《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

アレンジのお直し。



以前作ったアレンジのお直しをしたEさん。

以前はプレゼント用でしたが、

今回は、プレゼントした方からの

お直しのご依頼なので、

色合いの指定もあったようです。

無事、綺麗に出来上がりました。

また、喜んでもらえるといいですね。





千溪  

2017年04月30日 Posted by SENKEI at 22:50Comments(0)プリザーブドフラワー

和紙とお花の組み合わせ。



母の日に、この和紙を使ったアレンジを作ったEさん。

和紙とお花の組み合わせでしたが、

多肉植物を合わせました。

緑色の和紙に、多肉の緑を合わせたので、

面白みに欠けたため、

1本線を足しました。

これだけで、断然格が上がりました。

お母様にも喜んでもらえるといいですね。





千溪
  

2017年04月30日 Posted by SENKEI at 03:22Comments(0)アーティフィシャルフラワー

上手になりました。



私が誉めるのは珍しい。

自分でも思いますが、

誉めたくなるお花が入りました。

写真は、Nさんの作品。

お花を始めた頃と比べるのもどうかとは思いますが、

ほんと、綺麗に入るようになりました。

お生花を始めたのもあると思います。

お生花のお稽古をするようになると

お花の見方が変わるのでしょう。

一つ一つがとても丁寧で綺麗に入るようになりました。


次はお生花のお稽古。

こちらも楽しみですね~。







千溪
  

2017年04月25日 Posted by SENKEI at 22:11Comments(0)いけばな

沼津みどりまつり2日目。



沼津みどりまつり。

2日目もたくさんの方に

体験レッスンにご参加いただきました。

予想以上の出来に、

私もびっくりしました。

体験レッスンであっても、

もっともっと深い内容を

しても楽しいのではないのかと…。

みなさんの個性を引き出せるレッスンを

考えていきたいと思います。




千溪



  

2017年04月23日 Posted by SENKEI at 22:04Comments(0)アーティフィシャルフラワー

沼津みどりまつり1日目。



沼津みどりまつりにて、

体験レッスンをさせていただきました。

今回は、和紙×お花×壁掛け。

和紙2種類とお花を選んでいただき、

アレンジするレッスンをしました。

とっても個性的な作品ができ、

私もとっても楽しかったです。




これをきっかけに、

お花を楽しんでいただくことができるようになれば、

私も嬉しく思います。





体験レッスンは、日曜日も開催します。






千溪  

2017年04月22日 Posted by SENKEI at 22:26Comments(0)アーティフィシャルフラワー

母の日は…。



母の日のアレンジをレッスンしたOさん。    
このアレンジ、

壁面のリボンのアレンジと

お花のアレンジとのバランスなんです。

Oさんもそのバランスがなかなか上手くいかず、

何度も考え直していただきました。

そしたら、素敵にできました。

自分で考えること、

とっても大切ですね。







千溪

  

2017年04月19日 Posted by SENKEI at 21:30Comments(0)プリザーブドフラワー

お母さんが母の日に…。



お母さんが母の日に

おばあちゃんにプレゼントする

アレンジを作ったKくん(高3)。




事前に、お母さんとお花を選び、

それを作りました。

置く場所を考慮しながら、

配置してみましたが、

目線と思いが違って、

なかなか思うようにできませんでした。

でも、出来はなかなかじゃないですか???

いつものいけばなの基本を

忠実に守れた成果でしょうか。



おばあちゃんに喜んでもらえると

いいですね。






千溪  

2017年04月18日 Posted by SENKEI at 21:42Comments(0)アーティフィシャルフラワー

いつも忘れて…。

伊東でのお稽古。

いつも写真を撮るのを忘れてしまい、

すみません…。

今日こそ、忘れませんでした。




杜若のお生花をお稽古したTさんの作品。

杜若は初めてで、

難しさにびっくりされてました。

お花の見方が色々変わってきたのでしょうか???

何か嬉しそうで…。

良かったです。





そしてこちらは、自由花をお稽古したFさん。

いろんなパターンが活けられるようになり、

更に、個性も取り入れ、

楽しいお花になってきました。

もっともっと、楽しいお花を

たくさん活けて、

たくさんの発見をしましょう。





千溪



  

2017年04月17日 Posted by SENKEI at 22:27Comments(0)いけばな

母の日のプレゼント用アレンジ。



母の日のプレゼント用アレンジを作成した

Tさんの作品。

今年は、和風にも洋風にもなり、

置くことも掛けることもできるアレンジです。

カーネーションを使い、

自分でデザインしてみましょう。



写真の作品も、

和風に仕上げました。

私たち、日本人ですが、

和に仕上げるって、難しいですよね。

和風でいきたい方は、

デザイン、頑張りましょうね。





千溪
  

2017年04月16日 Posted by SENKEI at 22:46Comments(0)プリザーブドフラワー和風

頑張りました。



エニシダのお生花をお稽古したNさん。

まだ少し難しいかとは思いましたが、

なんとか入りました。

写真に撮るとあれ???と思ってしまう方向に

出てしまってますが、

実物は、綺麗に入ってました。

ちっちゃな白いお花、

咲くといいですね。





千溪  

2017年04月12日 Posted by SENKEI at 22:41Comments(0)いけばな