《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
すごいことに...

富士宮でのホームレッスン。
写真は、初めて参加のRさんの作品。
たぶん、何がなんだかわからないうちに
出来た作品なのではないでしょうか...
このみなさんは、
お子さんがすべて男の子。
仲が良かったかと思いきや、
けんかしたり、
泣いたり、
...と思ったら笑っていたり...
レッスンをしているお母さんたちも
気が気ではありません。
それでも、しっかり仕上げました。
素晴らしいですね。
大変でも時間を作って参加してくださるみなさんに
私は、感謝の気持ちでいっぱいです。
いつもありがとうございます。
SENKEI
2013年10月19日 Posted by SENKEI at 09:30 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
秋なのにアネモネ。

富士宮のe-zu工房さんでのレッスン。
Rさんの作品。
最近、気候もおかしいからか、
お花もおかしい。
先日も路地に向日葵が咲いているのを発見。
しかも、咲いたばかりといった感じでした。
今回のレッスンも、
アネモネを使いました。
アネモネ???
春???
そう、おかしいですよね。
だから、
春のアネモネと
秋のりんどうを
夏色で
秋らしく
活けてもらいました。
季節がごちゃごちゃなのが
”今”の気候そのものですよね。
今年の秋の気候が変だったことがわかる
作品となりました。
SENKEI
2013年10月18日 Posted by SENKEI at 08:26 │Comments(0) │いけばな
冒険なアレンジ。

プレゼント用にお正月の注連縄飾りを作ったNさん。
自分用ではない、
プレゼントする方のセンスに合わせた色合いは、
自分にとっては、
冒険ですよね。
なかなか自分では使わない色合いをすることも
とっても勉強になりますよね。
色合いは、冒険が必要。
やったことがない色合い、
どんどん挑戦しましょう。
SENKEI
2013年10月14日 Posted by SENKEI at 09:23 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
僕も作りたいぃ~。

富士宮でのホームレッスン。
お母さんがクリスマスリースを作っていると
息子さんが、「僕も作りたい...」と。
たくさんの材料を見ると作りたくなっちゃいますよね。
ちょっとだけお渡しして
いろいろ楽しんでもらいました。
お子さんたちにも
楽しんで、
そして何かを伸ばしていけたら
いいですね。
SENKEI
2013年10月12日 Posted by SENKEI at 09:31 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
リボンなどの材料選びに1時間。

富士宮でのホームレッスン。
クリスマスリースのレッスンではあったのですが、
オールシーズン使えるように
作ってもいいですよ...とお伝えしたところ、
こんな素敵な作品ができました。
いつも見本もなくレッスンしているため、
なかなか想像がつかず、
特に今回は、リボン選びが重要なため、
材料選びになんと1時間もかかりました。
ここまでいくと、
自分のなかで、
こういうイメージで作るというものがないと
いろんなところで迷ってしまう作品になってしまいます。
今回のこのリース、
難しいです。
ぜひ、イメージを作ってレッスンに臨んでいただけると
良いかと思います。
頑張って素敵な作品を作りましょう。
SENKEI
2013年10月11日 Posted by SENKEI at 09:29 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
体調が悪くても...
富士のカフェムシカさんでのレッスン。
今回は、swagという壁掛けです。


写真は、体調が悪かったのに
お花だけは...と参加してくださったCさんの作品です、
調子が悪かったからか、
元気いっぱいの色合いになりました。

そして、集中したレッスンの後も
食べるのに集中したレッスンのみのオリジナルメニューの夕食。
今回は、バジルソースのパスタとミネストローネでした。
いつも遅くまでありがとうございます。
SENKEI
今回は、swagという壁掛けです。


写真は、体調が悪かったのに
お花だけは...と参加してくださったCさんの作品です、
調子が悪かったからか、
元気いっぱいの色合いになりました。

そして、集中したレッスンの後も
食べるのに集中したレッスンのみのオリジナルメニューの夕食。
今回は、バジルソースのパスタとミネストローネでした。
いつも遅くまでありがとうございます。
SENKEI
2013年10月09日 Posted by SENKEI at 09:11 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
時間内に2つのアレンジ。


レッスンの時間内に
2つのアレンジを作ったNさん。
1つ目のガーベラのアレンジは、プレゼント用に。
2つ目のキャンドルのアレンジは、
以前にアレンジしたものの
リメイクです。
手際が良くて、
素晴らしいです。
時間があれば、
もっと作っていた感じの
勢いでした...
遠くから来ていただいたのに
私が時間がなくて
すみませんでした。
SENKEI
2013年10月07日 Posted by SENKEI at 08:56 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
0点。

0点をとってしまったKくん(中2)の作品。
しばらく、変形花器を使った自由花などをやっていて
久しぶりに盛り花に挑戦したら
すべて忘れてしまい、
全く活けることを忘れてしまいました。
自由花用にお花を5種類用意し、
その中から自分で選んで
盛り花をしてもらったのですが、
それもできず...
もちろん、自由花もお稽古できず...
復習と予習の大切さ、
しっかりお伝えしました。
先に進んでも
基本は忘れては
いけませんね。
SENKEI
2013年10月06日 Posted by SENKEI at 09:33 │Comments(0) │いけばな 学生
今年のクリスマスリース。

今年もクリスマスリースのレッスンの時期になりました。
今年は、ワイヤーを使ったリースです。
写真は、沼津でのホームレッスンのYさんの作品。
基本のデザインがあり、
それに自分の好きなリボンやお花をアレンジしていくだけなのですが、
自分でデザインまで考えてしまって
アレンジしてしまったものですから、
難しい難しい...と。
そんなことはないんですよ。
デザインまで考えていただくのは、
まだまだ先なので
まずは、アレンジができるように
頑張っていけば、
自然とデザインも
できてくるようになります。
懲りすぎても、
誰もが見て、綺麗な作品にはなりませんので...
デザインするって、難しいんですよね。
SENKEI