《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

同じお花で…。



久々、生花新風体をお稽古したKくん。

同じお花で2瓶活けました。

それぞれ、お花の生かし方は

とても綺麗にできました。

まだまだ、ワンパターンな感じしかできませんが、

それでも、お花がとても綺麗に入るようになり、

私も嬉しいです。

毎回違うお稽古で、

いろいろと約束を忘れてしまいますが、

一つ一つゆっくりと

身に付けていきましょう。





千溪  

2016年11月24日 Posted by SENKEI at 18:59Comments(0)いけばな 男子

よくわからなくて…。



お生花に慣れてきたKくん。

慣れてきて楽しいのかと思っていたら、

まだまだよくわからなくて…と。

わからなくて、当たり前。

私だって、わからないことだらけですから。

そんなにすぐに理解できたら、

先生はいらないし。(笑)

わからないことは、少しずつ

解決していきましょうねっ。





千溪  

2016年11月16日 Posted by SENKEI at 22:55Comments(0)いけばな 男子

花屋さん、もぉ。



お花のセレクトを、花屋さんに任せたら、

大変なことになってました。

それでも、何とか形にしたKくん。

お任せが良いこともありますが、

よくわからない時もあります。

そこを生かすのが、いけばな。

それもまた、勉強ですね。



千溪  

2016年10月18日 Posted by SENKEI at 22:56Comments(0)いけばな 男子

お生花、好きです。



まだまだ、いろんなことを覚えることができませんが、

お生花がとっても好きな様子のKくん。

初めての行李柳ですが、

なかなか綺麗に入ったのではないでしょうか???

もっともっと綺麗にするのよ~なんて言ったら、

笑ってましたが、

もっともっと綺麗にできるはずです。

頑張っていきましょう。




千溪  

2016年10月05日 Posted by SENKEI at 10:54Comments(0)いけばな 男子

免状をもらって…。



新しいお免状をもらって、

少し大人な気分になったKくん。

お花も少し大人な感じになったかな…。

風が吹き荒れるイメージで

いけたようです。

次のお免状を目指して、

また、頑張っていきましょう。




千溪  

2016年09月30日 Posted by SENKEI at 19:12Comments(0)いけばな 男子

お生花、好きよね…。



このはらんのお生花を見たお母さんにも、

「お生花、好きよね…。」

と言われてしまうほど、

凄い集中力でいけたKくん(高2)

普通の人が見たら、

何、この葉…としか思わないでしょうが、

すべてに決まりがあり、

それを自分の手元にきた花材に

当てはめていきます。

この表現が正しいとは言えないですが、

生のお花を決まりに沿って

活けるって、難しいんです。

それを、楽しくはないとは思いますが

黙々と挑戦する姿は

素晴らしいです。

私も、このお生花は大好きです。

これからも、いろんなお花に

挑戦していきましょうね。




千溪  

2016年08月10日 Posted by SENKEI at 22:59Comments(0)いけばな 男子

どこから観ても綺麗ないけばな。




どちらから見ても綺麗に見える、

四方見の自由花に挑戦したKくん。

何が何だか、さっぱりわからなかったようです。

どうしても、盛り花が頭に残ってしまうようで。

それでも、Kくんなりに、

四方から見て、綺麗に入ったし、

お花の扱いは、とても綺麗でしたので、

よしとしました。

自分で考えることの大切さ。

もっともっと、いろんな考え方ができるように、

お稽古していきましょう。





千溪  

2016年07月28日 Posted by SENKEI at 13:35Comments(0)いけばな 男子

なんか、イキイキしてる???



お生花を始めたら、

なんか、イキイキしてるKくん(高2)。

どうやら、お生花が楽しいようです。

規則ばかりだし、

似たようなお稽古ばかりだし、

先生厳しいし…。

それでも楽しそう。

ちなみに、私もお生花が大好きなので、

楽しくてたまらないですけどね。(笑)

師弟関係は、似てくるのでしょうか???(笑)




千溪  

2016年06月28日 Posted by SENKEI at 22:11Comments(0)いけばな 男子

丁寧に、何度も。



器が細く、小さな剣山しか入らないため、

お花を入れるバランスが難しく

何度も倒れてしまったのに、

頑張っていけたKくん。

集中力がついたなぁ~と

関心しました。

小判草のことを雑草とバカにしてましたが、

涼しげに上手に入りました。




千溪  

2016年06月14日 Posted by SENKEI at 19:30Comments(0)いけばな 男子

生徒会副会長。



なんと、生徒会副会長になったというKくん(高2)

お花も立派になってきました。

活けることよりも、

私は、持って帰って活けられるかが心配。

葉組ごとに役枝の名前を書いて、

持ち帰りました。




雑学をいろいろ覚えながら、

一緒にお花のことを覚えていく方法で、

いろんな知識も増えてきました。

もちろん、お花もキレイになってきました。

この調子で、頑張って。




千溪

  

2016年05月25日 Posted by SENKEI at 00:21Comments(0)いけばな 男子