《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

礼儀作法を学ぶ。



お母さんと一緒にレッスンに来たRくん(小6)。

昨年お母さんがこのアレンジを作り、

絶対にこれがやりたいとのことで

挑戦しました。

あちっ...とグルーにやけどしながら

頑張りましたよ。

落ち着いてレッスンできることが

只今の課題。

自分なりに、ちょっとがんばってます。

私も厳しくさせていただいてます。














息子さんと一緒で、

お母さんもまだまだ落ち着かない様子ですが、

自分なりに満足のいく作品ができたようです。

ゆっくりと一緒に頑張っていきましょう。







SENKEI

  

2015年09月28日 Posted by SENKEI at 09:40Comments(0)プリザーブドフラワー

ブライダルのレッスンは...



ブライダルの本番用作成。

ブーケ、花冠、リングピロー、ウエルカムボード、

両親へのプレゼント用アレンジなどなど、

今、自分で、もしくはお母様が作られる方が

非常に多いです。

ただその様子、

なかなか公開できないのが

残念です。

私としても、当日までは公開しないようにしています。

でも、今回は、お母様が作られていて

「もうどうしても公開したいよね...」

「見てもらいたいよね...」と

我慢ができなかったくらい

素敵に出来上がりました。

流石に私は、リボンの写真だけにしておきますが、

当日が本当に楽しみです。

当日の様子は、

千溪のブライダルのブログの方にアップします。

お式は年末になりますが、

今からとっても楽しみです。






SENKEI




  

2015年09月24日 Posted by SENKEI at 08:52Comments(0)ブライダルブーケ

アジサイを使わない。




プリザーブドフラワーのクラスでは、

アジサイを使うことが多いです。

今回、このアドベントのアレンジをしたEさんは、

自由にお花を選べるということから、

その「アジサイを使わない...。」と宣言。

リーフや実物などを選び、

丁寧に仕上げました。

色合いもウォッシュホワイトやプラチナシルバーなど

クリスマスらしく合わせました。

クリスマスが来るのが楽しみな前に

アドベントが来るのが楽しみなアレンジになりました。








SENKEI  

2015年09月23日 Posted by SENKEI at 09:16Comments(0)プリザーブドフラワー

早くもクリスマスリースのレッスン。



早くもクリスマスリースのレッスンをしたEさん。

このリースは、2年目にレッスンするクリスマスリース。

1年目は、クレッセント型を1つ。

2年目は、クレッセント型を2つ、

そして1つは逆にしてS型にするレッスンです。

何も考えていないようで、

何気に基本を身につけるレッスンをしています。

みなさんは、何気に楽しんでいただければ

知らない間に、身についていることになってます。

でも、意識していないと、

覚えていないのが、

人です(笑)

なんでも意識するのが、良いのかもしれませんね。






SENKEI  

2015年09月22日 Posted by SENKEI at 09:13Comments(0)プリザーブドフラワー

花を活かす。



自分で選んだお花で自由花をお稽古したAさん。

そのお花を活かす方法を考えながら

活けていただきました。

1つ1つのお花が綺麗に見えるように活けるには

工夫も必要。

いろんな技術も学べたでしょうか...

これを今後も活かしていけたら...と

思います。





SENKEI






  

2015年09月20日 Posted by SENKEI at 09:20Comments(0)いけばな

シックなキャンドルアレンジ。



四方見のキャンドルアレンジに挑戦したOさん。

ゴアナクローというとかげのツメという意味の植物が

ふんわり遊び心たっぷりで

とってもシックなアレンジを

おしゃれに出来上げました。

慣れてくると、こんな遊びが表現できるようになると

いいですよね。






SENKEI  

2015年09月19日 Posted by SENKEI at 09:22Comments(0)プリザーブドフラワー

お母さんは忙しい。



いつも忙しい中、

お時間をつくってレッスンに来てくださっているEさん。

この日もこれから夕飯を作らないと...と

急いで帰っていかれました。

レッスンしている間だけでも

ゆっくりしていただければ...と思いますが、

そうもいかないのが、千溪のレッスン。

やることが細かいんですよね。

すみません。

あたふたしてしまいましたが、

素敵なクリスマスのアドベントのキャンドルアレンジとなりました。

クリスマスまでのアドベントは、

ゆっくり過ごしていただきたいものですね。






SENKEI  

2015年09月17日 Posted by SENKEI at 09:02Comments(0)プリザーブドフラワー

元気いっぱいが一番。



先週は調子が悪く心配しましたが、

今週は元気いっぱいで現れたKくん。

やっぱり元気が一番です。

予習、復習もしっかりできていて、

忘れものもなく、

ばっちりでした。

毎回、こうだとよいのですが...








SENKEI  

2015年09月16日 Posted by SENKEI at 08:59Comments(0)いけばな 男子いけばな 学生

さまざまな秋。

伊東のお宅でのお稽古。



雪柳の躍動感を活かした生花新風体。



縞すすきの葉が流れるように入った生花新風体。



雪柳とりんどうの生花正風体2種活け。



女郎花、オクラレルカ、秋明菊の生花正風体3種活け。





様々な秋のお花を使ったいけばなになりました。

表現方法もいろいろですね。




SENKEI  

2015年09月15日 Posted by SENKEI at 09:16Comments(0)いけばな

今月もプレゼント。



先月に続き、

今月も、もう一人の娘さんの誕生日プレゼントに、

アレンジを作成したYさん。

プーさんと一緒にケースに入りました。

プーさんがアレンジに手を添えているんです。

かわいいですね。






Yさんばかりなので...



こちらは、Cさんの作品。

グレイッシュパープルのバラとあじさいが

とてもシックで素敵です。






SENKEI  

2015年09月14日 Posted by SENKEI at 08:30Comments(0)プリザーブドフラワー