《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

ツッコミがないと淋しい...



沼津でのホームレッスン。

写真は、みなさんから大絶賛だったOさんの作品。

いつも、私から

「その色でいい???」

「そこでいい???」

「それでいい???」

...と、突っ込まれているのに

今回は、ツッコミがない。

私もいつもツッコミをしているわけではなく、

問題があるから、ツッコミをしているわけで...顔03

それが逆に、淋しいよね...と。

素敵な作品なのだから、

褒められるのも、

いいじゃないですか...

ツッコミがないと、何やら淋しいみたいでした顔02



  


2012年11月30日 Posted by SENKEI at 08:05Comments(0)プリザーブドフラワー

ナチュラルなクリスマスは自然???



プリザーブドフラワーのレッスンでは、

色合わせに拘ってもらっているため、

自分のクリスマスカラーを創ることができます。





その色合わせにあまり拘らず、

ナチュラルなクリスマスカラーを選択したKさんの作品。

ある意味自然なクリスマスですね。

落ち着くというか...

言葉が変ですが...

意味が伝わると嬉しいです。






SENKEI   


2012年11月29日 Posted by SENKEI at 08:14Comments(0)プリザーブドフラワー

いろんなクリスマス。



富士のEscapeさんでのレッスン。

みなさん、いろんな色合いになった

クリスマスキャンドルのレッスン。

写真は、Hさんの作品。

こんな色合いのクリスマスも

素敵ですよね。






SENKEI  


2012年11月28日 Posted by SENKEI at 06:17Comments(0)プリザーブドフラワー

シンプルに...でも個性的に...



富士宮のフルベールさんでのレッスン。

ぬくもりのクリスマスリースは、

フエルトリボンを効果的に使う方法を

考えていただいています。

派手になり過ぎず、

シンプルに...

でも個性的になるように...

写真は、Kさんの作品。

まさに、シンプルに、

でもサテンのリボンを個性的に使ってみました。

それだけで、

ぐっと作品が引き立ちましたね。




微妙な違いですが、

そこが、個性の難しいところですよね。

レッスンでは、

いろんな個性に挑戦していただきたいかと思います。






SENKEI  


2012年11月26日 Posted by SENKEI at 08:42Comments(0)プリザーブドフラワー

キャンドルアレンジ、難しいよぉ~。



富士のカフェムシカさんでのレッスン。

ムシカさんでは、

いけばなとアレンジを一緒にレッスンしています。

写真は、プリザーブドフラワーで

クリスマスのキャンドルアレンジに挑戦したCさんの作品。





難しい難しい...と私が言ってしまったので

緊張してしまったかもしれませんが、

実は、難しくはないんです。

大変なだけで...

でも、それを楽しんでレッスンしてもらえたので

良かったです。





逆に難しかったのは、いけばなチーム。



お花の綺麗さに拘ってもらいました。

Nくんの作品です。








レッスンの時だけのオリジナルメニュー。

このオリジナルメニューもかなりたくさんになりました。

ここから新たなメニューに加わったものも

たくさんあるようです。




そしてデザートとお茶で、

お腹がいっぱいです。

いつも美味しいランチ&デザート、

ありがとうございます。






SENKEI  


2012年11月22日 Posted by SENKEI at 14:08Comments(0)いけばな 男子

ルーマニア風って...



写真は、Nさんのキャンドルアレンジの作品。




レッスンをしていたら、

何やら、

このリボンをつけると、

どこかの国のような感じのクリスマスになってきました。

どこだろう???

どこ???

ルーマニア???

ルーマニアって、どんな国???

ルーマニアについて調べながらのレッスンとなりました。

ルーマニアの民族衣装というか、

みんなで山の上で踊っている姿が

このアレンジっぽい...






海外の勉強をしながらのレッスンとなりました。

すっごく楽しかったので

毎回、いろんな国っぽいアレンジを

創ってください...Nさん。

私の知っている限りの海外情報を

お伝えします。

なんて...






SENKEI  


2012年11月20日 Posted by SENKEI at 08:40Comments(0)プリザーブドフラワー

クリスマスが近づいてきました。



富士のノンフィクションさんでのレッスン。

プリザーブドフラワーのクラスの11月のレッスンは

伝統のクリスマスキャンドルのアレンジをしています。





10月のクリスマスリースが

クリスマスクリスマスした方が

少なかったせいか、

クリスマスキャンドルのアレンジになったら

急に、クリスマス色になり

クリスマスが近くなってきたのを感じます。





このアレンジ、

11月にレッスンするのには

意味があります。

その意味は、レッスンでお話ししますね。






クリスマスの準備、

着々と...ですね。






SENKEI



  


2012年11月13日 Posted by SENKEI at 09:13Comments(0)プリザーブドフラワー

自信がでてきました。



活けているお花に自信がでてきました。

写真は、Kくん(中1)の作品。





大好きな消防車が、

近くを走っていても

見向きもしないくらい

集中力がつきました。





「先生、ここどうしたらいいですか???」

しっかり質問をすることも

できるようになりました。





Kくんの成長に

お母さんもびっくりされています。





いやいや、まだまだ成長しますよ。

これからです。

お花だけでなく

もっともっと

他のことにも自信を持ってもらいたいです。








SENKEI  


2012年11月12日 Posted by SENKEI at 09:39Comments(0)いけばな 学生

息を合わせて...



お友達の結婚式の受付のお花をプレゼントしようと、

2人で息を合わせて

色違いのアレンジを創ったYさんとMさん。





同じアレンジを創るって

ほんと難しくて、

息を合わせていたのですが

もう楽しくて、楽しくて...

笑ってばかりいました。






そしてプレゼントの後には...



Yさんは、今月のアレンジ、

クリスマス伝統のキャンドルアレンジをレッスンしました。

落ち着いたゴールド、落ち着いた赤やグリーンなど、

クリスマス色を使っているのに

とても品の良い

クリスマスのアレンジになりました。





そして、Mさんは2度目のボックスアレンジをしました。

こちらもプレゼントということで、

プレゼントする方の好きで創ったので

自分にも、こんな色遣いができるんだ...と

自分発見をしてました。

自分の好きだけではないアレンジができることは、

応用ができている証拠。

自信を持っていただいて良いと思います。









遠くからありがとうございました。

帰りの運転、

大丈夫だたかしら...








SENKEI  


2012年11月11日 Posted by SENKEI at 09:32Comments(0)プリザーブドフラワー

柄リボンもいいかも...



自分が好きでないからか、

あまりアレンジの中にチェックやドットなど

入れないのですが、

生徒さんたちには

自由にアレンジしていただいています。

クリスマスリースにも

ドットを入れたNさん。

とっても新鮮。

色合いもクリスマス色だけど、

何かインディアン調というか...

いいですね。

本人も大満足のリースでした。







SENKEI
  


2012年11月09日 Posted by SENKEI at 09:29Comments(0)プリザーブドフラワー