《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

土台が難しい。




会社のお仲間で参加してくださっているEさんの作品。

このラタン(籐)を使ったアレンジは、

土台が難しいんです。

基本、自分で考えていただくのですが、

なかなか思いを形にできず、

更に組み合わせていくことまで

計算しないといけない…。

思ったようにはいかないようです。

でも、みなさん、頑張って

素敵に出来上がりました。

お花は、造花の多肉植物です。







千溪




  

2016年07月19日 Posted by SENKEI at 22:47Comments(0)アーティフィシャルフラワー

ラタンを使ったアレンジ。

  

富士宮の会社さんでのレッスン。

ラタンを自由にアレンジしていただき、

お花は、プリザーブドフラワーか造花の多肉植物を選んでいただいています。

写真は、Mさんの作品。

ラタンのアレンジから、

みなさん全然違うものができ、

更に、お花が付くと

全く違うものが出来がりました。

みなさんの豊かな創造力は、

本当にスゴいです。

私も勉強になりました。






7月、8月のプリザーブドフラワーのクラスは、

引き続きこのラタンのアレンジ、

ブルーアレンジ、

仏のアレンジを

それぞれレッスンしていきます。

ご希望をお伝えくださいませ。





暑い時期だからこそ、

暑い時期にしかできない、

熱いレッスンをしていきます。

楽しい夏にしましょうねっ。







千溪








  

2016年07月07日 Posted by SENKEI at 19:02Comments(0)アーティフィシャルフラワー

6月のプリザーブドフラワーのクラス。



先月は、母の日があったので、

スタートがずれております。

6月のプリザーブドフラワーのクラスが、

やっと始まります。

6月は、ラタン(籐)でベースを作るアレンジを

レッスンします。

写真は、Oさんの作品。



ラタの作成が大変なため、

お花は、簡単に。

プリザーブドフラワーか、造花の多肉植物を

選ぶことができます。

楽しい壁掛けが出来そうです。

いつも受けていただいている生徒さんたちだけでなく、

このアレンジの作成に参加してみたいという方も

大歓迎です。

オシャレな、センスが良いアレンジを

一緒に造りましょう。

お申し込みは、お気軽にどぉぞ。





千溪  

2016年06月15日 Posted by SENKEI at 22:19Comments(0)アーティフィシャルフラワー

イベントでのレッスン。



イベントで自由に作成するレッスンを

させていただきました。

みなさん、とっても楽しそうで、

様々な作品が出来上がりました。

イベントだからといって、

決まったレッスンでは、

楽しくないですものね。

また、こんなレッスン、

やりたいかと思いました。

参加してくださったみなさま、

ありがとうございました。





千溪


  

2016年05月23日 Posted by SENKEI at 22:57Comments(0)アーティフィシャルフラワー

多肉ちゃん、人気です。



多肉植物の造花が、熱いです。

あまりにも生々しくて、

みなさん騙されます。

その、多肉植物のアレンジに挑戦したYさん。

久々にレッスンの参加でしたが、

チョイスもばっちり。

とっても癒されるアレンジになりました。

多肉ちゃんには、

ほんと、癒されますね~。

新しい多肉ちゃんもたくさんあります。

気になる方は、

レッスンしましょう。





千溪  

2016年05月03日 Posted by SENKEI at 17:46Comments(0)アーティフィシャルフラワー

おおとりは…。




2015年のおおとりは、このお二人のレッスン。

久々のレッスンでしたので、

近況報告や、相変わらず旅の話しで

盛り上がってしまいました。

素敵なお正月を過ごせたかしら…。





千溪
  

2016年01月07日 Posted by SENKEI at 09:08Comments(0)アーティフィシャルフラワー

1つ1つ丁寧に…。



1つ1つとても丁寧にアレンジしたAさんのお正月飾り。

とても綺麗なの、わかりますか???

1つ1つがとても活かされています。

これこそ、和ですよね。

よく洋風注連縄とかって言われますけど、

和なのが、わかっていただけるかと思います。





千溪  

2015年12月22日 Posted by SENKEI at 09:11Comments(0)アーティフィシャルフラワー

オシャレしめ縄飾り。



とってもおしゃれなお正月飾りを作ったNさん。

赤や金などのお正月には欠かせない定番の色も良いですが、

こんな落ち着いた色合いのお正月飾りも

今時のお家には、ピッタリですね。



千溪

  

2015年12月21日 Posted by SENKEI at 10:28Comments(0)アーティフィシャルフラワー

大満足な出来上がり。

仲良し同級生3人組のレッスン。



Kさんは、プレゼント用にハートのアレンジを作られました。



Tさんは、6回目のお正月飾り。

お正月飾りのアレンジは、

自分の得意としているアレンジなので

とても満足できる作品ができたようです。




Mさんは、初めてのカラー縄に挑戦。

大好きなピンクを上手に選択しました。




3人とも、いつもそれぞれ違うアレンジをレッスンしてますが、

次は私もそれを造りたい...と

それぞれ用途に合わせてレッスンしてます。

これは、ベテランだからできる技。

私の至らぬ点も、それぞれがフォローしてくださいます。

私も助かってますが、

仲良しって、いいですねぇ~。






SENKEI  

2015年12月03日 Posted by SENKEI at 09:06Comments(0)アーティフィシャルフラワー

清楚&大胆。




お友達同士でのレッスン。

清楚なクリスマスリースをアレンジしたHさんと

いけばなのお稽古では見られない大胆なお正月飾りをアレンジしたAさん。

それぞれ個性が出ていて、

とても素敵です。



みんな、早くお互いのブーケを作ろうねって、

約束しました。

こんなにみんな、女子力あるんだから…。




千溪  

2015年12月01日 Posted by SENKEI at 09:03Comments(0)アーティフィシャルフラワー