《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
風が通るアレンジ。

器の中に風が通るような、
自分の思う和を表現したKさんのアレンジ。
だんだん自分の想いが
形として表現できるようになってきました。
和は、難しいです。
一つ一つが丁寧に活かせるよう、
アレンジしていきましょうね。
千溪
2017年07月24日 Posted by SENKEI at 21:49 │Comments(0) │プリザーブドフラワー和風
仏のアレンジ。

時期は、地域によって違うようですが、
お盆が近くなってきましたね。
お仏壇のお花が作りたいと
来てくださったEさん。
ご先祖様も手作りのお花を飾ってくださり、
喜んでいらっしゃるでしょうね。
千溪
2017年07月23日 Posted by SENKEI at 21:26 │Comments(0) │プリザーブドフラワー和風
涼しい扇のアレンジ。

扇のアレンジ をレッスンしたOさん。
和紙選びから始まり、
お花の選択、
お花の配置まで
すべて自分でチャレンジしました。
和紙合わせまで入ると、
統一感が難しくなりますが、
涼しげなアレンジになりましたね~。
千溪
2017年07月20日 Posted by SENKEI at 18:52 │Comments(0) │プリザーブドフラワー和風
おしゃれな仏壇のお花。

仏壇のお花を、作りに来てくれたIさん。
対のお花は何度もレッスンしているので、
お手のもの。
ただやはり色合いやデザイン、
花使いが難しいところですよね。
何度レッスンしても、
その枝、葉、花は違うので、
そのお花によって、
使い方を変える必要がありますね。
大変ではありますが、
頑張っていっていきましょうねっ。
仏壇のお花は、
お仏壇の大きさ、宗派などによっても
いろいろ違います。
お盆を前に、作りたいという方が増えますが、
それぞれをお調べの上、
ご参加いただけると助かります。
千溪
2017年06月11日 Posted by SENKEI at 00:29 │Comments(0) │プリザーブドフラワー和風
母の日のプレゼント用アレンジ。

母の日のプレゼント用アレンジを作成した
Tさんの作品。
今年は、和風にも洋風にもなり、
置くことも掛けることもできるアレンジです。
カーネーションを使い、
自分でデザインしてみましょう。
写真の作品も、
和風に仕上げました。
私たち、日本人ですが、
和に仕上げるって、難しいですよね。
和風でいきたい方は、
デザイン、頑張りましょうね。
千溪
2017年04月16日 Posted by SENKEI at 22:46 │Comments(0) │プリザーブドフラワー和風
仏様に…。

仏様用のアレンジを作ったOさん。
お仏壇もお宅によってそれぞれ。
サイズや色合いなどはお任せして、
ご自身で選んでいただいています。
サイズは、大きい小さいで選んでいただけるのですが、
意外に難しいのが、色合い。
暗めにとか、いやいや明るめにとか、
私は、グリーンを多めに紫を入れてみたりも
するのですが、
お仏壇の中が暗くて…という意見もありました。
みなさん、黒や茶色など暗めの器を
選ぶことが多いのですが、
お仏壇によっては、
白など明るい色の器に
地味めのお花の方が良かったりも
するようです。
みなさん、仏様へのアレンジを作る際には、
それぞれのお宅のお仏壇を確認の上、
作成した方が良いようですね。
千溪
2017年04月07日 Posted by SENKEI at 09:20 │Comments(0) │プリザーブドフラワー和風
壁掛けもいいですね~。

お正月のアレンジをレッスンしたOさん。
このアレンジ、
屏風のように立てかけるアレンジを
レッスンするようにしていたのですが、
壁掛けにしたいと。
しかもベースずらして
格好良く仕上げました。
自分らしさをいっぱい出せた今年最後の作品。
素晴らしいですね。
千溪のレッスンは、
年末まで続きます。
お正月飾り、お正月のなま花など
レッスンしたい方は、
お気軽にご連絡くださいませ。
千溪
2016年12月22日 Posted by SENKEI at 19:29 │Comments(0) │プリザーブドフラワー和風
お正月のアレンジ。

お正月の屏風アレンジをレッスンした
Tさんの作品。
和紙から自分で選んでいただいているので、
同じアレンジは、絶対にないでしょう。
それだけでも感動ですね。
難しかったのに頑張りました。
来年も、楽しくレッスンしましょうね~。
千溪
2016年12月13日 Posted by SENKEI at 23:20 │Comments(0) │プリザーブドフラワー和風
ちょっと早いですが…お正月のアレンジ。
今年は、生モミのリースのレッスンをするため、
10月~12月のレッスンの順番が
みなさんバラバラになります。
この富士宮の会社さんのチームは、
今月がお正月のアレンジです。
早過ぎではありますが、
お正月をイメージして、作成しました。
屏風のアレンジです。





私ももちろんお持ちしましたが、
みなさんにも、お持ちの和紙や古布などをお持ちいただき、
壁紙を作りました。
みなさん、全然違うものができ、
本当に楽しいレッスンになりました。
和紙もですが、古布も幅が広がって、
本当に楽しいです。
来月は、このチームは、お正月の注連縄飾りです。
みなさん、レッスンの順番が違いますので
ご注意くださいませ。
千溪
10月~12月のレッスンの順番が
みなさんバラバラになります。
この富士宮の会社さんのチームは、
今月がお正月のアレンジです。
早過ぎではありますが、
お正月をイメージして、作成しました。
屏風のアレンジです。





私ももちろんお持ちしましたが、
みなさんにも、お持ちの和紙や古布などをお持ちいただき、
壁紙を作りました。
みなさん、全然違うものができ、
本当に楽しいレッスンになりました。
和紙もですが、古布も幅が広がって、
本当に楽しいです。
来月は、このチームは、お正月の注連縄飾りです。
みなさん、レッスンの順番が違いますので
ご注意くださいませ。
千溪
2016年10月06日 Posted by SENKEI at 15:06 │Comments(0) │プリザーブドフラワー和風
和風壁掛け&ハロウィン。
富士宮の会社さんでのレッスン。

こちらは、和風の壁掛けをレッスンした
Aさんの作品。
和風がお好きとのことで、
最近、力が入ってます。
もっともっと、近くにある和を見て、
研究してみてください。
もっと楽しくなりますよ。

こちらは、ハロウィンのキャンドルアレンジに
挑戦したMさんの作品。
キャンドルが長くて
アレンジの写真が小さくなってしまい、
ごめんなさい。
ハロウィンらしい、
とっても楽しいアレンジになりました。
さて、年内のレッスンの調整を
みなさんに確認しております。
9月ハロウィンキャンドルアレンジ
10月クリスマスリース
11月お正月の注連縄飾り
12月お正月のアレンジ
…と続きます。
今年は、クリスマスリースを
生のモミで作る予定でおります。
ご希望の方は、
お早めにお申し込みください。
また、モミの関係で、
上記レッスンが入れ替わる可能性があります。
何卒、御了承くださいませ。
千溪

こちらは、和風の壁掛けをレッスンした
Aさんの作品。
和風がお好きとのことで、
最近、力が入ってます。
もっともっと、近くにある和を見て、
研究してみてください。
もっと楽しくなりますよ。

こちらは、ハロウィンのキャンドルアレンジに
挑戦したMさんの作品。
キャンドルが長くて
アレンジの写真が小さくなってしまい、
ごめんなさい。
ハロウィンらしい、
とっても楽しいアレンジになりました。
さて、年内のレッスンの調整を
みなさんに確認しております。
9月ハロウィンキャンドルアレンジ
10月クリスマスリース
11月お正月の注連縄飾り
12月お正月のアレンジ
…と続きます。
今年は、クリスマスリースを
生のモミで作る予定でおります。
ご希望の方は、
お早めにお申し込みください。
また、モミの関係で、
上記レッスンが入れ替わる可能性があります。
何卒、御了承くださいませ。
千溪