《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

グリーンアレンジが大好きな…。



グリーンアレンジで日本庭園を作ったAさん。

グリーンアレンジが大好きなんです。

自分の好きなアレンジがあるのは、

素晴らしいこと。

好きを得意として、

自分なりの道を切り開いていっていただきたいです。

頑張ってねっ。

遠くまで、ありがとうございました。




千溪  

2016年06月10日 Posted by SENKEI at 15:58Comments(0)プリザーブドフラワー和風

200杯活けても…。



伊東のお宅でのお稽古。

写真は、Hさんのカキツバタのお生花。

水仙は、「水仙百杯うる覚え」と言うくらい、

100回活けても上手に入らないと言われています。

それに掛けて、

カキツバタは、「カキツバタ200杯うる覚え」と

お伝えしました。

水仙も難しいですが、

カキツバタももっと難しいということです。

何度活けても、納得のいくものにはならないのが

カキツバタ。

これは、ほんと、お稽古あるのみだと思います。

何度でも、挑戦するパワーが必要ですね。

お花には、力はいりませんが…(笑)





千溪  

2016年06月06日 Posted by SENKEI at 22:01Comments(0)いけばな

艶やかなカキツバタ。



男性らしいキリッとした花菖蒲とは違い、

艶やかな女性らしく活けるカキツバタ。

写真は、Aさんの作品。

難しい難しいと言っていましたが、

そうです。

難しいです。

でも、だからこそ、楽しい。

それが、お生花であり、カキツバタであります。

もっともっとお稽古していくと、

どんどんカキツバタの良さが見えてきます。

たくさんお稽古して、

楽しみましょうね。





千溪  

2016年06月05日 Posted by SENKEI at 18:58Comments(0)いけばな