《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

まだまだ時間をかけて…。



行李柳と小菊のお生花のお稽古をしたAさん。

自由花は、手早くお花を完成させていただきたいと思うのですが、

お生花は、いくらでも時間を使って完成していただきたいです。

ただ、お稽古には時間があるので、

今日できるところまで

頑張ってみました。

私は、自分がお稽古したお花を

毎日のように触って直してしまうくらい、

いじってしまいます。

枯れるまで、お稽古してるような~。

そこまでしてほしいわけではありませんが、

お家でも、触って楽しんでいただきたいと思います。

時間をかけてね。





千溪  

2016年10月02日 Posted by SENKEI at 22:23Comments(0)いけばな

花器の色が濃過ぎ。



このオレンジ色の変形花器、

色が濃過ぎて、お花合わせが大変です。

秋らしく、ワインレッドのお花を使ったNさん。

選んだこのオレンジの花器と

色合いがかぶってしまいました。

間に補色を使えばよいのですが、

なかなか思うようにできませんでした。

しかし、これもまた勉強。

私は、上手にできた時よりも、

ダメだと思った時のことをよく覚えていて、

反省したり、気をつけようとか思ったりします。

ぜひとも、今回のことを忘れずに、

もっともっと良い作品をいけてくださいね。





千溪  

2016年10月01日 Posted by SENKEI at 16:31Comments(0)いけばな