《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
アート性を求めて...
品川でのお稽古。
アート性を求めたいけばなをいけたのは、Wちゃん(小4)。
自由花でも意匠的に、
さらにアートを求めてみたところ
こんな作品になりました。
楽しくて、元気いっぱいの作品になりましたね。
SENKEI
2011年09月30日 Posted by SENKEI at 09:05 │Comments(0) │いけばな 学生
今度は蜘蛛が舞う???
先日の、コウモリが激突...に対抗???
今度は蜘蛛さんが舞いました。
この作品を作ったのは、Oさん。
今月は、ほんと自由にレッスンしてますが、
みなさん、いろんな考えが浮かび
楽しいです。
人とは違う、自分らしさ。
大切です。
個性的でなくていいんです。
自分を持つのが、大切なんです。
今月は、その再発見ができる月になりましたね。
SENKEI
2011年09月29日 Posted by SENKEI at 09:01 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
お花と花器と空間。
背の高い花器で自由花を活けたYさん。
自由花は、お花の綺麗さだけでなく
花器とのバランスも重要です。
そして、バランスばかりを気にしていると
空間がなくなってしまう。
なかなか上手にできないものです。
フラワーアレンジとは全く違う活け方のいけばな。
空間使い...難しいですね。
ここは、勉強するのみ...でしょうか。
SENKEI
2011年09月27日 Posted by SENKEI at 08:45 │Comments(0) │いけばな
コウモリが激突!!!
富士のカフェEscapeさんでのレッスン。
Tさんの作品は、
「コウモリが、かぼちゃに激突っ!!!」
...といった感じです。
かわいいですね。
みなさんに、ブログの文章を予測されてしまうので、
予測されないよう、
精進して参ります

さてさて、楽しかったお食事タイムは...
カレー風味のラタトゥユでした。
この日、3回目のゆでたまごで
栄養満点な千溪さんでした。
SENKEI
2011年09月26日 Posted by SENKEI at 09:04 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
遠くから...
遠くからレッスンに来てくれました。

修善寺から来てくれたAさんの作品。
今回は、お腹にあかちゃんも一緒でした

こちらは、富士宮から来てくれたYさんの作品。
お見舞いに作りました。
アトリエでのレッスンは、
遠くから来てくださる方が多く、
ほんと嬉しく思います。
アトリエでは、ご希望に応じての
レッスンもできます。
オーダーメイドのレッスンは別料金もかかりますが...
いつでもご相談くださいね。
SENKEI
修善寺から来てくれたAさんの作品。
今回は、お腹にあかちゃんも一緒でした

こちらは、富士宮から来てくれたYさんの作品。
お見舞いに作りました。
アトリエでのレッスンは、
遠くから来てくださる方が多く、
ほんと嬉しく思います。
アトリエでは、ご希望に応じての
レッスンもできます。
オーダーメイドのレッスンは別料金もかかりますが...
いつでもご相談くださいね。
SENKEI
2011年09月24日 Posted by SENKEI at 08:55 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
片づけ。
台風の片づけが大変だったのに
レッスンに来てくれたEさん。
上手にできなかったと言ってましたが、
今回は、HALLOWEENのアレンジ。
奇妙に、少し変にできた方が
HALLOWEENのアレンジらしくて
いいのではないでしょうか???
SENKEI
2011年09月23日 Posted by SENKEI at 08:34 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
整理整頓。
富士宮のフルベールさんでのレッスン。
写真は、初めて参加のTさんの作品。
難しかったのに、頑張りました。
レッスン中のお話し。
みなさん、作成に夢中で、
机の上がぐちゃぐちゃ。
お花のレッスンでは、そこも重要。
ひとつひとつ丁寧な作業が必要な時に、
廻りが汚ければ、
作品も綺麗に出来上がりません。
いつでも整理整頓ですね。

お仕事でも言えること。
机の上が汚いと、仕事の効率も悪くなります。
みなさんはいかがですか???
お花の世界でもよく言われることです。
廻りが綺麗な方のお花は
とっても綺麗。
みなさんもぜひ心がけてみてください。
何でも、きっと効率が良くなりますよ。
SENKEI
2011年09月22日 Posted by SENKEI at 07:48 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
お花は難しい。
富士のmusicaさんでのレッスン。
お花は難しい難しい...というCさん。
そうですね。
お花が毎回違いますものね。
お花が違うだけで、
わからなくなってしまうんですよね。
でも、お稽古を始める前に、
最初に習ったことを思いだして、
心を落ち着かせれば、大丈夫。
お花は変われど、基本は変わりませんので。
頑張りましょうね。
今日のお花は...
パンパスグラス、ケイトウ、雪柳、吾亦紅でした。
レッスンの後は...
レッスンだけの限定メニュー。
お肉が柔らかくておいしかったぁ~

SENKEI
2011年09月21日 Posted by SENKEI at 09:36 │Comments(0) │いけばな
秋らしく...。
渋ーい花器を選んだのは、Kくん(小6)。
秋らしく、とっても自然に入りましたね。
花器とのバランスもとってもいいですね。
ただ、活けるだけでなく
季節を感じられるようになってきたのも
嬉しく思います。
今回は、お母さんに花包みを買ってもらい
少しずついけばなグッズが増えて
嬉しかったKくんでした。
お花は...
パンパスグラス、けいとう、アスター、アレカヤシでした。
秋のお花に、アレカヤシを入れて
この時期でもまだ暑い、夏の名残りを表現しました。
SENKEI
2011年09月20日 Posted by SENKEI at 08:32 │Comments(0) │いけばな 学生
お花に触れること。
アトリエでのレッスン。
しばらくのブランクから復活して、
勘が戻ってきたNちゃん。
お花のお仕事をしているだけあり、
お花の見せ方は、とっても綺麗です。
お花に触れることを楽しんでいますよね。
次回は、そろそろお生花にも
戻りましょうね。
SENKEI

にほんブログ村