《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

よさこいが...



大好きなよさこいが沼津であり、

そちらに夢中で

お稽古に遅刻しちゃたのは、Kくん(小6)。






でも、遅れても忘れずにいけばなのお稽古に

来てくれました。





変形花器にも慣れてきた様子。





お花ひとつひとつの使い方も

一生懸命覚えてます。







お花は...

石化えにしだ、谷渡り、アイリス、ソリダコでした。







SENKEI  


2011年11月13日 Posted by SENKEI at 22:18Comments(0)いけばな 学生

K流。



今年初めての注連縄のレッスン。

いつも自分らしさをアレンジに取り入れ

独自のスタイルを確立しているKさん。

レッスンの中でも、K流と言って

みなさんからも絶賛されていました。





既に、注連縄を作るのが、

2年目、3年目の方は、

今年は、自分で縄をアレンジするところから

始めます。

もちろん、お花も自分で選択しアレンジします。






楽しいお正月が迎えられそうですよね。






千溪でのレッスンは、

注連縄のレッスンは、12月に行います。

今回は、訳あってちょっと先走りました...

11月は、クリスマスのアレンジです。







SENKEI  


2011年11月08日 Posted by SENKEI at 09:18Comments(0)アーティフィシャルフラワー

クリスマスコーン。



可愛らしいクリスマスのアレンジを作ったのは、

Mちゃん(小5)。

お友達との参加で、

お花選びもキャピキャピで、

楽しいレッスンになりました。




色合いも、可愛くなりましたね。




SENKEI  


2011年11月04日 Posted by SENKEI at 09:19Comments(0)プリザーブドフラワー

奇抜な色の花器。



奇抜な色の花器に

自由花を活けたのは、Kさん。






この花器、奇抜な色過ぎて

お花が負けてしまうのですが、

負けない元気なお花が入りました。

Kさんのお花は、いっつも元気で

太陽のような性格がお花に現われていますね。






写真は、ちょっと暗くて...






SENKEI

  


2011年11月01日 Posted by SENKEI at 09:21Comments(0)いけばな