《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
恥ずかしい思い。

お正月飾りを初めて作成したMさん。
初めての時には、お正月飾りについての
講義、説明をさせていただいています。
色々お伺いするのですが、
みなさん、知らないことばかり。
日本人として生まれてきているのに、
日本の伝統を知らないことに、
私が恥ずかしい思いをしてきているので、
みなさんには知っていただきたくて、
講義をしています。
それらをぜひ、お子さんたちも
伝えていっていただきたいかと思います。
千溪
2017年11月26日 Posted by SENKEI at 21:31 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
余韻。

自分て用意したお花で、
初めて生花新風体に挑戦したAさん。
余韻のあるとても良い新風体になったと思います。
また一歩、前に進んだ感じですね。
千溪
2017年11月25日 Posted by SENKEI at 22:26 │Comments(0) │いけばな
コツを掴む。

伊東でのお稽古。
写真は、行李柳と小菊のお生花をお稽古したHさんの作品。
前回に続き、
同じお花だったからか、
とてもキレイに入ってました。
この一重立ち昇りという形は、
非常に難しく、
コツを掴むまでお稽古したい形です。
私もよくお稽古します。
二回連続でお稽古することで、
コツが掴めたのではないでしょうか。
千溪
2017年11月24日 Posted by SENKEI at 02:02 │Comments(0) │いけばな
沼津みどりまつり2日目。

沼津みどりまつり2日目。
2日目も入場と同時に走ってきてくださった方々から、
最後、終わりギリギリまで、
たくさんのみなさまに、
お正月飾りのワークショップに
ご参加いただきました。
途中、生徒さんたちも加わり、
一緒に作成。
楽しい時間となりました。
通常のレッスンでは、講義なども行い、
2時間のレッスンとなります。
今回、体験して興味をもたれた方は、
お気軽にご連絡くださいませ。
一緒に楽しみましょう。
千溪
2017年11月22日 Posted by SENKEI at 22:19 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
沼津みどりまつり1日目。

沼津みどりまつり1日目。
みどりまつりでは、
お正月飾りの販売だけでなく、
ワークショップをさせていただきました。
たくさんの方々にご参加いただき、
たくさんの笑顔に出逢えたことが、
とても嬉しかったです。
ご参加いただいたみなさま、
本当にありがとうございました。
千溪
2017年11月21日 Posted by SENKEI at 23:52 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
自分らしいクリスマス色。

アドベントクランツのアレンジをレッスンしたMさん。
このアレンジは、材料を選択している時点で
どんな色合いになるのか
想像できないのですが、
案の定、私が思っていた感じとは全然違い、
Mさんらしい、色合いになりました。
やはり、好きな色合いのパーツばかりを選ぶと、
出来上がりも、好きな色合いになるんですね。
感心しました。
自分らしさが表現できて、
素敵な作品になったと思います。
千溪
2017年11月21日 Posted by SENKEI at 02:48 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
お母さんたち、頑張りました。



富士宮でのレッスン。
みなさん、小さなお子さんをお持ちのお母さんたち。
育児が大変な中でも、
時間を作って来てくださいました。
嬉しいですね。
素敵な作品たちを飾って、
良い年を迎えてくださいね。
千溪
2017年11月19日 Posted by SENKEI at 22:25 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
進化し続ける。

挑戦する色合いといい、
出来上がりの綺麗さといい、
手際の良さといい、
Oさんらしい、お正月飾りが
出来上がりました。
これが、もう何年も休まずに、
レッスンに通い続けてくださっている
凄さだと思います。
それでも直向きなところが、
進化し続ける証拠ですね。
私も見習いたいと思います。
千溪
2017年11月18日 Posted by SENKEI at 21:09 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
お生花好き???

赤芽柳と菊のお生花のお稽古をしたNさん。
前回も書いたかもしれませんが
お生花、上手になりました。
こつを掴めてきたのでしょうか。
この調子で頑張って。
千溪
2017年11月16日 Posted by SENKEI at 18:51 │Comments(0) │いけばな
お生花は難しい。

なんとか形になったKくんのお生花。
気長にゆっくりと身に付くまで、
繰り返すのみです。
千溪