《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

頭が痛くて...



頭が痛かったのにお稽古をしたKくん。

家に帰ったら、

熱が急上昇だったそうです。

流行病だったようで...

お大事に...





SENKEI  

2015年09月12日 Posted by SENKEI at 23:58Comments(0)いけばな 男子いけばな 学生

決まり事がたくさん。



伊東のお宅でのお稽古。

決まりごとがたくさんな、お生花。

すべてを間違いなく表現するのも

大変なものですよね。

思うところにお花がいかないことも

ありますしね。





いつも言ってますが、

まずは、基本。

基本に忠実に...





SENKEI  
  

2015年09月10日 Posted by SENKEI at 09:33Comments(0)いけばな

水陸活け。



初めて水陸活けに挑戦したEさんの作品。

この活け方は、夏にするもので

ちょっと季節は遅いのですが、

なかなかない機会、

自ら挑みました。

説明することをしっかり理解して

ぴっちり入れてきたので

とっても綺麗に入ったと思います。

次にこの活け方をする時には、

もっと応用ができるよう

ひとつひとつステップアップしていきましょうね。






SENKEI  

2015年09月08日 Posted by SENKEI at 08:56Comments(0)いけばな

お母さんと一緒。



お母さんの作るお花のアレンジが気にいって

一緒にレッスンに来てくれているRくん(小6)

今回は、同じ種類のアレンジをしました。

さて、どちらがどちらの作品でしょう???

全く違う作品ができて、

おもしろいですね。

親子だから似るということは

アレンジでは、ないようです。







SENKEI  

2015年09月07日 Posted by SENKEI at 08:54Comments(0)プリザーブドフラワー

もうクリスマス???



富士宮の会社さんでのレッスン。

9月はいろいろなキャンドルアレンジをします。

クリスマスのアドベントクランツをレッスンしたNさんの作品。

材料を付ける量が多いので大変でしたが、

とっても素敵なクリスマスが迎えられそうですね。








年内の千溪のプリザーブドフラワーのレッスンですが、

9月 キャンドルアレンジ・HALLOWEENアレンジ

10月 クリスマスリース

11月 お正月の注連縄飾り

12月 お正月のアレンジ

を予定しております。

それぞれ、みなさんの状況に応じて

ご案内していきますね。

毎日レッスンはしてますが、

秋はお正月飾りのイベントが多くなります。

ご予約は、お早目にどぉぞ。






SENKEI



  

2015年09月02日 Posted by SENKEI at 09:18Comments(0)プリザーブドフラワー

秋を楽しむ活け方。



いけばなのお稽古も

お花を自分で選んでいただいています。

秋らしいお花を選んだNさん。

秋のお花の活け方のイメージを

お伝えしました。

季節を楽しむこと、

いけばなの楽しさ、

お花の楽しさが伝われば、

嬉しく思います。





Nさんが選んだお花は...

・ファウンテングラス(穂)

・スプレーマム(オレンジ)

・ドラセナ(黒い葉)






SENKEI  

  

2015年09月01日 Posted by SENKEI at 09:17Comments(0)いけばな