上がってみないとわからない。
だからこそ、何度作っても楽しいのが
このあじさいのリース。
あじさいということと、
時期的なこともあり
ブルー系の方が多いですが、
ブルー系でも微妙な色合いの差ができますよね。
こんなブルー、あんなブルー、
1年の中でも
ブルーのアレンジができるのは
今の時期くらいですよね。
梅雨や本格的な夏を前に、
ブルーのアレンジに挑戦してみるのも
心も体も涼しくなって、いいですね。
SENKEI
2015年05月28日 Posted by SENKEI at 09:04 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
いろんなことを話して...

いつも明るいCさん。
作品に出ていますね。
アトリエでのレッスンでは、
いろんなことをお話ししますが、
いつも前向きなCさん、
見習いたいことばかりです。
私はお花の技術をお伝えするだけですが、
生徒さんたちから教えていただくこと、
本当に多いです。
いつもみなさんには、ほんと感謝してます。
これからも一緒に頑張っていきましょうね。
SENKEI
2015年05月27日 Posted by SENKEI at 09:21 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
娘さんが参加。

富士のエスケープさんでのレッスン。
写真は、生徒さんの娘さんの作品。
いつもお母さんの作品を見ていて
参加したくなったそうで、
大変なアジサイリースのレッスンでしたが、
こんなに素敵な作品ができました。
とっても大人っぽい色合い、
いいですよね。
中学生の作品とは思えないです。
お母さんより早く出来上がり、
お母さんもびっくりしてました。
いろんな発見もありますね。
たくさんのみなさんに親子で参加していただき、
もっと親子の絆を深めていただくのも
いいことだと感じました。
SENKEI
2015年05月26日 Posted by SENKEI at 09:11 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
横から見ると...

写真ではわからない立体感。
横から見たら、とってもおもしろいお花になりました。
しかし、横からの写真をとらなかったので
前から失礼します。
お花の見せ方が、とっても良くなってきたAさん。
動きのある楽しい作品となりました。
これからは、横からの写真も
撮るように心がけます。
SENKEI
2015年05月25日 Posted by SENKEI at 09:17 │Comments(0) │いけばな
ウエディングブーケのレッスンは...

結婚式のシーズンになりました。
千溪でも自分のブーケを自分で作るレッスンが続いています。
素晴らしいブーケやかわいい小物たちなど
作成した作品は、
その方の結婚式の後に
ブーケのブログにアップしております。
そちらもご覧くださいね。
SENKEI
2015年05月22日 Posted by SENKEI at 09:11 │Comments(0) │ブライダルブーケ│ブライダル小物
復習をしっかりしてきました。

前の晩も、直前も復習をしっかりしている様子のKくん。
厳しい千溪先生に怒られないように
勉強が欠かせません。
今回は、復習の成果が出たかな???
とても綺麗なお花になりました。
集中力も抜群。
やれば、できるんです。
毎回、この集中力と復習ができていると
良いのですが...
SENKEI
2015年05月21日 Posted by SENKEI at 09:29 │Comments(0) │いけばな 男子│いけばな 学生
写真に泣く...の巻。

伊東のお宅でのお稽古。
写真に撮るとよくわかりませんが、
かきつばたの葉組みのお生花をお稽古したHさん。
ここのところ、写真に泣かされています。
お花って、この立体感がいいのに
その良さが写真では
全く伝わらないですね。
特に、この葉組みのお生花。
葉を組んでいくのが見どころなのですが、
その綺麗なところが
全く写真では伝わらない...
3Dの写真の時代がすぐにくるのでしょうか...(笑)
それを願いたいところです。
SENKEI
2015年05月19日 Posted by SENKEI at 09:24 │Comments(0) │いけばな
いろいろな色合いのアジサイリース。

富士宮の会社さんでのレッスン。
写真は、久々参加のKさんの作品。
今の時期らしく、爽やかな色合いのアジサイリースになりました。
アジサイのリースは、
色合いが色々です。
本当に同じものができないので
何回でも作りたくなるアレンジです。
季節が違えば、
また、色合いも変わるでしょうね。
本当におもしろいです。
SENKEI
2015年05月18日 Posted by SENKEI at 08:45 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
いつから夏???

夏らしい爽やかなお花になったNさんの作品。
夏らしいということで
夏についての暦のお話しもさせていただきました。
季節を感じるといいますが、
感じるだけでなく、
知っていただきたいかと思い、
いけばなのお稽古は、
講義というか、
身に付くお話しもさせていただいています。
みなさんで、真の日本人になりましょう。
SENKEI