《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

和風な壁掛け。



すいはつのような、

和風の壁掛けのレッスンをしたOさん。

すいはつの面を自由にアレンジしてみました。

サイズが大きいので、写真だと見にくいのですが、

水引の立体感が、とても上手に表現できました。

素敵な作品が、また1つ増えましたね。




千溪  

2016年08月20日 Posted by SENKEI at 23:24Comments(0)プリザーブドフラワー和風

初めてのグリーンアレンジ。



千溪のグリーンのアレンジのレッスンは、

特殊です。

プリザーブドフラワーのレッスンで

なかなか、このようなアレンジをするところは

ないでしょう。

でも、ここ、大切。

だからこそ、みなさんにそれぞれの

グリーンアレンジに挑戦していただいています。

初めてのグリーンアレンジは、

この自由自在な網あみ。

これで、緑の濃淡、材料の特長をつかむ、

などなどを勉強していただきます。

悩みに悩みましたが、

とっても素敵にできたYさんの作品。




来年は、日本庭園です。

今日のアレンジを思い出して

アレンジしていきましょう。







千溪

  

2016年06月17日 Posted by SENKEI at 13:57Comments(0)プリザーブドフラワー和風

日本庭園、難しい。



グリーンアレンジの中でも、

日本庭園を目指して作成していただいてます。

写真は、Eさんの作品です。

なかなか日本庭園にならず、

何度もやり直しをしながら、

完成しました。

すべてにおいて、アンシンメトリーを貫く。

すべてバランスを崩す。

普段の生活の中でも、

あえてバランスを崩すことなんて、

しないですよね~。

だからこそ、難しいんですよね。

このアレンジの時は、

優等生になるのではなく、

劣等生でいる方が

良いのかもしれませんね。



素敵な日本庭園になりましたね。




千溪  

2016年06月12日 Posted by SENKEI at 22:30Comments(0)プリザーブドフラワー和風

グリーンアレンジが大好きな…。



グリーンアレンジで日本庭園を作ったAさん。

グリーンアレンジが大好きなんです。

自分の好きなアレンジがあるのは、

素晴らしいこと。

好きを得意として、

自分なりの道を切り開いていっていただきたいです。

頑張ってねっ。

遠くまで、ありがとうございました。




千溪  

2016年06月10日 Posted by SENKEI at 15:58Comments(0)プリザーブドフラワー和風

グリーンアレンジ。



プリザーブドフラワーのグリーンアレンジに

挑戦したCさん。

私がする説明を聞きながら、

自分の頭の中でも考え、

それを形にしていく。

なかなか難しいことではあります。

でも出来上がると、

見たことのない素敵な日本庭園が

出来上がっています。

足すことだけでなく、

引くことが大切だと思います。



和風のアレンジは、

考え方を、いつもと少し変えて

望んでいただけると、

楽しい作品ができると思います。




いろんな作品に出逢えるのが

楽しみです。





千溪


  

2016年05月26日 Posted by SENKEI at 15:33Comments(0)プリザーブドフラワー和風

それぞれのお母さんに…。






それぞれのお母さんに、

2つの違うアレンジ作ったEさん。

どちらも、全て自分で選びました。



絶対に喜んでもらえる…と

作りながら、大満足の様子。

確かに、とっても素敵に出来ました。



生のお花もいいですが、

プリザーブドフラワーもなかなかのものですよね。





千溪

  

2016年05月07日 Posted by SENKEI at 23:04Comments(0)プリザーブドフラワー和風

和色の取り合わせ。



お正月のアレンジをレッスンしたOさん。

難しい難しいと言ってらっしゃいましたが、

なんとかまとまりました。

私には、和で黄色を使うイメージがなかったので、

とても新鮮に映りました。

色の取り合わせって、

人によって感覚が違うので、

全く想像していなかった色合いができます。

そこが、プリザーブドフラワーの楽しいところですね。

来年は、もっと上を目指して

頑張っていきましょうね。




千溪

  

2015年12月30日 Posted by SENKEI at 10:47Comments(0)プリザーブドフラワー和風

好きな色と和を合わせる。



プレゼントをしようと思っている方の好きな色と

和を合わせる。

なかなか難しかったようですが、

今年1番の作品になったのではないでしょうか???


柄とお花をとても上手にマッチさせましたね~。

素晴らしいです。

これからもそのセンスを

自分のものにしていってくださいね。




千溪  

2015年12月24日 Posted by SENKEI at 09:04Comments(2)プリザーブドフラワー和風

気まぐれ...。



ここのところ携帯の調子が悪く、

レッスンの写真が撮れないことが多かったのですが、

写真を撮って送ってくださったEさん。

ありがとうございました。

色にまとまりのある

素敵なお正月のアレンジとなりました。






携帯が、私のように気まぐれで困ります。

いつもなるべくすぐにお返事するようにしていますが、

連絡が取れない時は、

気長にお待ちください。

繋がりましたら、

すぐにお返事しますので...







SENKEI  

2015年12月08日 Posted by SENKEI at 09:00Comments(0)プリザーブドフラワー和風

12月は、お正月のアレンジ。



富士宮の会社さんでのレッスン。

12月は、お正月の和風アレンジをレッスンします。

和紙や和風の紙を使ったアレンジは、

いつも以上に、みなさん違うものが出来上がりました。

何回も言いましたが、

色の使い過ぎに注意ですね。

みなさん、どうしてもたくさんの色を遣いたくなってしまうのですが、

色の種類は最小限にするべし...。

特に和のアレンジは、

見せ場が薄れてしまいます。

お気をつけを...








SENKEI

  

2015年12月06日 Posted by SENKEI at 09:25Comments(0)プリザーブドフラワー和風