《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。
基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。
スポンサーサイト
笑顔が素敵な…。

生徒さんが会社のお仲間を連れて、
レッスンに来てくださいました。
写真は、そのYさんの作品。
いつも来ていただいている生徒さんが
手際良く作っていく姿を見て
感心してました。
でもYさんも手際良くできてましたよ。
お正月飾りの説明にも、
恥ずかしそうでしたが、
本当にみなさん知らないので
ご安心ください。
だから逆に覚えていっていただけると
嬉しいです。
笑顔がとってもチャーミングなYさんでした。
千溪
2016年12月15日 Posted by SENKEI at 18:56 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
お母さん、流石です。

お子さんが体調不良で学校からの呼び出しがあった中、
無事にお正月飾りを仕上げたYさん。
お母さんは、流石ですね。
きっと動揺していたでしょうに、
しっかりと仕上げました。
いつも大変なお母さんに、
ご褒美をあげたいくらいですね。
娘さん、大丈夫だったかな~???
千溪
2016年12月11日 Posted by SENKEI at 22:51 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
バタフライ。

蝶のように飛躍の年になるよう、
お正月飾りを蝶型にアレンジしたCさん。
黄色の牡丹の花びらもひらひらして、
本当に蝶のように出来上がりました。
黄色なので、金運も兼ねて、
来年は、良い年になりそうですね。
千溪
2016年11月25日 Posted by SENKEI at 12:50 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
黒縄を使ってみる。

お正月飾りのレッスン。
今年は、カラー縄が赤と黒しかないということで、
あえて、黒縄を使ってみる方が多いです。
Nさんもその1人。
普段選ばないような黒縄を選びました。
でも合わせるのは、やはり紫系。
それでいいんです。
難しいと思ったら、
同じ色合いで合わせれば
間違いありません。
色合わせは難しいですが、
好きを楽しんでいただけると良いかと思います。
千溪
2016年11月19日 Posted by SENKEI at 09:17 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
力が入らない。

お正月飾りのレッスンをしたKさん。
なかなか力がはいらず
縄が縛れず苦労しました。
確かにこの縄、
握力も必要だし、
手の力もかなり必要です。
汗をかく訳です。
力がいるお花のレッスンは、
これぐらいなので、
ご安心ください。
千溪
2016年11月18日 Posted by SENKEI at 19:00 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
黒縄に挑戦。

お正月飾り3回目以上のみなさんは、
縄を普通縄かカラー縄をお選びいただいています。
黒縄に挑戦したEさん。
上品な金色のお花やパーツで
品良く仕上がりました。
これこそ、モダンなお正月飾りですね。
千溪
2016年11月13日 Posted by SENKEI at 22:35 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
今年は、黒縄。

いつも遠くからレッスンに通っていただいているEさん。
体調不良から復帰して、
レッスンに来てくださいました。
今年は、カラー縄が、赤と黒。
黒に金を合わせて
格好良く、モダンなお正月飾りに仕上げました。
素敵ですね~。
クリスマスや年末の準備ができ、
嬉しそうなお顔を見ることができるのも
私は嬉しいです。
楽しいレッスン、していきましょう。
千溪
2016年11月08日 Posted by SENKEI at 07:35 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
ただアレンジすれば良いわけではありません。

富士宮の会社さんでのレッスン。
縄を自分でアレンジし、
お花もアレンジするレッスンをしたAさんの作品。
みなさんそうだったのですが、
自由にアレンジしていいという時、
今までにやってきた基本を
忘れてしまうんです。
あくまでも、お花の基本ってありますので、
それを踏まえてアレンジしていかないと
綺麗にはできません。
何でも、基本に忠実にって、
凄く大切だと思います。
それは、忘れないでほしいと思います。
千溪
2016年11月02日 Posted by SENKEI at 23:58 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
念願のレッスン。

お正月飾りのレッスンを受けるのが
念願だったというTさん。
3年越しだったようで、
とっても嬉しそうでした。
もともとうちのお正月飾りを見ていただき、
自分でも作ることができることを
知っていたそうで、
念願叶って…とのことで
私もとても嬉しいです。
お正月飾りのレッスンは、
12月30日まで毎日開催しております。
しかし、イベントなどでいないこともありますし、
既にレッスンが入っていたり…で
お早めのご予約をお願いしたいかと思います。
4人集まれば、ご自宅や会社さんにもお伺いしておりますが、
こちらもお早めにどぉぞ。
レッスン、楽しみです。
千溪
2016年10月28日 Posted by SENKEI at 10:28 │Comments(0) │アーティフィシャルフラワー
お正月飾りのレッスン、始まりました。

今年もお正月飾りのレッスンが
始まりました。
3回以上の方は、
何もかも自由にアレンジをしていただいてます。
写真は、Oさんの作品。
よく洋風注連縄とかって言われますが、
洋風ではないことを
理解して作成していただいてます。
洋風と和風の違い、
千溪のレッスンでは
必ず理解していただいてます。
日本人なら、
和のこと、知っていただきたいですね。
千溪