《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
2013年最後のお花のお稽古。

今年最後は、いけばなのお稽古。
写真は、今年一番頑張ったNさんの作品。
お正月のお花、万年青(おもと)です。
今年は、ほぼ毎週のお稽古。
いけばな、フラワーアレンジ、プリザーブドフラワーと
あらゆるレッスンに
挑戦しました。
その成果が12月のレッスンのお花に出ていると思います。
素晴らしく成長した1年だったと思います。
頑張りました。
来年が楽しみです。
さあ、今年も1年、
たくさんの種類のお花のレッスンができて
本当に楽しかったです。
来年もいろんなお花のレッスンを
していきたいかと思います。
みなさんで一緒に楽しみましょう。
来年もよろしくお願い致します。
SENKEI
2013年12月31日 Posted by SENKEI at 23:24 │Comments(0) │いけばな
馥郁とした水仙。

水仙のお生花をお稽古したNさん。
気品の高い水仙の香りに包まれてのお稽古。
写真で見る限りでは、
これだけ???と思うかもしれませんが、
お稽古している本人、
必死です。
もう、嫌...って、
思っていたかもしれません。
実は、この水仙のお稽古、
大変なんです。
お稽古した人でないとわからない、
この達成感、
味わってみたい方は
水仙がある1月中にどぉぞ。
SENKEI
2013年12月31日 Posted by SENKEI at 08:48 │Comments(0) │いけばな
またまた中学生。

お生花初めてのKくん(中2)。
お正月のお花、万年青(おもと)を活けました。
何がなんだかわからないまま、
私の言う通りに
楽しそうに葉を選び、
活けてました。
風情というよりは、
基本通りに入ったことだけで
良しとしましょう。
難しかったかと思いますが、
万年青の存在を知ってもらえただけで
良かったかと思います。
万年青、お庭にあったかなぁ~???
SENKEI
2013年12月30日 Posted by SENKEI at 09:04 │Comments(0) │いけばな 学生
中学生のお正月飾り。

中学生も注連縄作りました。
写真は、Mちゃんの作品。
カラーの注連縄、
ピンクかと思っていたら
なんと、グリーン。
そして、この大人っぽい選択。
いつもみんなピンクなので
ピンクだと思い込んでいたら、
なんとも大人な感じです。
中学生が子供なんて思ったら
大間違いですよ

もうMちゃんには、
身長もぬかされちゃったしね...

毎回、みんなと会うのが楽しみです。
SENKEI
2013年12月29日 Posted by SENKEI at 09:26 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
派手がいいです。

今年は、景気が上向いてきているせいか、
派手なお正月飾りを作られる方が
多く思います。
写真は、Kさんの作品。
来年は、派手に華やかに
過ごせそうですよね。
SENKEI
2013年12月28日 Posted by SENKEI at 09:10 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
この1年の成長に感動です。

富士のカフェ、ムシカさんでのレッスン。
お正月のお花、万年青(おもと)を活けたNくん。
私の説明だけで、
自分で活けて、自ら直して完成させました。
綺麗に入って、
感動で涙がでそうになりました。
今年、この1年、
本当に頑張ったので
頑張った分、素晴らしく成長したのではないでしょうか...
来年は、もっともっと成長する姿を見られるのが
楽しみです。
いつも遠くからお稽古に来てくれて
ありがとう。


クリスマスイブだったこの日、
とっても美味しいクリスマスランチとなりました。
ゆみさん、来年もよろしくね。
SENKEI
2013年12月27日 Posted by SENKEI at 09:27 │Comments(0) │いけばな 男子
友達に連れられて、注連縄レッスン。

生徒さんであるお友達に連れられて
注連縄のレッスンにきたYさん。
何が起こるのかわからず、
不安で来られたようなのですが、
こんなに素敵な注連縄が出来上がりました。
講義を聞いて、
更に納得。
今年は頑張って、
大掃除をしましょうね。
お正月飾りですが、
今や、レッスンに来られる方のご両親さえもしていないご家庭もあるようです。
若い方がご両親様にお伝えいただいても
良いのかと...
日本文化、今でしょ!!!
伝えていきましょう。
ちなみに、よく行くコンビニにも
門松があって、
感動しちゃいました。
コンビニエンスな時代でも
門松を立ててくださっていること、
ギャップがありましたが
それがまた、嬉しかったです。
SENKEI
2013年12月27日 Posted by SENKEI at 09:13 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
お正月飾りと和風アレンジ。


お正月の注連縄飾りと
プレゼント用の和風アレンジを作ったEさん。
普段は別の場所でのレッスンですが、
この和風アレンジを作りたくて
アトリエまで来てくれました。
しかも、サイズが小さい方を作る予定だったのですが、
お店においてあるアレンジを見て
大きな方に換えました。
アトリエでのレッスンならではのチョイス。
これが、アトリエでのレッスンの良いところ。
自分の好きなようにアレンジできます。
私もみなさんに満足していただけて
嬉しいです。
アトリエでのレッスン、いいですよ。
なんて、自慢してみました

SENKEI
2013年12月26日 Posted by SENKEI at 09:10 │Comments(0) │プリザーブドフラワー和風│アーティフィシャルフラワー
優しいお正月飾り。

お正月飾りのレッスンでも
その人柄が出ます。
優しいお正月飾りを作ったYさんの作品。
彼女の優しさが見てわかりますね。
アレンジだけでなく、
お正月飾りまで、
自分が出てしまうのは、怖い...(笑)
SENKEI
2013年12月25日 Posted by SENKEI at 09:11 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
何回やっても忘れてしまう注連縄飾り。

何回注連縄のレッスンしても忘れてしまうKくん(中2)
まだまだ手先を使うレッスンは
苦手です。
今年は、お花のお稽古もですが、
マナーに関して、
かなり厳しくしてきました。
お母さんがなかなか教えない、
外に出た時のマナー。
お子さんたちには
なかなか気がついていないマナーが
たくさんあります。
大人になるのに恥ずかしくないよう
お花のお稽古とともに
身につけています。
大人でもできないマナー、
たくさんあるんですよ。
私も恥ずかしながら...ということ
たくさんあります。
なるべく身につくよう
レッスンで、お伝えはしています。
気をつけたいものですよね。
SENKEI