《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
クリスマスはピンクらしい。

クリスマスといえば、赤と緑。
しかし、今は赤ではなくピンクらしい。
お花屋さんでは、かわいいピンクのポインセチアが並び
赤などひとつもない。
...ということで、
クリスマスのお花は、ピンクにしました。
バーティカルという形をレッスンしたNさんの作品。
かわいい、優しいクリスマスになるといいですね。
SENKEI
2014年12月10日 Posted by SENKEI at 08:24 │Comments(0) │フラワーアレンジ
2つとも...
クリスマスリースのレッスンの予定でしたが、
すごい集中力で
2時間で、
次回レッスン予定だったお正月飾りまで作ってしまったKくん(中3)。


すべて自分で選びましたが、
ちゃんとクリスマスとお正月の色合いを分けました。
おばあちゃんが帰ってきて
楽しい、でも大変なクリスマスとお正月になりそうですが、
しっかりとお手伝いができる
頼もしいKくんであってもらいたいと願ってます。
今年最後のお正月の生のお花のお稽古も
楽しみです。
SENKEI
すごい集中力で
2時間で、
次回レッスン予定だったお正月飾りまで作ってしまったKくん(中3)。


すべて自分で選びましたが、
ちゃんとクリスマスとお正月の色合いを分けました。
おばあちゃんが帰ってきて
楽しい、でも大変なクリスマスとお正月になりそうですが、
しっかりとお手伝いができる
頼もしいKくんであってもらいたいと願ってます。
今年最後のお正月の生のお花のお稽古も
楽しみです。
SENKEI
2014年12月09日 Posted by SENKEI at 08:26 │Comments(0) │プリザーブドフラワー│アーティフィシャルフラワー
私よりも大きな声。
富士宮でのホームレッスン。

華やかなダリアを使ったTさんの作品。

こちらは、3回目でカラーの縄を使ったMさんの作品。
小さなお子さんがいらっしゃるとレッスンも行けないので...ということで
私がご自宅までお伺いしています。
ご自宅でも、やはりママがいないと大変です。
私よりも大きな声で泣いているのも
普通です。
元気なことは、いいことです。
どんどん泣いてね...
でも、1人泣き始めると、みんな泣き始めるんですよね。
連鎖反応、凄いです(笑)
SENKEI

華やかなダリアを使ったTさんの作品。

こちらは、3回目でカラーの縄を使ったMさんの作品。
小さなお子さんがいらっしゃるとレッスンも行けないので...ということで
私がご自宅までお伺いしています。
ご自宅でも、やはりママがいないと大変です。
私よりも大きな声で泣いているのも
普通です。
元気なことは、いいことです。
どんどん泣いてね...
でも、1人泣き始めると、みんな泣き始めるんですよね。
連鎖反応、凄いです(笑)
SENKEI
2014年12月08日 Posted by SENKEI at 08:52 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
水仙、嫌い。
富士のカフェ、ムシカでのレッスン。
初めての生花という花型に挑戦したAさんの作品。

水仙のお生花は、こう見えて、
難しい。
私は、水仙の気品のある香りを嗅いで
楽しみながらお稽古していただきたいかと思うのですが
みなさんは、必死。
みんなみんな、水仙のお稽古は嫌い...と言います。
でも、やってみるとわかります。
技術でも、力でもないんです。
水仙のすべてを楽しんでいただくこと、
それが、水仙を活けるのに必要なことなのではないかと思います。
嫌ではなく、
水仙の気持ちになって、
水仙と一体化するかのように活けていくと
綺麗で気品のある水仙になるのではないかと思います。
頑張っていきましょうね。
本当に疲れ切ったあとのお食事。

ゆみさん、いつもありがとう。
SENKEI
初めての生花という花型に挑戦したAさんの作品。

水仙のお生花は、こう見えて、
難しい。
私は、水仙の気品のある香りを嗅いで
楽しみながらお稽古していただきたいかと思うのですが
みなさんは、必死。
みんなみんな、水仙のお稽古は嫌い...と言います。
でも、やってみるとわかります。
技術でも、力でもないんです。
水仙のすべてを楽しんでいただくこと、
それが、水仙を活けるのに必要なことなのではないかと思います。
嫌ではなく、
水仙の気持ちになって、
水仙と一体化するかのように活けていくと
綺麗で気品のある水仙になるのではないかと思います。
頑張っていきましょうね。
本当に疲れ切ったあとのお食事。

ゆみさん、いつもありがとう。
SENKEI
2014年12月05日 Posted by SENKEI at 09:02 │Comments(0) │いけばな
金運アップのお正月飾り。
富士宮でのホームレッスン。
注連縄のレッスン3回目以上の方は、
カラーの縄での作成です。

4回目のレッスンとなるYさんは、
金運アップを願って、
黄色い縄をチョイス。
良いですね~。
私もそれ、いただき...と思いました。

こちらも4回目のNさん。
お子さんからピンクの希望があったらしく
ピンクでかわいくまとめました。

こちらは、2回目のMさん。
2回目は、細長いごぼう〆を2本使い
自由にアレンジをしていただきます。
クローバーの形にしたかったというMさん。
上手にできたのではないでしょうか...。
こちらも、幸せを呼ぶ願いが込められていますね。

こちらは、注連縄初参加のYさん。
初めての方には、
千溪の定番のお正月飾りの形に挑戦していただきます。
白とグリーンで爽やかなYさんらしい
お正月飾りとなりましたね。
みなさん、
それぞれの想いでお正月飾りを作られています。
この想い、きっと歳神様に届くことでしょうね。
個人的には、
そんなみなさんの来年が、
素晴らしい年になる気がします。
私も、自分の注連縄、
そろそろ、作ろうかしら...
SENKEI
注連縄のレッスン3回目以上の方は、
カラーの縄での作成です。

4回目のレッスンとなるYさんは、
金運アップを願って、
黄色い縄をチョイス。
良いですね~。
私もそれ、いただき...と思いました。

こちらも4回目のNさん。
お子さんからピンクの希望があったらしく
ピンクでかわいくまとめました。

こちらは、2回目のMさん。
2回目は、細長いごぼう〆を2本使い
自由にアレンジをしていただきます。
クローバーの形にしたかったというMさん。
上手にできたのではないでしょうか...。
こちらも、幸せを呼ぶ願いが込められていますね。

こちらは、注連縄初参加のYさん。
初めての方には、
千溪の定番のお正月飾りの形に挑戦していただきます。
白とグリーンで爽やかなYさんらしい
お正月飾りとなりましたね。
みなさん、
それぞれの想いでお正月飾りを作られています。
この想い、きっと歳神様に届くことでしょうね。
個人的には、
そんなみなさんの来年が、
素晴らしい年になる気がします。
私も、自分の注連縄、
そろそろ、作ろうかしら...
SENKEI