《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
お花はいい。

いろいろあっても、
やっぱりお花はいい…と言ってくださったKさん。
嬉しいですね。
お花は、いつでも近くにあります。
いつも癒やされてください。
楽しい方が人生楽しいですものねっ。
置くこともでき、壁掛けにもなるこのアレンジ。
とっても華やかなアレンジになりましたね~。
千溪
2016年06月13日 Posted by SENKEI at 21:44 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
たっぷりおしゃべり。

久し振りにお会いした生徒さん。
アレンジを買いに来てくださったのですが、
もうひとつ、自分用にと、
グリーン系で作られました。
ひさびさだったので、
たっぷりおしゃべりもして、
話し足りないくらいでした。
みなさん、ほんと、いろいろあるかと思いますが、
こうやって、遠いのにお店まで来てくださり、
お話しができること、
私はとても嬉しいです。
また、いつでもお気軽にいらしてくださいね。
私は、ここでお待ちしてます。
千溪
2016年05月29日 Posted by SENKEI at 19:15 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
グリーンアレンジ。
5月も半ばになりましたが、
今月のプリザーブドフラワーのクラスは、
グリーンアレンジをレッスンします。
みなさん、それぞれの進み方に応じて、
いろんなグリーンアレンジをしていこうと
思っています。

こちらは、フレーム型にアレンジしたOさんの作品。
前後の幅のない器に、
材料をどう前後に出していくかが
問われます。
写真では、わかりにくいのですが、
出るところは出る、
見せるところは見せる作品になったと思います。

こちらは、曲線の中にアレンジしていくKさんの作品。
なかなか上手くいかず、
でも出来上がってみると納得するのが
この曲線の中でのアレンジ。
四方見になるくらい、
どちらから見てもよい作品になりました。
みなさんにも、それぞれのグリーンアレンジを
ご提案させていただきます。
相変わらず、材料はすべて選んでいただきますので、
みなさん違う作品になって
とても面白いですね。
5月のレッスンとはいえ、
6月中旬まで続きます。
レッスンに参加したことがない方でも、
私もやってみたいという方は、
お気軽に参加してみてください。
グリーンアレンジは、面白いです。
千溪
2016年05月14日 Posted by SENKEI at 17:01 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
可愛らしい色合い。

ブーケの打ち合わせと、
プレゼント用のアレンジの作成をしたMさん。
ひさびさ、可愛らしい色合いに
ほっこりしました。
ブライダルの時期ですね~。
幸せオーラをたくさんいただかないと…。
千溪
2016年05月13日 Posted by SENKEI at 18:50 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
紫陽花のリース。

紫陽花が大好きなYさん。
昨年に続き、
今年も紫陽花のリースを作りに来てくださいました。
紫陽花の色合いも
昨年と似た感じで選んでいるのですが、
全然違う作品ができる。
紫陽花のリースは、不思議です。
今度は、季節を変えて作ってみる提案をしてみました。
また、全然違う作品ができるでしょうね。
ワイヤリング、お疲れさまでした。
千溪
2016年05月08日 Posted by SENKEI at 22:10 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
お春先生です。

同級生同士で参加いただいているHさんの作品。
ガーベラを使いました。
ガーベラの花びらと格闘しながら、
頑張りました。
私も本名の「お春先生」と呼ばれ、
みなさん、江戸時代的な呼び方で、
笑いの絶えないレッスンでした。
楽しい時間をありがとうございます。
千溪
2016年05月06日 Posted by SENKEI at 09:28 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
黄色とブルーグリーン。

富士宮の会社さんでのレッスン。
写真は、黄色のデンファレとと
ブルーグリーンの紫陽花を合わせたMさんの作品。
選んでいるときは、その組み合わせ、
逆色に近いので、どぉかなぁ~と思ったのですが、
意外にも、いい。
このように、合わせてみて、
初めて合うんだと気がつく組み合わせもあります。
その出会いをたくさん作っていただけると
嬉しいです。
みなさんで、新しい組み合わせを考えましょう。
千溪
2016年05月04日 Posted by SENKEI at 22:30 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
親子でレッスン。
親子でレッスンに参加してくれた
CさんとRくん(中1)。

Rくんは、プレゼント用に作りました。
久々のレッスンでしたが、
いろいろ覚えていてくれて
関心しました。

お母さんは、母の日のアレンジを作りました。
マゼンタピンクで華やかですね~。
母の日のプレゼント用アレンジのレッスンは、
まだまだ作ることができます。
お気軽にご連絡ください。
連休中も休みなく、
レッスンは、行っております。
千溪
CさんとRくん(中1)。

Rくんは、プレゼント用に作りました。
久々のレッスンでしたが、
いろいろ覚えていてくれて
関心しました。

お母さんは、母の日のアレンジを作りました。
マゼンタピンクで華やかですね~。
母の日のプレゼント用アレンジのレッスンは、
まだまだ作ることができます。
お気軽にご連絡ください。
連休中も休みなく、
レッスンは、行っております。
千溪
2016年05月02日 Posted by SENKEI at 13:56 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
母の日のアレンジとは別に。

母の日のアレンジを作った後で、
お友達へのプレゼント用アレンジを作ったTさん。
イタリアの国旗をイメージして作りました。
なんともユニーク。
発想がすばらしい。
そして、こちらも母の日のアレンジの後で
プレゼント用に作ったMさん。
Mさんらしく、かわいらしい、
でも大人っぽさも含めた作品。


次のレッスンがあったので、
最後は、急いで急いでになってしまいましたが、
それぞれ2つもアレンジが作れて、
頑張りました。
また、いろんな発想を
私にも教えてください。
千溪
2016年05月01日 Posted by SENKEI at 13:54 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
驚きのブルー。

母の日のプレゼント用アレンジのレッスンが
続いています。
ブルー系を選択したKさん。
鮮やかなブルーがとても清々しいですね。
まさか、母の日のアレンジで
ブルー系を選択してくると思わず、
驚きでした。
でも、ブルー系が好きなお母さんもいるはず。
とっても素敵にできたと思います。
千溪