《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

大人の色合い。



初めてのプリザーブドフラワーのアレンジに

挑戦したMさん。

最初に選ぶ色合いって、

自分の好きな色ばかりなのですが、

それが、上手くマッチした大人の色合いに

なりました。

次は、いけばなに挑戦です。

楽しみですね。




千溪

  

2017年06月30日 Posted by SENKEI at 18:58Comments(0)プリザーブドフラワー

しゃべり満載。



いつも月2回のお稽古のNさん。

今月は、 一回だけだったので、

私もNさんもおしゃべりが溜まってます。

弾丸トークをしながらのレッスン。

お生花なので、私がお伝えすることもたくさん。

しゃべりっぱなしのレッスンとなりました。

お花は、グラジオラスのお生花。

活け方がいろいろあるので、

今回は、花3本の活け方をしました。

来月も再来月も忙しそうなのですが、

また弾丸トーク、楽しみにしてます。






千溪


  

2017年06月29日 Posted by SENKEI at 18:50Comments(0)いけばな

彼女のお花は、綺麗です。



3人のお子さんを子育て中のNちゃん。

お仕事や子育てをしながらも、

時間をつくって、

お稽古に来てくださいます。

嬉しいですね~。



ブランクが空いても、

彼女のお花は、

とにかく綺麗。

少しのアドバイスで、

素晴らしく綺麗になります。



盛り花のあと、生花新風体を お稽古したのですが、

写真が上手に撮れておらず、

生で見ていただきたかったくらいです。

ほんと残念です。




また、Nちゃんのお花、見たいです。

お忙しいかと思いますが、

時間をつくって、またお稽古に来てくださいね~。







千溪



  

2017年06月28日 Posted by SENKEI at 22:46Comments(0)いけばな

フォトフレームにお花。



プレゼント用に、

フォトフレームの内側に

お花のアレンジをしたAさんの作品。

私からの注文が多い、このアレンジ。

なかなか上手くできず、

材料選びから、

フレーム下のアレンジをするまでに

1時間半もかかってしまいました。

流石に、フレーム上のアレンジは

下とほぼ同じなので、

時間はかかりませんでしたが、

とっても難しかったようです。






今週、フレームの注文が立て続けでした。

デジタルな時代だからこそ、

写真にして、毎日、みんなで見ることができる

写真フレームのアレンジが、

好まれているのでしょうか…。





千溪

  

2017年06月25日 Posted by SENKEI at 22:11Comments(0)プリザーブドフラワー

秋らしく…。



まだ、梅雨も明けておりませんが、

なんとなく秋らしいアレンジになったOさんの作品。

色合いは、まとまっていて

とても良いと思います。

お花は、1シーズン早いことが多いので、

秋らしくていけないことはないと思います。

これら暑い日がやってくるかと思うと、

この秋色、落ち着きます。






千溪  

2017年06月23日 Posted by SENKEI at 19:06Comments(0)プリザーブドフラワー

自分らしく…。



初めてのプリザーブドフラワーのレッスンに

挑戦したAさん。

自分らしさをお花に表現してもらいました。

とっても可愛いアレンジになりました。

今回の挑戦だけでなく、

これから、いろいろ挑戦して

いろんな経験をしていきましょうね。





千溪  

2017年06月22日 Posted by SENKEI at 09:06Comments(0)プリザーブドフラワー

何があっても、負けない。



夏らしい爽やかなお花になったKくんのお花。

生きていると、いろんなことがあります。

誰でも試練はあります。

そこをどう乗り越えられるのか。

自分の中で対応できるようになってきたようですが、

つまづいてしまった時は、

自分の中だけでなく、

人に話すという手段もあるということを

忘れないでほしいと思いました。

解決方法は、たくさんあると思います。

頑張って!!!






千溪

  

2017年06月21日 Posted by SENKEI at 09:04Comments(0)いけばな 男子いけばな 学生

お稽古を重ね…。




伊東でのお稽古。

リアトリスのお生花を、お稽古したHさん。

お稽古を積んでいるせいか、

基本のリアトリスが

綺麗に入りました。

しかも…

なんと、このあと、

たてはなのお稽古もしました。

素晴らしいですね。

ほんと、お花が綺麗になりました。

丁寧に活けること、

これからも続けていきましょうね。






千溪




  

2017年06月19日 Posted by SENKEI at 22:46Comments(0)いけばな

フルーツ盛り。



ジャスミンを使ったフルーツ盛りのアレンジ。

七月中旬まで、こちらのレッスンをします。

ぶとうの垂れ具合とお花のバランスが

とってもいいですね~。





千溪  

2017年06月18日 Posted by SENKEI at 22:15Comments(0)プリザーブドフラワー

余裕ができました。



2回目参加のMさんの作品。

前回の基本のアレンジに比べると

余裕をもって作ることができた感じに見えました。

お花のチョイスも

夏らしく、涼しいアレンジではありませんが、

色合わせは、バッチリ。

次は、和のアレンジです。

お花の選び方、作り方が

少し難しくなります。

でも、作品が増えていくのが、

楽しみですね。






千溪


  

2017年06月13日 Posted by SENKEI at 20:58Comments(0)プリザーブドフラワー