《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

手が真っ青。



手が真っ青になってしまったHさん。

真っ青になりながらも

可愛い注連縄に仕上げました。

来年も笑いの絶えない楽しいレッスン、

期待してます。






SENKEI

  

2013年12月22日 Posted by SENKEI at 09:04Comments(0)アーティフィシャルフラワー

いっぱいお話しして...



富士宮のe-zu工房さんでのレッスン。

写真は、初参加のYさんの作品。







時間をオーバーしても

おしゃべりしてしまう私。

いけない子です。

それくらい、

いけばなの話しは熱が入ってしまいます。

知らないこといっぱい聞けて...と言われると

嬉しくなってしまい、

止まらなくなってしまうんですよね。

すみません...

いつもこんなお稽古してます。






e-zuさん、いつも美味しいケーキ、

ありがとうございます。







SENKEI


  

2013年12月20日 Posted by SENKEI at 09:30Comments(0)いけばな

大好きなあの方へ...



突然亡くなられた大好きだった叔母様に、

アレンジを作ったKさん。

絶対にこの気持ち、

伝わっていると思います。

とっても綺麗にアレンジできました。










SENKEI

  

2013年12月17日 Posted by SENKEI at 08:24Comments(0)プリザーブドフラワー和風

クリスマスよりお正月。



富士のカフェ、エスケープさんでのレッスン。

お正月の和風アレンジに挑戦したTさんの作品。

和のアレンジは、

みなさん、難しい難しいと言います。

日本人なので、

日本の心、わかっているはずなのに

難しいと思ってしまう。

華道、茶道や歌舞伎にしても

日本の伝統文化って

難しく思いがち。

難しく思うだけで

身についているものなのです。

まず、挑戦してみることが大切なのでは...と思います。

折角日本人として産まれてきたのだから

日本のこと、

もっと知ってもいいのか...と

思います。

華道は、わかるまでに時間がかかりますが、

プリザーブドフラワーの和風のアレンジなら、

簡単にできます。

そして、形になります。

ぜひ、挑戦してみてください。








SENKEI

  

2013年12月16日 Posted by SENKEI at 09:02Comments(0)プリザーブドフラワー和風

大社の杜でのレッスン。



三島大社の前にOPENした”大社の杜”。

とっても素敵なお店がたくさん入った

三島にいるとは思えない

とってもおしゃれなスペース。

ここにある”シカ小社”さんというお店さん主催で

注連縄のレッスンが行われました。

大社の社にある、畳のお部屋で

レッスンは行われました。

和気あいあい、知らない方同士でしたが、

笑いと汗の絶えないレッスンとなりました。

みなさんの笑顔、

とっても素敵です。

企画していただいた結屋さん、

どうもありがとうございました。







SENKEI  

2013年12月15日 Posted by SENKEI at 09:38Comments(0)アーティフィシャルフラワー

ギンギンギラギラでないお正月。



富士宮でのホームレッスン。

お正月のアレンジを作ったKさんの作品。

お正月なので、

赤や金の色合いを使うとか、

賀正とか謹賀新年とかの

文字が入ったものが入るなんて...

といった、千溪の考えで、

シンプルであり、でも和に拘った作品に

仕上げていただきました。

途中、苦戦して、

私からのヒントで少し変わりましたが

日本人なので、和のこと、

少しでも知っていただけたら、

考えていただけたらいいなぁ~と思い、

このアレンジ、挑戦していただけると

嬉しく思います。

今年は、注連縄を派手にしたので

アレンジは、シンプルに...















SENKEI

  

2013年12月13日 Posted by SENKEI at 09:32Comments(0)プリザーブドフラワー和風

かっこいい男子たち。

富士のカフェ、ムシカでのレッスン。






水仙のお生花に挑戦したNくん。

頑張った...のひとこと。

すぐにコツを掴めたのは

素晴らしいと思いました。

私の写真の撮り位置が少しずれてしまっていて

ごめんなさい。








お正月の注連縄飾りに挑戦したMくん。

こちらは、派手派手。

明るい未来を感じます。

今年は、こんな元気の良い注連縄が

いいですね。

とっても良い年が迎えられそうですよね。










レッスンの後のお楽しみのみんなでいただくお食事。

ムシカ流ハンバーグでした。

ほんとみんなでいただくと美味しいですね。

ゆみさん、いつもありがとう。










SENKEI

  

2013年12月12日 Posted by SENKEI at 08:26Comments(0)いけばな 男子アーティフィシャルフラワー

あと1本...



水仙のお生花に挑戦したNさん。

「水仙100杯うる覚え」という言葉が

よくわかった...と、

お稽古の後、つぶやいてました。

そうです。

何度お稽古しても

決して納得したお花が入らない...

それが水仙です。

今回は、初めてでしたので

活けることだけで精一杯で

型など言っていられなく

まったく余裕がありませんでしたが、

次回はきっと...






SENKEI
  

2013年12月10日 Posted by SENKEI at 09:19Comments(0)いけばな

自信。



自分でお花を選んでボーゲンというスタイルを

レッスンしたNさんの作品。

私も珍しく褒め褒め。

久しぶりのフラワーアレンジのレッスンでしたが

基本は忘れておらず、

身についてきたのか...と

私も嬉しく思いました。

これからも頑張って...








SENKEI  

2013年12月09日 Posted by SENKEI at 08:43Comments(0)フラワーアレンジ

めちゃくちゃかわいい。



同級生がレッスンに来てくれました。

めちゃくちゃかわいいハーフの娘ちゃんを連れて...

彼女の発する日本語と英語の混じった言葉が

とにかくかわいい。

私がすっかり癒されてしまった

レッスンでした。








SENKEI  

2013年12月07日 Posted by SENKEI at 08:54Comments(0)プリザーブドフラワー