《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
やっぱり怒る…。

いつも厳しいお稽古をしているKくん(高2)。
ここのところ、お花がとても綺麗で
私も誉めてばかりです。
でも、お稽古の後に描いた
お花の絵が、
手抜きだらけ。
やっぱり怒ってしまいました。
せっかくお花は綺麗にはいったのに~。
千溪
2016年05月11日 Posted by SENKEI at 18:43 │Comments(0) │いけばな 男子
3つで1つ。

3つで1つの作品に仕上げるお稽古をしたKくん。
ちょっと難しかったかな…
でも、またお花の考え方が広まったかな。
たくさんの方法に挑戦してみましょうね。
千溪
2016年02月11日 Posted by SENKEI at 23:42 │Comments(0) │いけばな 男子
久々、遠くから…。

久々にレッスンに来てくれたNくん。
只今、自身激動中ということで、
お花ものびのびですね。
私もそんなNくんに質問の嵐。
頑張っているNくんからいろんな話しを聞けて、
とっても刺激になりました。
お花も、お仕事の役に立ってもらえると良いですね~。
千溪
2016年01月17日 Posted by SENKEI at 09:25 │Comments(0) │いけばな 男子
自信がついてきた???

なんか、とっても自由花に自信がついてきた
Kくん(高1)の作品。
この調子で今年は飛躍の年となるよう、
頑張っていきましょう。
千溪
2016年01月14日 Posted by SENKEI at 10:24 │Comments(0) │いけばな 男子
丁寧に丁寧に...。

最初に活けた盛り花が綺麗に入ったので
変形花器で自由花にも挑戦したKくん。
変形花器は使ったことはあるのですが、
オアシスを使うのは初めて。
口の形に合わせながら入れ込み、
お花も慎重に挿しました。
いつも言っている、
一つ一つ丁寧に...を忘れずに
活けていったら、
こんなに素敵なお花が入りました。
何でもそうだと思いますが、
いつも心がけていると
自然とできるようになってくるものですよね。
いつもガミガミ怒ってますが(笑)
今回は、たくさん褒めてあげました。
秋らしく、綺麗に入りましたね。
SENKEI
2015年11月10日 Posted by SENKEI at 09:02 │Comments(0) │いけばな 男子
予習復習。

写真にすると、よくわかりませんが、
お花をしっかり生かせた活け方ができたKくん。
部活がなく、私が外レッスンから戻るのを
1時間も待っていたと言います。
そんな時には、携帯を忘れてしまうんですよね。
その1時間の間に、
しっかりと復習と予習をしていたようです。
その成果があったようです。
これを機に、予習、復習がしっかりできるようになることを
願いたいと思います。
SENKEI
2015年10月13日 Posted by SENKEI at 09:08 │Comments(0) │いけばな 男子
元気いっぱいが一番。

先週は調子が悪く心配しましたが、
今週は元気いっぱいで現れたKくん。
やっぱり元気が一番です。
予習、復習もしっかりできていて、
忘れものもなく、
ばっちりでした。
毎回、こうだとよいのですが...
SENKEI
2015年09月16日 Posted by SENKEI at 08:59 │Comments(0) │いけばな 男子
頭が痛くて...

頭が痛かったのにお稽古をしたKくん。
家に帰ったら、
熱が急上昇だったそうです。
流行病だったようで...
お大事に...
SENKEI
2015年09月12日 Posted by SENKEI at 23:58 │Comments(0) │いけばな 男子
自由な花型。

盛り花という活け方をお稽古したKくん。
自由な花型とはいえ、
そのお花を活かす活け方というものがあります。
その復習を何回も絵に描いてお稽古しました。
お花は、覚えることも大切ですが、
身につけていっていただきたいと思っています。
覚えることができないというなら、
絵に描けばいい。
文章に残せばいい。
それを見返せばいい。
何でも自分の努力次第です。
頑張っていける方法を一緒に見つけましょう。
SENKEI
2015年08月27日 Posted by SENKEI at 09:23 │Comments(0) │いけばな 男子
お母さんの展示会に...

今年もお母さんの展覧会のお花を活けたKくん(高1)
いつもここで活けることが
1年の集大成と思っているのですが...
いつも言っていることができないKくん。
いつも忘れてしまうんです。
夏休みに入って、
浮足立っているのが、
バレバレです。
次のお稽古の時には、
しっかり復習できていることを
願いたいと思います。
SENKEI