《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

これぞ、パステル。



これぞ、パステルといった色合いができた

Mさんの作品。

Mさんらしい、

とっても可愛いアレンジになりました。

お花の入れ方も、

細かく注意させていただきました。

プリザーブドフラワーのレッスンは、

色合わせを一番大切にしていただきたいのですが、

慣れてきた方には、

お花の入れ方も勉強していただいてます。

綺麗に、そして可愛くできて良かったです。





千溪

  

2017年02月25日 Posted by SENKEI at 22:30Comments(0)プリザーブドフラワー

桃のお生花。



花桃のお生花のお稽古をしたNさん。

枝ものは、枝選びが一番大切。

まずは、お花の特徴を生かして、

桃らしくいけてみました。

桃の節句が楽しみですね。





千溪

  

2017年02月22日 Posted by SENKEI at 21:10Comments(0)いけばな

また、やってしまいました。



昼間のレッスンの写真を撮るのを忘れてしまいました。

また、やってしまいました。

ここにアップされることを

楽しみにしている生徒さんもいらっしゃるのに、

撮り忘れはないですよね。

本当にごめんなさい。




そしてこの写真は、

そのあとのレッスンのKくんの作品。

2週連続の盛り花のお稽古で、

忘れていたものを思い出したか、

綺麗に入りました。

この調子で、頑張りましょう。





千溪



  

2017年02月20日 Posted by SENKEI at 21:53Comments(0)いけばな 男子いけばな 学生

口が狭いんです。



吊りのパステルアレンジをレッスンしたKさん。

もう、どうなるかと思ったと。

口が小さい中、

アレンジするのが難しいのと、

お花の見せ方に苦戦しました。

出来上がったら、こんなに爽やかなパステルアレンジじゃないですか。

ほんと頑張りましたね。

レッスンも、少しずつ難しくなっていきます。

一歩ずつ、前に進んでいきましょうね。





千溪  

2017年02月19日 Posted by SENKEI at 21:48Comments(0)プリザーブドフラワー

パステルって…。



パステルの色合いって、

どんな色合い???って、

迷いに迷ったOさん。

パステルっていったら、

これしかわからない…と言うので、

パステルって、どこまでもいろんな色合いがあることをお伝えしました。

そこでチャレンジした今日の色合いです。

来月もパステルです。

頑張りましょう。




千溪  

2017年02月15日 Posted by SENKEI at 21:59Comments(0)プリザーブドフラワー

今日も怒られながら…。



前回、私からかなり怒られ、

今回は恐れながらお稽古したKくん。

私に怒られながらお稽古すれば、

綺麗に活けられるんです。

やればできるんです。 

その調子を忘れないでって思うのですが、

忘れちゃうんですよね。

しばらくはこの怖い先生で、

綺麗さをキープしていきたいかと思います。



千溪

  

2017年02月14日 Posted by SENKEI at 00:02Comments(0)いけばな 男子いけばな 学生

ぴちょんくん。



2月のプリザーブドフラワーのレッスンは、

ぴちょんくん。

…ではなく、

パステル調な吊りのアレンジです。

写真は、黄色、シャンパン色を使った

Eさんの作品。

リボン遣いも工夫してみました。

色合いはともかく、

自分らしさが出た作品となったのでは

ないでしょうか。





そして続けて…



仏用アレンジを作成。

贈り物とのこと。

集中力が続き、

しっかりとした作品ができました。

素晴らしいですね。

頑張りました。

この調子で、1日中、集中力が続くよう

挑戦してみたいですね。






千溪
  

2017年02月12日 Posted by SENKEI at 21:23Comments(0)プリザーブドフラワー

残り花でも綺麗。



もともと、木瓜とチューリップなどを使い、

綺麗な盛り花を仕上げたAさん。

ご自身でご用意いただいたお花の残り花で

写真の自由花も仕上げました。

動きのある立体感が、

写真では解りにくいのですが、

楽しい自由花が出来上がりました。

全く違う2つの自由花。

1回のお稽古でできたこと、

とても勉強になりましたね。





千溪  

2017年02月11日 Posted by SENKEI at 23:50Comments(0)いけばな

初めての木もの。



初めて木もののお生花のお稽古をしたNさん。

初めてだったので、

役枝を活けるだけで精一杯でしたが、

良く頑張りました。

これからもっといろんなことが

理解できていけると、

とっても楽しく活けられると思います。

楽しんでいきましょう。





千溪


  

2017年02月07日 Posted by SENKEI at 22:29Comments(0)いけばな

みんな一緒。



伊東でのお稽古。

今回は、みなさん同じ、

山茱萸(さんしゅゆ)のお生花をお稽古しました。

写真は、Hさんの作品。




みなさん同じお花だと、

それぞれのお花を見て参考にできるので、

とても勉強になりますよね。

みなさんでまたお稽古できるといいですね。






千溪


  

2017年02月06日 Posted by SENKEI at 21:28Comments(0)いけばな