《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
キャンドルが長すぎて…。
キャンドルが長すぎて、
アレンジが小さく見えてしまってます。

ハロウィンのアレンジをレッスンしたMさん。
黒のプリザーブドを使うのは、
ハロウィン限定ですよね。
黒のアジサイを使ってみました。

こちらは、お友達に頼まれて、
以前と全く同じキャンドルアレンジを作ったTさん。
前より上手にできるはずが、
前と違う???
いつもお客様には言ってますが、
お花は、全く同じではないので、
全く同じアレンジは、
できないんです。
やはり少しは違う感じになってしまいます。
お花は、そこが楽しいのですけどね。
いつも遠くから、
ありがとうございます。
千溪
アレンジが小さく見えてしまってます。

ハロウィンのアレンジをレッスンしたMさん。
黒のプリザーブドを使うのは、
ハロウィン限定ですよね。
黒のアジサイを使ってみました。

こちらは、お友達に頼まれて、
以前と全く同じキャンドルアレンジを作ったTさん。
前より上手にできるはずが、
前と違う???
いつもお客様には言ってますが、
お花は、全く同じではないので、
全く同じアレンジは、
できないんです。
やはり少しは違う感じになってしまいます。
お花は、そこが楽しいのですけどね。
いつも遠くから、
ありがとうございます。
千溪
2016年09月24日 Posted by SENKEI at 22:15 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
遊び心いっぱいに…。

ハロウィンのアレンジをレッスンしたOさん。
ハロウィンなので、ちょっと遊び心を入れても
良いのでは…と、
わからないところを遊んでみました。
色合いは、自分で選んでいただくので、
いろんなハロウィンのアレンジができて、
私も楽しいです。
黒など、普段使えない色を
存分に使ってもらいたいものです。
千溪
2016年09月22日 Posted by SENKEI at 13:17 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
和風壁掛け&ハロウィン。
富士宮の会社さんでのレッスン。

こちらは、和風の壁掛けをレッスンした
Aさんの作品。
和風がお好きとのことで、
最近、力が入ってます。
もっともっと、近くにある和を見て、
研究してみてください。
もっと楽しくなりますよ。

こちらは、ハロウィンのキャンドルアレンジに
挑戦したMさんの作品。
キャンドルが長くて
アレンジの写真が小さくなってしまい、
ごめんなさい。
ハロウィンらしい、
とっても楽しいアレンジになりました。
さて、年内のレッスンの調整を
みなさんに確認しております。
9月ハロウィンキャンドルアレンジ
10月クリスマスリース
11月お正月の注連縄飾り
12月お正月のアレンジ
…と続きます。
今年は、クリスマスリースを
生のモミで作る予定でおります。
ご希望の方は、
お早めにお申し込みください。
また、モミの関係で、
上記レッスンが入れ替わる可能性があります。
何卒、御了承くださいませ。
千溪

こちらは、和風の壁掛けをレッスンした
Aさんの作品。
和風がお好きとのことで、
最近、力が入ってます。
もっともっと、近くにある和を見て、
研究してみてください。
もっと楽しくなりますよ。

こちらは、ハロウィンのキャンドルアレンジに
挑戦したMさんの作品。
キャンドルが長くて
アレンジの写真が小さくなってしまい、
ごめんなさい。
ハロウィンらしい、
とっても楽しいアレンジになりました。
さて、年内のレッスンの調整を
みなさんに確認しております。
9月ハロウィンキャンドルアレンジ
10月クリスマスリース
11月お正月の注連縄飾り
12月お正月のアレンジ
…と続きます。
今年は、クリスマスリースを
生のモミで作る予定でおります。
ご希望の方は、
お早めにお申し込みください。
また、モミの関係で、
上記レッスンが入れ替わる可能性があります。
何卒、御了承くださいませ。
千溪
2016年09月08日 Posted by SENKEI at 15:03 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
グリーンアレンジ。

グリーンアレンジに初挑戦したTさんの作品。
メインのお花がないアレンジは、
みなさん、戸惑います。
私も「物語を造って…」とお伝えしますが、
それが、難しい。
まだまだ、いろんなアレンジがありますが、
1つ1つを自分のものにしていっていただけると、
私も嬉しいです。
楽しみながらも、頑張っていきましょうね。
千溪
2016年08月17日 Posted by SENKEI at 23:32 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
エメラルドグリーンなブルーアレンジ。

ブルーアレンジのレッスンをしたYさんの作品。
ブルーの色合わせの勉強なので、
エメラルドグリーンにブルーを合わせることも
よしということで、
挑戦してみました。
エメラルドグリーンは、
なかなか難しい色ではありますが、
素敵な色合いに仕上げました。
ブルーはブルーでも、
本当にいろんな捉え方がありますよね。
私もとても勉強になります。
千溪
2016年08月14日 Posted by SENKEI at 16:07 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
ブルーもいろいろ。
富士宮の会社さんでのレッスン。
今回は、ブルーのアレンジをレッスンしました。
このブルーのアレンジは、
ブルーの合わせが難しいので、
何色を合わせて仕上げるのか、
それが一番の目的です。
アレンジの方法は、基本のグルーピング。
これも、全てお任せしてみました。

こちらは、濃いブルーでまとめたMさんの作品。
同じブルー系でまとめた作品です。
落ち着いた色合いになりました。

こちらは、水色のジャスミンをメインに、
優しい色合いを合わせたMさんの作品。
同じブルーを使ったアレンジでも
両極端な色合いとなりました。

こちらは、仏のアレンジを作ったAさんの作品。
お盆時期なので、
仏様用のアレンジを作りたいという方も多いです。
年に1度でも、
仏様のお花を新しいものにしてあげると、
御先祖様も喜びますね。
千溪
今回は、ブルーのアレンジをレッスンしました。
このブルーのアレンジは、
ブルーの合わせが難しいので、
何色を合わせて仕上げるのか、
それが一番の目的です。
アレンジの方法は、基本のグルーピング。
これも、全てお任せしてみました。

こちらは、濃いブルーでまとめたMさんの作品。
同じブルー系でまとめた作品です。
落ち着いた色合いになりました。

こちらは、水色のジャスミンをメインに、
優しい色合いを合わせたMさんの作品。
同じブルーを使ったアレンジでも
両極端な色合いとなりました。

こちらは、仏のアレンジを作ったAさんの作品。
お盆時期なので、
仏様用のアレンジを作りたいという方も多いです。
年に1度でも、
仏様のお花を新しいものにしてあげると、
御先祖様も喜びますね。
千溪
2016年08月03日 Posted by SENKEI at 14:13 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
ブルーアレンジ。

7月後半から8月前半のプリザーブドフラワーのクラスは、
ブルーのアレンジをします。
ブルーの色合わせ、
なかなかしないので、
敢えて、挑戦していただきました。
写真は、Oさんの作品。
すべて青系でまとめてみました。
ブルー系といっても、捉え方はさまざま。
いろんなブルーのアレンジが出来上がるのが、
私も楽しみです。
暑い日が続きますが、
レッスンは、お盆休みもなく、
毎日行います。
夏休み、お盆休みにお時間のある方は、
お気軽にご連絡くださいね。
その際に、どのアレンジがしたいのかも
ご連絡いただけると助かります。
涼しいアトリエで
楽しい夏の 日を
過ごしてみませんか???
千溪
2016年07月20日 Posted by SENKEI at 22:32 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
プレゼント用に…。

プレゼント用に作ったYさん。
今日は、時間内にできるようにと、
急いで作成していたのですが、
時間が過ぎるのは、早いですね~。
でも、時間はかかりましたが、
心を込めて作ったことは、
私には十分伝わってきました。
喜んでいただけると、いいですね。
千溪
2016年07月12日 Posted by SENKEI at 22:37 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
真似すること。

お店にあるアレンジの色合いを見て、
今日は、この色合いにするとTさん。
まず、真似するのはいいこと。
どんどん吸収していただいて
自分のものにしていただきたいと思います。
でも、それがクセとなり、
真似ばかりするのは、自分のためにはなりません。
自分で考えるクセをつけるのも
自分らしさが出ていいですよ。
自分らしさを忘れずにねっ。
千溪
2016年07月11日 Posted by SENKEI at 09:18 │Comments(0) │プリザーブドフラワー
6月のプリザーブドフラワーのクラス。

先月は、母の日があったので、
スタートがずれております。
6月のプリザーブドフラワーのクラスが、
やっと始まります。
6月は、ラタン(籐)でベースを作るアレンジを
レッスンします。
写真は、Oさんの作品。
ラタの作成が大変なため、
お花は、簡単に。
プリザーブドフラワーか、造花の多肉植物を
選ぶことができます。
楽しい壁掛けが出来そうです。
いつも受けていただいている生徒さんたちだけでなく、
このアレンジの作成に参加してみたいという方も
大歓迎です。
オシャレな、センスが良いアレンジを
一緒に造りましょう。
お申し込みは、お気軽にどぉぞ。
千溪