《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
やっとできました。
2回のレッスンで完成させる、
リボンローズトピアリーに
自ら志願してレッスンしたのは、Eさん。
前回は、リボンでバラを作るのに苦戦したのですが、
今回のレッスンまでに、全部宿題で作ってきてくれました。
すごいです。
頑張りました。
先日、千溪を使いご旅行に行かれたので
その思い出話しで、大盛り上がりでした。
私まで行った気分になり、楽しくなっちゃいました。
ありがとうございます。
SENKEI
2011年10月28日 Posted by SENKEI at 09:29 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
ご先祖様にもおしゃれを...
お仏壇のお花を自分で作られたのは、Oさん。
ご先祖さまにも、おしゃれしていただきたいですよね。
こんなに綺麗なお花を飾ってもらったら
きっとご先祖様も喜ぶでしょうね。
お仏壇のお花なので
色合いや材料など、
地味な方がいいのか、
派手でも好きだった色を入れてあげるとか、
いろいろとお伺いしながら、
レッスンしていきます。
ご先祖様にもおしゃれしていただきたいですね。
SENKEI
2011年10月27日 Posted by SENKEI at 09:38 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
笑いが絶えない...
富士のEscapeさんでのレッスン。
カフェさんでのレッスンなので
他のお客様がいらっしゃる中のレッスンなのですが、
私たち、お花のレッスンは、
笑いが絶えず、営業妨害???

思うところに、思うようにいかずに、
笑ってしまっていたのは、Iさん。
まず、配置していただいてから
グルーでつけていくのですが、
配置はとっても上手にできたのに
つけていく時点で、
最初と違う...
さっきの方が良かったの連続...
私もおかしくて、一緒に笑ってました。
お食事も最近では、
毎回、「あてっこ」してます。
あてっこって言う???(方言???)
レッスン中に良い匂いがしてくると、
「今日は何かなぁ~???」
「~だよ。」
「~じゃない???」
これもまた、Escapeさんのレッスンでの楽しみ。
今回は、オムライスでした。
デミグラスソースがかかり、
大満足でしたよ。
次回は、クリスマスのアレンジです。
お食事と共に、お楽しみに...
SENKEI
2011年10月26日 Posted by SENKEI at 09:05 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
バランスがいい。
赤つるの使い方がとっても上手にできたのは、
Kくん(小6)の作品。
バランスとして
私は、葉(ヒぺリカム)を短く使うよう
用意したのですが、
Kくんは、アンスリウムの後ろに
長く入れました。
でも、それがいいみたいですね。
花器とお花とつるのバランスを気をつけて...と
伝えていたのですが、
とってもバランスがいいですね。
写真に撮ってここまで綺麗なので
バッチリです。
私もびっくりしました。
ほんと、毎回、彼のお花が楽しみです。
SENKEI
2011年10月25日 Posted by SENKEI at 08:03 │Comments(2) │いけばな 学生
ホームレッスン。
4人集まれば、ご自宅にお伺いしている
「ホームレッスン」。
お家で行うレッスンって、
なんて楽しいんでしょうね。
写真は、富士宮のYさんの
HALLOWEENのスパイダーのアレンジです。
お花が初めてでも、
簡単なアレンジを用意しておりますので
ご安心ください。
今回の写真のYさんも
初めてでした

でも、こんなに上手にできましたよ。
11月はクリスマスのリースやコーンのアレンジ、
12月は注連縄飾りやお正月のアレンジが
人気となります。
お家でお花のレッスンをしてみたい...という方は
お気軽にご連絡ください。
12月は、まだ空きがありますが、
11月は、かなり少なくなってきています。
午前中や夜の時間帯は人気のため、
午前中や夜をご希望の方は、
お早目のご検討をお願いします。
午後が比較的、空いていますよ。
クリスマスやお正月のアレンジ、
気心の知れたお仲間で
作って楽しみませんか???
SENKEI
2011年10月24日 Posted by SENKEI at 08:35 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
つるの使い方。
富士宮のe-zu工房さんでのレッスン。
赤つるの使い方に悩んだのは、Rさん。
真ん中のお花、黒ひまわりが
ちょっと写真写りが悪くて
申し訳ないのですが、
赤つるとのバランス、
いいですねぇ。
こちらのバランスもばっちり。
もちもち生地の栗のロールケーキとチャイ。
チャイも私にとっては、
定番になりました。
つるの使い方。
花器とお花とつるのバランスが
重要ですね。
大き過ぎても
小さすぎてもダメ。
ちょうどいいのが
一番いいんです。
SENKEI
2011年10月23日 Posted by SENKEI at 22:25 │Comments(0) │いけばな
大人な...
富士宮のフルベールさんでのレッスン。
大人なキャンドルのアレンジをしたのは、Mさん。
センスの良さに、みなさん大絶賛。
こちらは、プレゼント用にアジサイのリースを2つ作ったHさんの作品。
夏に続き、2回目とはいえ、
素晴らしい速さ。
しかも綺麗にできてます。
みなさんのセンスアップさに
最近、感動な千溪です。
SENKEI
2011年10月22日 Posted by SENKEI at 09:26 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
秋のドリア。
富士のムシカさんでのレッスン。
キャンドルのアレンジをしたのは、Cさん。
キャンドルのアレンジは、
クレッセントの形にアレンジをしていただいているのですが、
みなさん苦戦してます。
形はわかっているのだけれど、
それをお花で表現できないようです。
毎回、苦戦です。
難しいですよね。
そして、ランチは盛り上がりました。
レッスンのランチは、
お店のメニューにないもので、
ここで意見を出して、
商品化されるのですが、
意見がまちまち...。
逆に困られてしまう感じです

「秋のドリア」とでも命名しましょうか...
鮭ときのこのドリアです。
デザートは...
こちらは、「秋のパフェ」のミニ版。
既に、メニューにあります。
ぜひお試しください。
SENKEI
2011年10月21日 Posted by SENKEI at 09:03 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
マイワールド。
アトリエでのキャンドルアレンジのレッスン。
いつもワクワクする色合いのアレンジをするTさん。
今回も、マイワールドを作りましたよ。
私がレッスンしている生徒さん、すべての中でも
何人か、自分の色合いというものを持っている方がいます。
誰にも真似できないのに、
誰もがとても素敵と思える色合い。
私も見習いたいです。
SENKEI
2011年10月19日 Posted by SENKEI at 21:59 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
もうすぐですね。
HALLOWEEN、もうすぐですね。
千溪では、先月のレッスンだったので、
随分前な気分ですが、
HALOOWEENは、31日です。
写真は、先月のレッスンをお休みしてしまったので、
今月レッスンした、Kさんの作品。
お休みしても、
しっかり日にちを変えてレッスンに来てくださる前向きさが
アレンジにでていますね。
HALLOWEENは、
ケルト人が11月1日に礼拝に行く習慣があり、
その前日の夜に、霊が戻ってくるということを、
アメリカで面白おかしく、
かぼちゃをくりぬいて、キャンドルを入れ
お迎えするようになったことが
なぜか今の、仮装パーティー的なものになり
みんなが楽しめるイベントとなりました。
日本でいうとお盆のようなものなので、
本当は、賑やかにいくのはどうかとは思いますが、
そこは、アメリカ人の発想に合わせて
楽しむのも良いのかと...
千溪でも、31日、仮装してお店に来ていただいた方には
お菓子をプレゼントします。
訳もなく、お立ち寄りくださいね

SENKEI