《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
自分が揃えたお花で…。


自分が揃えたお花でお稽古をしているNさん。
今回は、メインのお花が多くなってしまったので、
盛り花と変形花器の2つのお稽古をしました。
いつもは、盛り花の後変形花器なのですが、
両方できてしまうくらい、
たくさんのお花を揃えてしまいました。
逆に足りないお花もありました。
お花の組み合わせ、難しいですね。
でも、自分で選ぶことが一番勉強になりますので、
頑張って、お花やさんに通いましょう。
千溪
2016年01月31日 Posted by SENKEI at 16:54 │Comments(0) │いけばな
マイペースに…。

もう何年も毎月休まずレッスンに通ってくださっている
Oさんの作品。
色合いも安定してきて
私も安心して見ています。
これからもマイペースにレッスンしてくださいね。
千溪
2016年01月29日 Posted by SENKEI at 09:31 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
リボンバッグのアレンジ。

リボンバッグのアレンジに挑戦した
Yさんの作品。
メリアが初めてだったのですが、
説明することと、
作成することが理解でき、
綺麗なメリアができました。
お花のレッスンなので
リボンのテクニックも
たくさん覚えてくださいいただきたいと
思ってます。
もっと難しいアレンジにも
挑戦していきましょうね。
千溪
2016年01月25日 Posted by SENKEI at 09:27 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
自由花も慣れてきました。

自由花も慣れてきて、
いろんな花器を使えるようになってきたKくんの作品。
今回は、小豆柳をのびのびと使いました。
自由花は、いろんな形にお花を使い、
楽しんでいただけたら…と思います。
頑張っていきましょう。
千溪
2016年01月21日 Posted by SENKEI at 12:09 │Comments(0) │いけばな
sakura

最近、木瓜ばかり活けているらからか、
ボケが始まったか…
今週の伊東でのお稽古も写真を撮るのを
忘れてしまいました。
桜や山茱臾のお稽古をしました。
帰り道、温泉が流れる川のところに咲いていた
河津桜を発見。
ここは、温泉が流れているいるので
暖かいのでしょうね。
毎年、早くから咲き始めます。
素敵な山茱臾が入った写真を忘れたので、
桜の写真で許してください。
ごめんなさい。
千溪
2016年01月19日 Posted by SENKEI at 12:58 │Comments(0) │いけばな
久々、遠くから…。

久々にレッスンに来てくれたNくん。
只今、自身激動中ということで、
お花ものびのびですね。
私もそんなNくんに質問の嵐。
頑張っているNくんからいろんな話しを聞けて、
とっても刺激になりました。
お花も、お仕事の役に立ってもらえると良いですね~。
千溪
2016年01月17日 Posted by SENKEI at 09:25 │Comments(0) │いけばな 男子
自信がついてきた???

なんか、とっても自由花に自信がついてきた
Kくん(高1)の作品。
この調子で今年は飛躍の年となるよう、
頑張っていきましょう。
千溪
2016年01月14日 Posted by SENKEI at 10:24 │Comments(0) │いけばな 男子│いけばな 学生
お花の写真がない(泣)

伊東のお宅での今年最初のお稽古。
Hさんは、初稽古の時には、
お汁粉を用意してくださいます。
鏡開きだったこともあり、
みなさんで、楽しくいただきました。
ところが、その美味しかったお汁粉の写真を
消してしまったらしく、
更に、帰るギリギリまでお直しをしていて
お稽古したお花の写真も撮り忘れました。
あったのは、お餅を炭で焼いている姿のみ…(泣)
泣きたいのか、笑ってしまうのか…。
お花のお稽古の様子が、
美味しそうに焼けているお餅の写真と化した
伊東での初稽古でした。
年明け早々、やってしまった…。
千溪
2016年01月12日 Posted by SENKEI at 12:47 │Comments(0) │いけばな
桜を使って…。

年が明けたら、桜登場です。
桜を使い、春らしい自由花を活けたNさん。
まだまだ、丁寧でないところもありますが、
発想は素晴らしいですね。
特大サイズのお花で
お家で飾れるかは…。
でも、少し小さくして飾ってもらえかたかと思います。
とにかく今は、
たくさんのお花を使って、
いろんなことに挑戦していただきたいですね。
千溪
2016年01月09日 Posted by SENKEI at 09:24 │Comments(0) │いけばな
おおとりは…。


2015年のおおとりは、このお二人のレッスン。
久々のレッスンでしたので、
近況報告や、相変わらず旅の話しで
盛り上がってしまいました。
素敵なお正月を過ごせたかしら…。
千溪