《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
長い間ありがとうございました。

富士のカフェエスケープさんでのレッスン。
POPな缶カンアレンジに挑戦したみなさん。
写真は、Eさんの作品。
少し小さな缶だったため、
お花が溢れだすようにアレンジしていただきました。
みなさんとはちょっと違ったのに
とっても綺麗にアレンジできました。
さて、7年以上お世話になったエスケープさんでのレッスンですが、
オーナーさんが変わるということで、
今回で終了することとなりました。
突然すみません。
ちょうど、エスケープさんの開店直後から始めたレッスン。
毎月毎月、みなさんにレッスンに通っていただき、
ここまで長く続けることができました。
本当にありがとうございます。
これからは、少し遠くなってしまいますが、
長泉のアトリエでのレッスンとなります。
アトリエでのレッスンは、
より応用ができるレッスンとなります。
少人数制の和気藹々としたレッスンです。
こちらもお楽しみくださいませ。
そして、長い間お世話になったエスケープのオーナーの百合絵さん。
本当にありがとうございました。
お幸せになってくださいね。
SENKEI
2015年07月28日 Posted by SENKEI at 09:18 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
初めての挑戦。


プリザーブドフラワーのレッスンに
初めて参加したYさんとCさんの作品。
初めてのことばかりで戸惑いばかりでしたが、
こんなに素敵な作品ができました。
和風のアレンジは、
空間やバランスがとても難しいのですが、
私が伝える微妙なバランスを
しっかり捉えて、丁寧に出来上がりました。
これからも素敵な作品を造っていきましょうね。
SENKEI
2015年07月27日 Posted by SENKEI at 22:56 │Comments(0) │プリザーブドフラワー和風
やはり定番のひまわり。

自分で選んだお花でお稽古をしたNさん。
ひまわりを使いたかったとのことで
夏らしくなりました。
お花の使い方は、自由自在。
緑の葉を自然に使うのもいいですが、
こんな風に切ってみると
夏らしく、爽やか。
いいですね~。
自分なりにいろいろ工夫すると
お花がもっと楽しくなります。
いろいろ楽しんでみてください。
SENKEI
2015年07月27日 Posted by SENKEI at 09:07 │Comments(0) │いけばな
爽やかな初秋のお花を使って...

毎日暑いので、
涼しげな、でももうすぐ暦の上では秋を迎えるので
初秋のお花を自分で選んだAさん。
とっても爽やかな生花新風体になりました。
綺麗ですね。
とにかく暑い時は、
こんな涼しげなお花が近くにあるだけで
気温が下がる気になりますね。
SENKEI
2015年07月25日 Posted by SENKEI at 09:05 │Comments(0) │いけばな
娘さんの七五三の髪飾り作成。

娘さんの七五三の髪飾りを作ったNさん。
世界に1つしかない、
自分だけの髪飾りを身に付けられること、
本当に幸せですね。
今はわからないかもしれませんが
大人になった時に、
この愛情をたくさん感じていただけるんだと思います。
本当に素敵なお母さんですね。
SENKEI
2015年07月23日 Posted by SENKEI at 09:19 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
綺麗を求めて...

初めて生花新風体に挑戦したEさん。
とにかく綺麗を求めて活けていただきました。
すべてのお花が生かされてますね。
最近、ブログがなかなか動かず、
記事がアップできないこと、
ご了承くださいませ。
SENKEI
2015年07月21日 Posted by SENKEI at 09:26 │Comments(0) │いけばな
POPは、難関...

なかなかPOPが上手く表現できないOさん。
作成よりも、材料選びに苦戦していました。
ひとつひとつ丁寧に選んでいく姿に、
関心しました。
私の思う、こだわりを持つことが、
伝わってきている???
嬉しいです。
SENKEI
2015年07月16日 Posted by SENKEI at 09:38 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
POPな缶CANアレンジ。

富士宮の会社さんでのレッスン。
POPな缶CANアレンジをしたNさんの作品。
POPって、どんな感じ???
よく使う言葉ですが、
それをお花で表現するって
なかなか難しいですよね。
自分が思うで構わないかと思います。
思いっきり表現してみてもらいたいかと思います。
Nさん、自分の好きを入れてみた、
伸び伸びとした自由な感じの
POPなアレンジになったかと思います。
SENKEI
2015年07月09日 Posted by SENKEI at 09:01 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
お母さんを待つ間に...
今回のお稽古は、かなり充実したお稽古になったKくん。
お母さんのお迎えが遅くなる予定だったので
いろんなことをしました。
まずは、ナイフ&フォーク。
???
お花のお稽古???
そうです。
高校生の夕方は、お腹ペコペコです。
なので、お稽古の前にパンケーキ。
せっかくなので、ナイフとフォークの使い方の練習も。
ソースをつけながらのパンケーキ。
お花のお稽古より難しい???
そして、お稽古。
盛り花の縦、盛り花の斜めをした後のこのお花。

生花新風体のように活けてみましたが、
写真では立体感がわからず、
よくわかりませんね。
でも、綺麗に入りました。
お花のお稽古の後は、
いつものように絵を描き、
学校の宿題、
お花のお稽古の宿題をすべてこなし、

お稽古の残り花で、壁掛けのお花にチャレンジ。
コツをしっかりノートに書いてました。
更に、季節のお花の漢字テスト。
1回だけでは忘れるので、
2回やりました。
まだまだ続きます。
もうすぐ咲き始める秋の七草。
1つづつ確認です。
1年経つと忘れてます。
ここまでやって、やっとお母さんがお迎えにきました。
さすがに、3時間半のお稽古は、
充実の時間でしたね。
楽しかったです。
SENKEI
お母さんのお迎えが遅くなる予定だったので
いろんなことをしました。
まずは、ナイフ&フォーク。
???
お花のお稽古???
そうです。
高校生の夕方は、お腹ペコペコです。
なので、お稽古の前にパンケーキ。
せっかくなので、ナイフとフォークの使い方の練習も。
ソースをつけながらのパンケーキ。
お花のお稽古より難しい???
そして、お稽古。
盛り花の縦、盛り花の斜めをした後のこのお花。

生花新風体のように活けてみましたが、
写真では立体感がわからず、
よくわかりませんね。
でも、綺麗に入りました。
お花のお稽古の後は、
いつものように絵を描き、
学校の宿題、
お花のお稽古の宿題をすべてこなし、

お稽古の残り花で、壁掛けのお花にチャレンジ。
コツをしっかりノートに書いてました。
更に、季節のお花の漢字テスト。
1回だけでは忘れるので、
2回やりました。
まだまだ続きます。
もうすぐ咲き始める秋の七草。
1つづつ確認です。
1年経つと忘れてます。
ここまでやって、やっとお母さんがお迎えにきました。
さすがに、3時間半のお稽古は、
充実の時間でしたね。
楽しかったです。
SENKEI
2015年07月08日 Posted by SENKEI at 09:15 │Comments(0) │いけばな 男子│いけばな 学生
カシワバアジサイを活かしたい...

伊東のお宅でのお稽古。
立花新風体に挑戦したHさん。
カシワバアジサイを活かしたいということで、
蓮の葉を裏にして入れて、
カシワバアジサイをいかしてみました。
今回のこの作品、
お家のお庭にあったお花を使い、
活けました。
いけばなとしては、これが理想ですよね。
自分の足で採ってきた花を飾る。
素敵ですよね。
SENKEI