《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

勇気をいただき…。



写真を撮り忘れた

昨日の伊東でのお稽古といい、

今日のお稽古といい、

兄弟弟子さんの東京花展での活躍に、

みなさん、勇気をもらったと

自分のことのように

喜んでいらっしゃいました。



その影響か、

今日のNさんの作品は、

とても素敵に入りました。



頑張ったKくんに負けないよう、

みなさんにも「花の力」が

舞い降りてきたのかしら…。






千溪



 
  

2017年05月30日 Posted by SENKEI at 22:49Comments(0)いけばな

いざ出陣。



花展前、最後のお稽古をしたKくん(高3)

お母さん曰わく、

相当復習した様子。

なんとか無事、入りました。

しかし当日は、緊張も加わります。

練習の成果が発揮できることを祈るのみです。





千溪  

2017年05月23日 Posted by SENKEI at 01:30Comments(0)いけばな 男子いけばな 学生

夢中になって。



月末になってきましたが、

母の日が終わり、

やっと今月のレッスンがスタート してます。

写真は、Tさんの作品。

とにかく時間がかかると私が脅すので、

みなさん必死です。

しかも、この材料でこんなものができるという

イメージがみなさん想像できないので、

やってみないとわからないところがあります。

色合いの配分や材料の量などは、

私も助言させていただきます。

大変かもしれませんが、

出来上がると、

とってもかわいいブーケです。





単発でのレッスンも可能です。

このレッスンに挑戦したいという方は、

お気軽にお問い合わせください。





千溪
  

2017年05月21日 Posted by SENKEI at 22:11Comments(0)プリザーブドフラワー

1本足すことで…。



自由花のお稽古をしたAさん。

芍薬使いに戸惑いましたが、

少しのアドバイスで

とても丁寧に入りました。



どうしても、お花が小さくなりがちなので、

枝を1本加えて

花器とお花のバランスのよい作品となりました。




花選び、難しいですねっ。




千溪




  

2017年05月21日 Posted by SENKEI at 00:17Comments(0)いけばな

いや~困った困った。



花展に出瓶するお稽古をしているKくん(高3)。

先週は、活け方を全部忘れてしまっていて

点数をつけるなら、0点でした。

今週は、流石に復習してきたかな~と

期待しましたが、

100点満点で 10点。

1つしか覚えていませんでした。

お母さんも、私も流石に焦ってきました。

本人は、頭が真っ白になってしまうらしく、

明日から学校休みたいと。

学校にいかなければ、

覚えていられるのになぁ~というので、

それはない。と

お母さんと私から完全否定されました(笑)。

さて、本番まであと1週間。

無事に花展で綺麗なお花を

活けることができるでしょうか。






千溪


  

2017年05月15日 Posted by SENKEI at 22:57Comments(0)いけばな 男子いけばな 学生

ミルフルールブーケ。



6月中旬まで、

プリザーブドフラワークラスは、

ミルフルールブーケのレッスンをします。

写真は、Oさんの作品。

ミルフルールとは、千の花という意味。

いくつもの小さな小花でブーケを作ります。

もちろん、色合いは、自分で選びます。

どんなブーケができるか、

楽しみですね。




御殿場でも、レッスンを始めました。

場所については

直接、お問い合わせください。

千溪  

2017年05月14日 Posted by SENKEI at 21:15Comments(0)プリザーブドフラワー

リアトリス。



リアトリスのお生花をお稽古したNさん。

私の口だけの説明を頭で理解しながら、

形にしていく。

お花を型にはめていく、

よ~く考えるとオカシイ。

でも、この意味がわかってくると

知らない間に上達しているんです。

少し時間はかかりますが、

この楽しさが早くわかるよう、

頑張ってお稽古していきましょうね。






千溪  

2017年05月10日 Posted by SENKEI at 22:05Comments(0)いけばな

東京花展の練習。



5月24、25日に池坊東京花展に出瓶予定のKくん。

お稽古を重ねております。

しかし、毎回活け方を忘れてしまい、

毎回、ゼロからのスタート。

私としては、ちょっと焦ってきてます。

花展まで、あと2週間。

お稽古を重ねます。






千溪  

2017年05月09日 Posted by SENKEI at 21:34Comments(0)いけばな 男子いけばな 学生

お花が綺麗になりました。



伊東でのお稽古。

写真は、T さんの作品。

しばらくお生花のお稽古が続いたら、

お花の扱いがとてもキレイになりました。

やはり、お花の見方を知り、

それを生かすことがいけばななので、

それができるようになるには、

素晴らしいです。

この調子で頑張っていきましょう。






千溪

  

2017年05月08日 Posted by SENKEI at 22:42Comments(0)いけばな

デザインを学ぶ。



今年、母の日のプレゼント用アレンジは、

デザインを学んでいただいてます。    

写真はEさんの作品。

良いデザインを絞り出していただきたく、

私も粘ってみました。

大人可愛く、

素敵にできましたね。




千溪
  

2017年05月07日 Posted by SENKEI at 16:30Comments(0)プリザーブドフラワー