《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

好きな色合いで…。



お花を自分で選んでレッスンしているNさん。

どうしても、好きな色合いばかりになってしまいます。

私もそれは同じ。

だからこそ、

あえて好きな色合いに逆色を合わせるという

提案をしてみました。

次回からが楽しみです。




千溪  

2016年03月20日 Posted by SENKEI at 22:37Comments(0)

結婚式に…。



今月のプリザーブドフラワーのレッスン。

コサージュを作っています。

結婚式にお呼ばれしたので、

それように、作りたい…とCさん。

ケースの上からの写真となってしまい、

ちょっとボケてますが、

苦手のワイリングも

なんとかクリアできました。





お目出度い席に、自分作のコサージュを

身に着けていけるなんて

素晴らしいですね。

楽しんできてくださいね。





千溪

  

2016年03月17日 Posted by SENKEI at 10:22Comments(0)

どの花器でも…



花粉症のせいで、頭がボーッとして、

みなさんのレッスンの写真の撮り忘れが多発しております。

みなさん、「先生、写真!!!」と一言お願いします(泣)

忘れてしまったみなさん、

ごめんなさい。




さて、こちらは、

「どんな花器でもいいですよ」

なんて、心強い言葉をいただいたKくんの作品。

難しい花器に挑戦してみました。

細いお花は、止まってくれなくて、

かなり苦戦してましたが、

なんとかまとまりました。

春らしい優しいお花になりましたね。





千溪  

2016年03月16日 Posted by SENKEI at 09:20Comments(0)

外国人の方に…。



裾野でのお稽古。

お花大好きな外国人の方に

いけばなを伝えきました。



外国の方にいけばなをお伝えするときは、

いつも正しい日本語を頭の中で選んで

お稽古しています。

それが何より難しい。

理解していただけるよう、

正しい日本語、優しい日本語を心掛けます。



空間美を大切にしたいのに、

それがなかなか伝わらない。

“間”とは、日本人にも難しいもの。

でも、日本人にはなんとなく理解ができる。

外国人の方には、なかなか理解が難しいことなのです。



お花を活けることに関しては、バッチリ。

お花大好きなだけあって、

とってもキレイでした。

また、ご一緒できることを願って…。





千溪





  

2016年03月11日 Posted by SENKEI at 14:10Comments(0)

念願のシンビジウム。



念願のシンビジウムを使って

自由花をお稽古したNさん。

シンビジウムを生かす活け方に

とても悩みました。

お花ごとに、そのお花の生かし方が違うから、

みんなそれぞれしっかり特徴をつかんであげないといけないですよね。

とにかくいろんなお花の種類を使っていきましょう。

[photo:2]

残ったお花で、こんな自由花も…。

思う存分シンビジウムを楽しみました。




千溪


  

2016年03月09日 Posted by SENKEI at 21:56Comments(0)

枝を選ぶ。



伊東でのレッスン。

Hさんの桜のお生花。

お生花で大切なのは、枝選び。

それさえできれば、難しくはないんです。

難しい枝を選んでいましたが、

変えただけで、綺麗になりました。

基本の枝だけで、

綺麗に入るんです。

枝選び、頑張りましょうね。




千溪


  

2016年03月08日 Posted by SENKEI at 21:34Comments(0)

桜を活ける。



桜のお生花をお稽古したAさん。

お生花にもだんだん慣れてきました。




こちらは、お玄猪でお稽古したEさんの作品。

又木もぴったり使えるようになり、

素晴らしいです。



春の木もののお稽古も終盤戦。

来年は、もっとレベルアップしたお稽古ができるよう、

この手の感覚を忘れないで

いてもらいたいですね。

ほんと、頑張りました。





千溪






  

2016年03月07日 Posted by SENKEI at 17:09Comments(0)

アンティーク風。



富士宮の会社さんでのレッスン。

アンティーク風にまとめたという、Aさんの作品。

アンティーク風という考え方は初めてで、

凄い発想に驚きました。

確かに、イメージは伝わってきますね。

これからも、発想豊かに

レッスンしていきましょう。



千溪  

2016年03月04日 Posted by SENKEI at 09:03Comments(0)

2人で共同作業。



自分の結婚式のリンピローを作りに来てくださったEさん。

1人かと思いきや、彼も一緒。

彼の方が楽しみにしていてくれたそうで…。

もちろん、一緒に作っていただきました。

ものすごくカワイイリングピローができたのですが、

写真は、お式が終わったら、

ブライダルのブログに載せますね。

来週は、いよいよブーケ作成です。

ドキドキワクワクですね。




千溪  

2016年03月01日 Posted by SENKEI at 17:40Comments(0)