《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

私じゃない…。



青が好きな方にプレゼントすると

作成したCさん。

普段は、ピンクなどかわいい感じが多いので、

青を使っての作成に、

「私じゃない…」と。

そうかもしれません。

でも、それも“私”なんですよね。

どんな色会わせでも、

その合わせ方が“私”なんです。

だから、もっともっと

私の領域を増やしていただきたいんです。

この青だって、

とっても素敵にできているじゃないですか。

自信を持って…。






千溪



  

2016年04月12日 Posted by SENKEI at 14:44Comments(0)

お花の出生。



いけばなのレッスンの時には、

よく口にすることなのですが、

そのお花の出生を知ることが大切ということ。

プリザーブドフラワーでもそれは同じ。

咲いている姿を知って、

初めてキレイに活けられるのではないかと思います。

今回の母の日のアレンジは、

デンファレというお花を使っています。

どうやって使ったらキレイなのか、

まずは、自分で考えていただいています。

写真は、Cさんの作品。

デンファレがキレイにできたでしょうか。





千溪  

2016年04月10日 Posted by SENKEI at 10:37Comments(0)

母の日のアレンジのレッスン、始まりました。



母の日のアレンジのレッスンが始まりました。

写真は、Eさんの作品。

母の日のプレゼント用アレンジは、

毎年簡単にできるアレンジにしています。

簡単簡単言っていると、

みなさんに、簡単じゃな~い…と怒られますが、

たくさんのみなさんに挑戦していただき、

日頃の感謝の気持ちを伝えていただければ…と

思います。

このアレンジは、数に限りがございます。

ご希望の方は、お早めにご連絡ください。

カーネーションが入ったアレンジなど、

他のアレンジもございます。

ご自身の作りたいアレンジをご希望の方は、

お気軽にご連絡ください。




今年の母の日は、

5月8日です。





千溪  

2016年04月09日 Posted by SENKEI at 18:02Comments(0)

色合いそれぞれ。



富士宮の会社さんでのレッスン。

色合いが、被ることなく、

キレイにいろんな色になった

みなさんの作品。

とても華やかなコサージュたちですね。

これだけ色が違うと、

こうやって写真に撮ると、

とっても素敵ですね。

逆から撮った写真も見てみてください。



こちらの方が

キレイですかね~。


千溪







  

2016年04月07日 Posted by SENKEI at 13:41Comments(0)

お生花に挑戦。



万年青以来、2回目のお生花に挑戦したKくん。

お生花についての説明も

一生懸命聞き入っていました。



そしてお稽古したチューリップ。

チューリップは、自由花で何度も使っているので、

得意です。

ただ、こんな風に活けるのは、

もちろん、初めてです。

出来上がってとっても満足そうな顔を見れて

安心しました。

これから少しずつお生花に

挑戦していきましょう。




千溪
  

2016年04月06日 Posted by SENKEI at 10:59Comments(0)

悩みに悩んで…。



伊東でのお稽古。

悩みに悩んで、この形になったFさんの自由花の作品。


1つ1つのお花の良さを確認しながら、

活けてみました。

お花には、それぞれ特徴があります。

それを生かしながら、

どうやったら綺麗に入るのか…。

悩み抜くことは、良いこと。

これからも、じっくりとお花と向き合っていただければ…と思います。




千溪  

2016年04月05日 Posted by SENKEI at 14:19Comments(0)

草のお花は、自由が効かないです。



フリージアのお生花をお稽古したAさん。

あまりの巨大フリージアに

お花の扱いが大変でした。

草のお花は、木のお花と違って

自由が効かないので、

そのお花を生かしてあげる必要があります。

巨大フリージアは、太くて使いやすかったですが、

茎が曲がっていて、

とっても大変でした。




綺麗には入ったのですが、

写真に撮ると不思議と変わります。

写真だとバラバラに見えてしまい、

残念です。






千溪  

2016年04月04日 Posted by SENKEI at 17:36Comments(0)

新しい花形に挑戦。



生花新風体に挑戦したEさん。

自分でお花を選ぶのも初挑戦。

新たなことばかりで、新鮮な気分になりますね。



長いチューリップがとても素敵で、

それを生かしてみましたが、

私の言い方が悪く、

チューリップの葉を全部落としてしまいました。

いつも、「チューリップは葉が命!!!」と言っているのですが、

やってしまいました。

失敗することを恐れてはいけなくて、

逆に失敗すると、

そのことを、ずっと覚えているものです。

失敗したから、覚えられたと思い、

次に繋げていただけたらと思います。




新しいことに挑戦することは素晴らしいこと。

次回も、頑張りましょう。





千溪  

2016年04月03日 Posted by SENKEI at 18:07Comments(0)

急遽、レッスンしました。



仏用に、急遽作成したEさん。

品良く仕上がりました。




急遽でも、空いていれば、

自分で作ることはできます。

お気軽にお問い合わせください。




千溪  

2016年04月02日 Posted by SENKEI at 14:04Comments(0)