《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
免状をもらって…。

新しいお免状をもらって、
少し大人な気分になったKくん。
お花も少し大人な感じになったかな…。
風が吹き荒れるイメージで
いけたようです。
次のお免状を目指して、
また、頑張っていきましょう。
千溪
2016年09月30日 Posted by SENKEI at 19:12 │Comments(0) │いけばな 男子│いけばな 学生
交生。

菊とすすきの交生のお生花のお稽古のをしたHさん
。
なかなか、この組み合わせは聞かないのてすが、
古い古い本に載っていました。
写真では、すすきが短くなった見えますが、
のびのびと入っています。
最近ずつと、お花の写真写りが悪くて
いやね~。
やっぱりオートで撮るから
いけないのね~。
気をつけます。
千溪
2016年09月28日 Posted by SENKEI at 21:14 │Comments(0) │いけばな
あらら、キャンドル曲がってる。

写真を撮ったら、
なんと、キャンドルが曲がっていたTさんの作品。
今回のハロウィンのキャンドルアレンジは、
比較的自由にアレンジしていただいていたのですが、
初心者の方々には、難しかったようで、
何度もやりなおしていただきました。
いつも基本が大切…と言っている私が、
基本をおいて、
自由にしてしまったのがいけないですね。
気をつけたいと思いました。
千溪
2016年09月27日 Posted by SENKEI at 22:37 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
猫ちゃん入ってます。

プレゼント用にアレンジを作ったAさん。
プレゼントする方が猫好きとのことで、
猫ちゃんを用意してきてくださったので、
アレンジに入れてみました。
もちろん、器もお花の色合いも
自分でお選びいただいてます。
猫ちゃんもとても可愛く入ったし、
お花もとても綺麗にできました。
これは、きっと喜んでいただけるでしょうね。
ほんと、かわいい。
千溪
2016年09月25日 Posted by SENKEI at 21:32 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
キャンドルが長すぎて…。
キャンドルが長すぎて、
アレンジが小さく見えてしまってます。

ハロウィンのアレンジをレッスンしたMさん。
黒のプリザーブドを使うのは、
ハロウィン限定ですよね。
黒のアジサイを使ってみました。

こちらは、お友達に頼まれて、
以前と全く同じキャンドルアレンジを作ったTさん。
前より上手にできるはずが、
前と違う???
いつもお客様には言ってますが、
お花は、全く同じではないので、
全く同じアレンジは、
できないんです。
やはり少しは違う感じになってしまいます。
お花は、そこが楽しいのですけどね。
いつも遠くから、
ありがとうございます。
千溪
アレンジが小さく見えてしまってます。

ハロウィンのアレンジをレッスンしたMさん。
黒のプリザーブドを使うのは、
ハロウィン限定ですよね。
黒のアジサイを使ってみました。

こちらは、お友達に頼まれて、
以前と全く同じキャンドルアレンジを作ったTさん。
前より上手にできるはずが、
前と違う???
いつもお客様には言ってますが、
お花は、全く同じではないので、
全く同じアレンジは、
できないんです。
やはり少しは違う感じになってしまいます。
お花は、そこが楽しいのですけどね。
いつも遠くから、
ありがとうございます。
千溪
2016年09月24日 Posted by SENKEI at 22:15 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
シンプル過ぎ。

生花新風体を、お稽古したAさん。
この写真は、かなりシンプルですが、
もう1瓶、そちらは重い感じをいけて
いろいろ比較して
違いを理解していただきました。
このシンプル過ぎが正しい訳ではなく、
お花の綺麗さを解っていただきたく、
こんなお稽古をしました。
何でもすぐに自分のものにできるAさん。
上達できていることが、
目に見えて、
とっても楽しいのではないでしょうか。
私もとっても楽しいので…。
千溪
2016年09月23日 Posted by SENKEI at 18:52 │Comments(0) │いけばな
遊び心いっぱいに…。

ハロウィンのアレンジをレッスンしたOさん。
ハロウィンなので、ちょっと遊び心を入れても
良いのでは…と、
わからないところを遊んでみました。
色合いは、自分で選んでいただくので、
いろんなハロウィンのアレンジができて、
私も楽しいです。
黒など、普段使えない色を
存分に使ってもらいたいものです。
千溪
2016年09月22日 Posted by SENKEI at 13:17 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
花展の影響???
伊東のお宅でのお稽古。
先日の花展を見に来てくださり、
いろんな感想をいただきました。
そのせいか、
お花が急に上手になったような
気がしました。

こちらは、立花新風体をお稽古したHさんの作品。
いつもより、いいです。

こちらは、自由花をお稽古したTさんの作品。
こちらも、いつもより工夫が見られます。
残念ながら、
お生花のお稽古の写真が撮れなかったのですが、
こちらもレベルアップした作品となりました。
いつものお稽古だけでなく、
花展などでお花を見るのも、
とても勉強になりますよね。
その余韻で、今回のお稽古の作品、
みんな良かったです。
また、花展があれば、
みなさんに声をお掛けしますので、
ぜひ見に行ってみてくださいね。
ステップアップできるチャンスかもしれませんよ。
千溪
先日の花展を見に来てくださり、
いろんな感想をいただきました。
そのせいか、
お花が急に上手になったような
気がしました。

こちらは、立花新風体をお稽古したHさんの作品。
いつもより、いいです。

こちらは、自由花をお稽古したTさんの作品。
こちらも、いつもより工夫が見られます。
残念ながら、
お生花のお稽古の写真が撮れなかったのですが、
こちらもレベルアップした作品となりました。
いつものお稽古だけでなく、
花展などでお花を見るのも、
とても勉強になりますよね。
その余韻で、今回のお稽古の作品、
みんな良かったです。
また、花展があれば、
みなさんに声をお掛けしますので、
ぜひ見に行ってみてくださいね。
ステップアップできるチャンスかもしれませんよ。
千溪
2016年09月21日 Posted by SENKEI at 22:02 │Comments(0) │いけばな
和風壁掛け&ハロウィン。
富士宮の会社さんでのレッスン。

こちらは、和風の壁掛けをレッスンした
Aさんの作品。
和風がお好きとのことで、
最近、力が入ってます。
もっともっと、近くにある和を見て、
研究してみてください。
もっと楽しくなりますよ。

こちらは、ハロウィンのキャンドルアレンジに
挑戦したMさんの作品。
キャンドルが長くて
アレンジの写真が小さくなってしまい、
ごめんなさい。
ハロウィンらしい、
とっても楽しいアレンジになりました。
さて、年内のレッスンの調整を
みなさんに確認しております。
9月ハロウィンキャンドルアレンジ
10月クリスマスリース
11月お正月の注連縄飾り
12月お正月のアレンジ
…と続きます。
今年は、クリスマスリースを
生のモミで作る予定でおります。
ご希望の方は、
お早めにお申し込みください。
また、モミの関係で、
上記レッスンが入れ替わる可能性があります。
何卒、御了承くださいませ。
千溪

こちらは、和風の壁掛けをレッスンした
Aさんの作品。
和風がお好きとのことで、
最近、力が入ってます。
もっともっと、近くにある和を見て、
研究してみてください。
もっと楽しくなりますよ。

こちらは、ハロウィンのキャンドルアレンジに
挑戦したMさんの作品。
キャンドルが長くて
アレンジの写真が小さくなってしまい、
ごめんなさい。
ハロウィンらしい、
とっても楽しいアレンジになりました。
さて、年内のレッスンの調整を
みなさんに確認しております。
9月ハロウィンキャンドルアレンジ
10月クリスマスリース
11月お正月の注連縄飾り
12月お正月のアレンジ
…と続きます。
今年は、クリスマスリースを
生のモミで作る予定でおります。
ご希望の方は、
お早めにお申し込みください。
また、モミの関係で、
上記レッスンが入れ替わる可能性があります。
何卒、御了承くださいませ。
千溪
2016年09月08日 Posted by SENKEI at 15:03 │Comments(0) │プリザーブドフラワー和風│プリザーブドフラワー
活け方いろいろ。

伊東のお宅でのお稽古。
立花新風体をお稽古したHさん。
お花のいろんな使い方を
勉強しました。
いけばなも常に進化しています。
海外からも新しいお花は
たくさん入ってきています。
それらを如何に生かすか。
それがいけばなをしている私たちの使命です。
楽しみながら、いろんな方法を
学んでいきたいと思います。
千溪