《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
ブログを変えました。
いつも見に来ていただき、ありがとうございます。
長年お世話になったこのブログですが、写真がアップできないため、下記に移転しました。
http://senkei450616.livedoor.blog/
ぜひ、次回からは、こちらをご覧くださいませ。
千溪
長年お世話になったこのブログですが、写真がアップできないため、下記に移転しました。
http://senkei450616.livedoor.blog/
ぜひ、次回からは、こちらをご覧くださいませ。
千溪
2020年06月16日 Posted by SENKEI at 16:57 │Comments(0)
デッサン完成。

花展のデッサンがようやく完成したKくん。
それに合わせて、
私も花を用意してみました。
本当は、花を活けてからデッサンすべきでしょうが、
逆になってしまいました。
デザインがなんとか決まってきたので、
今度は、次の課題。
お花を自分で揃える。
花展の時は、自分で用意しなければいけないので、
お花屋さんに自分で行って、
揃えてくるレッスンです。
次回、揃えられるのか…。
1つ1つクリアしていかないとね。
千溪
2018年09月03日 Posted by SENKEI at 23:45 │Comments(0) │いけばな 男子
新築祝いに…。

お友達の新築のお祝いに、
いつもより大きなアレンジに挑戦したMさん。
黄色をベースに爽やかで、
1年中飾っておいておかしくない色合いを
選択しました。
とても素敵にできましたよね。
これは、いただけたら、
とても嬉しいと思います。
とっても良くできました。
千溪
2018年08月26日 Posted by SENKEI at 01:50 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
これぞ、秋色。

これぞ、秋色といったリースができました。
写真は、Tさんの作品です。
リースに凹凸もなく、
綺麗な形になってます。
クリスマスリースが出てくるまで、
楽しめそうな色合いですねぇ。
千溪
2018年08月24日 Posted by SENKEI at 23:25 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
なんとなく、見えてきた感じ。

花展に向けて、
お稽古を続けているAさん。
やろうと思っていることを、
違う花器や、違うお花を使って、
いろいろ試しています。
なんとなく、見えてきた感じがしますが、
まだまだ、違う材料(お花)にも 挑戦して、
引き出しをたくさん作っておきましょう。
それが、今回は役に立たないかもしれませんが、
自分の財産にはなります。
やればやるだけ、自分のものになります。
頑張りましょう。
千溪
2018年08月20日 Posted by SENKEI at 22:45 │Comments(0) │いけばな
反省を含め…。

秋色アジサイのリースをレッスンしたMさん。
実は、今月秋色アジサイのレッスン2回目。
1回目は、全然悪くなかったのですが、
秋色にならなかったんです。

こちらは、少し大きな20センチのタイプです。
2回レッスンして、
色合いの難しさが、
わかっていただけたかと思います。
大変だったのに、
本当によく頑張りました。
千溪
2018年08月18日 Posted by SENKEI at 08:05 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
写真に撮っても綺麗。

花展に向けてのお稽古をしているKくん。
気が緩んでくると、
全て忘れてしまうので、
いろんな方法で、
気が緩まないように
お稽古しています。
今回は、デッサンの締め切りも近いということで、
気が引き締まっていたのか、
綺麗に入りました。
写真に撮っても綺麗ですね。
これが続くと良いのですが…。
千溪
2018年08月17日 Posted by SENKEI at 23:05 │Comments(0) │いけばな 男子
連瓶に挑戦、その2。

12月の花展に向けて、
デザインがなんとなく定まってきたAさん。
細かな調整をしつつ、
もっともっとイメージが膨らんでいくと、
良いですよね。
このたくさんイメージを考える時期を
楽しんでもらいたいかと思います。
千溪
2018年08月16日 Posted by SENKEI at 23:40 │Comments(0) │いけばな
秋色アジサイのリース。

秋色アジサイのリースのレッスンをした
Oさんの作品です。
3種類の秋色アジサイで
秋色がとても上手く
表現できたのではないでしょうか。
6月のアジサイとは、
少し違った感じで、
秋を楽しめそうですね。
お盆休みの間、
この秋色アジサイのリースを含め、
各種レッスンのお席がまだあります。
お気軽にお問い合わせください。
お電話出られないときには
必ず折り返ししますので、
ご安心ください。
千溪
2018年08月09日 Posted by SENKEI at 05:51 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
すべてを忘れる。

また、すべてを忘れてしまったKくん。
普段、手直しはしないのですが、
手直しをした作品です。
障害のことは、理解しているつもりですが、
なかなか難しいですね。
新たな方法を考えて
12月の花展までには、
取り戻せるよう、
お稽古していきたいと
思います。
千溪