《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

いざ出陣。



花展前、最後のお稽古をしたKくん(高3)

お母さん曰わく、

相当復習した様子。

なんとか無事、入りました。

しかし当日は、緊張も加わります。

練習の成果が発揮できることを祈るのみです。





千溪  

2017年05月23日 Posted by SENKEI at 01:30Comments(0)いけばな 男子

いや~困った困った。



花展に出瓶するお稽古をしているKくん(高3)。

先週は、活け方を全部忘れてしまっていて

点数をつけるなら、0点でした。

今週は、流石に復習してきたかな~と

期待しましたが、

100点満点で 10点。

1つしか覚えていませんでした。

お母さんも、私も流石に焦ってきました。

本人は、頭が真っ白になってしまうらしく、

明日から学校休みたいと。

学校にいかなければ、

覚えていられるのになぁ~というので、

それはない。と

お母さんと私から完全否定されました(笑)。

さて、本番まであと1週間。

無事に花展で綺麗なお花を

活けることができるでしょうか。






千溪


  

2017年05月15日 Posted by SENKEI at 22:57Comments(0)いけばな 男子

東京花展の練習。



5月24、25日に池坊東京花展に出瓶予定のKくん。

お稽古を重ねております。

しかし、毎回活け方を忘れてしまい、

毎回、ゼロからのスタート。

私としては、ちょっと焦ってきてます。

花展まで、あと2週間。

お稽古を重ねます。






千溪  

2017年05月09日 Posted by SENKEI at 21:34Comments(0)いけばな 男子

出展が決まりました。



5月に行われる

東京花展への出瓶が決まったKくん(新高3)。

早速、そのお稽古を始めました。

もちろん、何もかも初めてのことなので、

万全に準備をして望みたいところです。

東京花展に出瓶できるなんて、

ほんと夢のようですね。

花展までの成長も

見守っていこうと思います。





千溪

  

2017年04月11日 Posted by SENKEI at 22:38Comments(0)いけばな 男子

アマリリスは、長くね。



アマリリスを短く切ってしまったKくん(高2)。

切ってしまったものはしょうがない。

花器を変えて、

少しでも長く見えるよう、

活け直してみました。

次、アマリリスを使う時には、

長く使いましょうね~。





千溪  

2017年03月08日 Posted by SENKEI at 21:14Comments(0)いけばな 男子

また、やってしまいました。



昼間のレッスンの写真を撮るのを忘れてしまいました。

また、やってしまいました。

ここにアップされることを

楽しみにしている生徒さんもいらっしゃるのに、

撮り忘れはないですよね。

本当にごめんなさい。




そしてこの写真は、

そのあとのレッスンのKくんの作品。

2週連続の盛り花のお稽古で、

忘れていたものを思い出したか、

綺麗に入りました。

この調子で、頑張りましょう。





千溪



  

2017年02月20日 Posted by SENKEI at 21:53Comments(0)いけばな 男子

今日も怒られながら…。



前回、私からかなり怒られ、

今回は恐れながらお稽古したKくん。

私に怒られながらお稽古すれば、

綺麗に活けられるんです。

やればできるんです。 

その調子を忘れないでって思うのですが、

忘れちゃうんですよね。

しばらくはこの怖い先生で、

綺麗さをキープしていきたいかと思います。



千溪

  

2017年02月14日 Posted by SENKEI at 00:02Comments(0)いけばな 男子

ひさびさの盛り花。



ひさびさ、盛り花のお稽古をしたKくん(高2)。

活け方をすっかり忘れてしまいました。

花型がいっぱいあるから、

覚えられないですよね。

また、予習復習をしっかりしないとね。









千溪  

2017年02月03日 Posted by SENKEI at 18:57Comments(0)いけばな 男子

お花のノート。



何やら、自信満々なKくん(高2)の

チューリップのお生花のお稽古。

自分の書いたノートを広げて、

それを見ながら、いけました。

決して綺麗に書いてあるノートとは思えませんが、

重いのに、小4の時からのノートを毎回持ち、

いつもバスと電車に乗り、

お稽古に来ています。

覚えることが難しいから、

自分でしている努力。

頭が下がります。






千溪


  

2017年01月25日 Posted by SENKEI at 22:19Comments(0)いけばな 男子

垂らす自由花。



桜を上手く垂らしていけたKくん。

写真では、 広がって見えますが、

まとまっていて、綺麗な作品となりました。

来年は、ビッグイベントを控えています。

それに向けて、

しっかり活けられるよう

お稽古していきましょう。








千溪  

2016年12月29日 Posted by SENKEI at 00:54Comments(0)いけばな 男子