《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

風情。



基本の盛り花が上手になったので、

少しレベルアップして、

風情をつけることを学んだNさん。

私も何気にレベルアップした要求をしています。

先生、いつも厳しいなぁ~と思うかもしれませんが、

着実にレベルアップしてますので、

ご安心ください。

でも、もっともっといろんなことを要求しますので、

懲りずに、一緒に頑張りましょうね。





千溪

  

2016年10月31日 Posted by SENKEI at 23:40Comments(0)いけばな

念願のレッスン。



お正月飾りのレッスンを受けるのが

念願だったというTさん。

3年越しだったようで、

とっても嬉しそうでした。

もともとうちのお正月飾りを見ていただき、

自分でも作ることができることを

知っていたそうで、

念願叶って…とのことで

私もとても嬉しいです。

お正月飾りのレッスンは、

12月30日まで毎日開催しております。

しかし、イベントなどでいないこともありますし、

既にレッスンが入っていたり…で

お早めのご予約をお願いしたいかと思います。

4人集まれば、ご自宅や会社さんにもお伺いしておりますが、

こちらもお早めにどぉぞ。




レッスン、楽しみです。




千溪
  

2016年10月28日 Posted by SENKEI at 10:28Comments(0)アーティフィシャルフラワー

お正月飾りのレッスン、始まりました。



今年もお正月飾りのレッスンが

始まりました。

3回以上の方は、

何もかも自由にアレンジをしていただいてます。

写真は、Oさんの作品。

よく洋風注連縄とかって言われますが、

洋風ではないことを

理解して作成していただいてます。

洋風と和風の違い、

千溪のレッスンでは

必ず理解していただいてます。

日本人なら、

和のこと、知っていただきたいですね。







千溪




  

2016年10月25日 Posted by SENKEI at 21:43Comments(0)アーティフィシャルフラワー

花屋さん巡りをしてみる。



いつも同じお花やさんでお花を探すと、

なんとなく同じお花を買ってしまいがち。

その指摘をさせてもらったNさん。

お花屋さん巡りをしてみるのも、

勉強になります。

かなり昔、

ニューヨークで、花屋さん巡りをしたものです。

いろんな特徴があって

とっても勉強になりました。

かなり歩きましたが…。



千溪  

2016年10月22日 Posted by SENKEI at 22:03Comments(0)いけばな

花屋さん、もぉ。



お花のセレクトを、花屋さんに任せたら、

大変なことになってました。

それでも、何とか形にしたKくん。

お任せが良いこともありますが、

よくわからない時もあります。

そこを生かすのが、いけばな。

それもまた、勉強ですね。



千溪  

2016年10月18日 Posted by SENKEI at 22:56Comments(0)いけばな 男子いけばな 学生

お生花に興味津々。



伊東でのお稽古。

自由花やお生花、立花と

みなさんそれぞれお稽古をしているのですが、

私がお生花の説明をしていると

みなさん、お生花がやりたくなってしまうようで…。

私もお生花が大好きだから、

ほんと、嬉しいです。

みなさんでお生花ができる日も

近いですね~。



千溪  

2016年10月17日 Posted by SENKEI at 22:31Comments(0)いけばな

ブルークリスマス。



クリスマスリースのレッスンをしたKさん。

落ち着いた色合いのブルーの合わせ、

とっても素敵な色合いになったと思います。

ブルーどぉかな~なんておっしゃってましたが、

スッゴく良かったと思います。

色合わせは難しいですが、

頑張っていきましょうね。




千溪  

2016年10月15日 Posted by SENKEI at 22:15Comments(0)プリザーブドフラワー

ちょっと早いですが…お正月のアレンジ。

今年は、生モミのリースのレッスンをするため、

10月~12月のレッスンの順番が

みなさんバラバラになります。

この富士宮の会社さんのチームは、

今月がお正月のアレンジです。

早過ぎではありますが、

お正月をイメージして、作成しました。

屏風のアレンジです。







私ももちろんお持ちしましたが、

みなさんにも、お持ちの和紙や古布などをお持ちいただき、

壁紙を作りました。

みなさん、全然違うものができ、

本当に楽しいレッスンになりました。

和紙もですが、古布も幅が広がって、

本当に楽しいです。

来月は、このチームは、お正月の注連縄飾りです。

みなさん、レッスンの順番が違いますので

ご注意くださいませ。



千溪
  

2016年10月06日 Posted by SENKEI at 15:06Comments(0)プリザーブドフラワー和風

お生花、好きです。



まだまだ、いろんなことを覚えることができませんが、

お生花がとっても好きな様子のKくん。

初めての行李柳ですが、

なかなか綺麗に入ったのではないでしょうか???

もっともっと綺麗にするのよ~なんて言ったら、

笑ってましたが、

もっともっと綺麗にできるはずです。

頑張っていきましょう。




千溪  

2016年10月05日 Posted by SENKEI at 10:54Comments(0)いけばな 男子いけばな 学生

三者三様のハロウィン。





三者三様のハロウィンのアレンジをレッスンしたみなさん。

それぞれ違うのは、説明する方は大変ですが、

みなさんにとっては、

それぞれのアレンジの作り方がわかって、

1石3鳥ですね~。

…と思いきや、

自分のアレンジを作るのに必死で、

それどころではなかったかもしれません(笑)

人の真似ができない分、

自分のアレンジをどうしたらよいのか、

考えていただく良いチャンスだったのかもしれません。

どちらにしても、

勉強になったレッスンだったのではないでしょうか…。





千溪

  

2016年10月03日 Posted by SENKEI at 21:35Comments(0)プリザーブドフラワー