《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
レッスンの先輩。

富士宮でのホームレッスン。
写真は、いつもお宅をお借りしているAさんの作品。
今回、みなさんお子様連れで、
4人お子さんがいたのですが、
その4人の中でも、
レッスンの先輩と後輩ができているようで...
AさんのところのYくんが、
妙に、先輩らしく...
みんな同じ年のお子さんたちだからこそ、
見ていて楽しくて...
そしてこちらは、フラワーアレンジに挑戦の
Rさんの作品。
ふんわり春らしいラウンドのアレンジになりました。
賑やかなレッスン、
とっても楽しいです。
SENKEI
2013年02月27日 Posted by SENKEI at 09:37 │Comments(0) │いけばな
枝使い難しい...
富士宮のe-zu工房さんでのレッスン。
桃に挑戦したRさん。
いけばなをやっているみなさんがそうなのですが、
枝のものは、難しいと言います。
その通り。
同じ枝はありませんので、
その枝をしっかりみて
活かしてあげないといけません。
更に、その花の特徴も生かしてあげないといけないですよね。
難しいです。
枝との葛藤でした。
今回のレッスン付きのデザートは、
レッスンのみのオリジナルデザート。
クレームブリュレ。
甘さといい、
柔らかさといい、
ほろ苦さといい、
抜群のクレームブリュレでした。
メニューにすればいいのに...と
言ってきましたので
みなさんにもお楽しみいただけるようになると
いいですね

SENKEI
2013年02月24日 Posted by SENKEI at 08:31 │Comments(0) │いけばな
ピンク大人気。
芝川のおばあちゃまたちのレッスンに行ってきました。
みなさん、色選びから大興奮。
どんな色合いを選ばれるのか
全くわからなかったのですが、
ピンクが大人気。
ほとんどの方がピンクを選ばれました。
レッスン後のみなさんの笑顔に
癒された日になりました。
SENKEI
2013年02月22日 Posted by SENKEI at 10:05 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
元気がでる色合いですね。
富士宮のフルベールさんでのレッスン。
写真は、見ただけで元気がでるアレンジになった
Mさんの作品。
オレンジのパワーって、
すごいと思います。
すごく元気をくれますよね。
このアレンジは、それだけではありません。
周りの緑によって
さらにオレンジ度が増しています。
すごく色のバランスが良い作品になりました。
こちらは、Kさんの和風アレンジ。
毎月のレッスンの内容が難しい時は、
基本のアレンジも用意しています。
逆に、基本のアレンジをやっていない方には、
こちらをお勧めしています。
突然、難しいアレンジをやっても
大変ですので、
お気軽におっしゃってくださいね。
SENKEI
2013年02月21日 Posted by SENKEI at 07:43 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
ムシカ初参戦。
富士のカフェ、ムシカさんでのレッスン。
いつもは、お店(アトリエ)でのレッスンですが、
ムシカさんでのレッスンに初参戦したNさんの作品。
1人、別でレッスンしている方が入るだけで
みなさんの意識が変わります。
お花もキリリとするというか...
刺激になりますね。
いろんなところでレッスンをしている
千溪のレッスン。
たくさんの方と一緒に
いろんな場所でレッスンできるのも
千溪のレッスンの特徴です。
みなさんで楽しみましょうね。
SENKEI
2013年02月20日 Posted by SENKEI at 09:50 │Comments(0) │いけばな
もも、かわいい。
バーティカルという、
垂直なアレンジに挑戦したKさん。
説明をしていたら、
東京タワーのようですね...と言われ、
あ、それ、わかりやすい...と関心してしまいました。
まさに、東京タワー、
出来上がりました。
今度から、このスタイルのことを
東京タワースタイルと呼びましょう。
お花は、
桃、アリストロメリア、ガーベラ、スイートピー、レザーファンでした。
SENKEI
2013年02月19日 Posted by SENKEI at 08:47 │Comments(0) │フラワーアレンジ
趣味はお花...特技もお花。
富士のセレクトショップ、ノンフィクションさんでのレッスン。
写真は、Yさんの作品。
レッスンが終わってからYさんに、
「先生。私、趣味は???って聞かれて
お花って答えちゃったんですけど...」と言われました。
「もちろん、いいじゃないですか...」とお答えしました。
趣味どころか、
特技といっても良いですよね。
ここまで綺麗に、
そして、センス良くアレンジできているので...
自信を持ってもらって、
良いと思います。
一緒にレッスンしていたみなさんも
頷いていましたが、
みなさんもそうですよ。
自信を持って、
特技はお花です...と
言っちゃってください

私が、ハンコ押します。
...って、何のハンコ???

SENKEI
2013年02月18日 Posted by SENKEI at 09:01 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
自然が溢れる中でのレッスン。
留学生Sさんのレッスン。
今回は、別荘のような、素敵な建物の中で
レッスンをさせていただきました。
Sさんの希望により、
今回は、プリザーブドフラワーに挑戦です。
ピンクが大好きというSさん。
ピンク系を選ぶのかと思いきや...
赤系を選びました。
実は...
プリザーブドフラワーのレッスンでしたので
私は何も考えずに色合いを選んでいただいていたのですが、
まだ、日本に来てまもないSさん。
日本語での色の名前がわかりませんでした。
あわてて、色の説明から入ったので
ちょっと時間オーバーしてしまったのですが、
とっても楽しくレッスンができました。
出来上がって、とってもとっても喜んでくれたSさん。
私まで嬉しくて嬉しくて...
感情を素直に表現することって
ほんと大切だと思いました。
レッスンをしていて
生徒さん、みなさんから教えていただくこと、
本当にたくさんあります。
みなさんに本当に感謝です。
ありがとうございます。
SENKEI
2013年02月15日 Posted by SENKEI at 11:04 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
お子さんが産まれて...
富士のフルベールさんでのレッスン。
2人目のお子さんが産まれて
久しぶりにレッスンに戻ってきてくださったEさんの作品。
ブランクがあったとは思えない、
丁寧で綺麗な作品になりました。
Eさんも選んだこのアメジストブルー。
見た目はパープルなのに
写真に撮るとブルーになってしまうという色。
この色に惚れてしまう方、
多いです。
春なので、柔らかいパステル調が人気かと思いきや、
春を通り越して
初夏の涼しげなアレンジになっています。
私も、同じような色合いで
作ってしまいました...
まぁ、季節を先取り...ということで。
早過ぎ???
SENKEI
2013年02月14日 Posted by SENKEI at 09:10 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
石釜焼きピザをいただきながら...
留学生のTさんが帰国する前の
最後のレッスン。
帰国前の報告パーティーに
自分で活けたいけばなを飾りたい...と、
レッスンのご希望がありました。
会場に着くと、
なんと...

ピザ、クリームシチュー、サラダ、焼き野菜などが
できているではありませんか...
みなさんが、準備をしていてくださっていたそうです。



もう、プロです。
山の上だったので
とっても寒かったですが、
最高に美味しかったです。
最高の思い出になりました。
今、レッスンをしているSちゃんは、
こんなものも食べてしまうようで...


虫ですよ。虫...
奇声をあげてしまいました。
そしてそして...
楽しいランチの後は、
Tさんのレッスン。

Tさんとは、本当にいろんなことを話しました。
お花のこと、
いけばなのこと、
日本の文化のこと、
日本語のこと、
中国の文化など...
私もとっても刺激になりました。
今日の報告会、
楽しみです。
報告会の模様は、
SENKEIのブログの方に
アップさせていただきますね。
最後のレッスンは、
本当に充実した時間となりました。
しかし、Tさん、よくしゃべる...
Tさんの日本語、素晴らしいです。
SENKEI
最後のレッスン。
帰国前の報告パーティーに
自分で活けたいけばなを飾りたい...と、
レッスンのご希望がありました。
会場に着くと、
なんと...
ピザ、クリームシチュー、サラダ、焼き野菜などが
できているではありませんか...
みなさんが、準備をしていてくださっていたそうです。
もう、プロです。
山の上だったので
とっても寒かったですが、
最高に美味しかったです。
最高の思い出になりました。
今、レッスンをしているSちゃんは、
こんなものも食べてしまうようで...
虫ですよ。虫...
奇声をあげてしまいました。
そしてそして...
楽しいランチの後は、
Tさんのレッスン。
Tさんとは、本当にいろんなことを話しました。
お花のこと、
いけばなのこと、
日本の文化のこと、
日本語のこと、
中国の文化など...
私もとっても刺激になりました。
今日の報告会、
楽しみです。
報告会の模様は、
SENKEIのブログの方に
アップさせていただきますね。
最後のレッスンは、
本当に充実した時間となりました。
しかし、Tさん、よくしゃべる...
Tさんの日本語、素晴らしいです。
SENKEI