《 千溪お花のレッスンのご案内 》
千溪のお花のレッスンは、それぞれのご希望に応じてのレッスンになります。
いけばな、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーアレンジ...と自分がレッスンしたい種類、回数を選べます。
レッスンのスタート時期も自由です。基本からのスタートとなります。
それぞれのコースにおいてインストラクター制度を設けております。レッスンの先には、自分の道があります。その道に向かっていけるよう、責任を持って指導させていただきます。
お店でのレッスンは、1人での参加も可能です。お花のレッスンで、お友達を増やしましょう。
お気軽にご連絡ください。


基本的には、アトリエ(お店)にて毎日レッスンしています。
ご都合の良い日にち、時間(10時~、13時~、16時~、19時~)をご連絡ください。 4人集まれば、ご自宅や会社・お店にお伺いするレッスンもあります。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

使えるコサージュ。



ローズメリアのレッスンをしたKさん。

ローズメリアとは、

1本のバラに花弁を加えていき

大きな1本のお花に見せる技法。





レッスンでは、

このローズメリアを

コサージュにするか、

器などに入れてアレンジにするか

選んでいただいています。





今回、Kさんは、コサージュにしました。

しかも実際に使いたい...とのことなので

お洋服に合うような感じで作りました。





このメリア、

作っているうちに

何が何だかわからなくなってしまう方が多いのですが、

Kさん、しっかりできました。

既に、頭の中に立体感覚が

養われてますね。

やりました...

これからも、頑張っていきましょうね。








SENKEI

  

2013年05月14日 Posted by SENKEI at 09:02Comments(0)プリザーブドフラワー

爽やかなブルーグリーンのアレンジ。



プリザーブドフラワーは季節を感じられないかと思いますが、

そんなことはないんです。

知らない間に、季節を取り入れているんですよ。

写真のアレンジをレッスンした、中国からの研修生Jさんは、

何も考えずに選んだ色合いが、

この爽やかな色合い。

きっと、三島駅からアトリエまで歩いてきて、

暑かったのでしょう。

色合いは、その時の人の感情が表現されるので

本当に面白いです。

自分でも、そうですもの...

心理学、楽しいですよね。









SENKEI




  


2013年05月13日 Posted by SENKEI at 08:42Comments(0)プリザーブドフラワー

お昼寝したくなるレッスン。



三島にあるイタリアンレストランクチ―ナクオーレさんでのレッスン。

写真は、大人なアレンジに挑戦したSさんの作品。

見本で置いてあったものが

あまり色を使っていなかったので

それを真似して、

あまり色を使わず、

まとめたことにより、

大満足の作品となりました。






レッスンの後のお楽しみ。



季節の前菜たち。

細かいところまでとても凝っているお料理に感動です。



選べるパスタは、自家製のソーセージを使ったトマトソースのパスタをチョイスしました。

自家製のソーセージが、美味しいので、

それとトマトソースのバランスが絶妙でした。



選べるデザートは、6種類の中から選べ、

私は、ティラミスを選択しました。

チーズのクリーミーさとコーヒーをしみ込ませたスポンジの

これまたバランスが絶妙。

お料理もお花もバランスは大切ですね。





ここまでガッツリなレッスン付きのお料理は、

クチーナクオーレさんだけ。

しかも、イタリアンのプロなので

繊細で美味しい。

お腹がいっぱいになってしまい、

そこでお昼寝したくなってしまいました。

最高のお料理、

クチーナクオーレさん、

ありがとうございました。







SENKEI  


2013年05月12日 Posted by SENKEI at 07:54Comments(0)プリザーブドフラワー

e-zu工房さんでのレッスン。

富士宮のe-zu工房さんでのレッスン。

いつもは、いけばなですが、

母の日のプレゼント用のプリザーブドフラワーのアレンジの

レッスンをしました。





母の日の「デラックスな」アレンジに挑戦したKさん。

Kさんらしい、いつも独特な色合いが、とっても好きです。




母の日の「和風な」アレンジに挑戦したCさん。

前回は、「かわいい」を作成し、

今回は母の日2回目のレッスンです。

かわいい和風なアレンジになりました。





みなさん、お互いの作品を見て

刺激し合うこと、

とても良いことですね。

また、いろいろと挑戦してみてくださいね。







レッスンの後のお楽しみ。

今回のデザートは、

ナッツのタルトでした。

ナッツがこぼれ落ちるくらいで

とってもボリュームたっぷりなタルトでした。

e-zu工房さん、

いつもありがとう。






そして、e-zu工房さんでのいけばなのいつものレッスンは、

来週、16日(木)10時からです。

和の文化に触れたい方、

難しいことはありません。

お気軽に見学からどぉぞ。







SENKEI
  


2013年05月11日 Posted by SENKEI at 08:39Comments(0)プリザーブドフラワー

モロッコ雑貨やさんでお花のレッスン。

富士市南松野にあるモロッコ雑貨のお店、

jamalさんでのレッスン。




母の日の「和風な」アレンジに挑戦したYさん。

シックで大人な落ち着いたアレンジになりました。





こちらは、母の日の「かわいい」アレンジに挑戦したEさんの作品。

かわいいというよりは、こちらもおとなっぽいアレンジになりました。





モロッコ雑貨やさんという異空間の中でのレッスンは、

何か違う雰囲気を醸し出してくれるというか...

いい雰囲気ですね。




写真には撮りませんでしたが、

素敵なライトがたくさんありました。

もちろん、バブーシュ(スリッパ)も...





そしてこちらは、ご用意いただいたデザートたち。

富士川の駅の近くの方が作ってくださったそうです。

ごちそうさまでした。ありがとうございました。






SENKEI




  

2013年05月10日 Posted by SENKEI at 09:59Comments(0)プリザーブドフラワー

こんなにたくさんの種類をレッスンしました。

富士のカフェ、ムシカさんでのレッスン。

今回は、母の日の前ということもあり

レッスンが2回戦でした。

前回も2回戦だったような...






結婚のお祝いに時計のアレンジをしたYさん。

ビタミンカラーで元気が出る色合いに仕上げました。

毎日この時計を見て幸せを感じてもらえるといいですね。







母の日の「かわいい」をアレンジしたRさん。

とっても優しいナチュラルな色合いになりましたね。

いい感じです。







母の日の「大人な」アレンジに挑戦したのは、Mくん。

お花のレッスン自体、初めてだったのですが、

遠くに住むお母さんに心を込めて作りました。

何もわからなかったかと思いますが、

よく頑張りました。







母の日の「和風な」アレンジに挑戦したのは、Mさん。

Mさんも、レッスンは初めての参加でしたが、

自分カラーが出せて良かったと思います。








そして、いけばなチーム。

こちらは、Nくんの作品。

周りのみなさまに、上手になったと褒められたからか、

変形花器を使って

意匠的な作品を

スムーズに作ることができました。

その調子で頑張れ!!!





さて...

いつものことなのですが、

全員の作品をアップしておりません。

作品の種類につき1作品だけを

このブログに載せさせていただいています。

載せられなかったみなさま、

すみません。

次回、載せられるようにしますので...





そしてそして、

レッスンの後のお楽しみ。

今回は、大勢だったので

わいわいとたのしくいただきました。



ゆみさん、いつもありがとう。

今回も美味しかったです。









SENKEI
  


母の日のアレンジ2個目...



先日、1つ目を作成し、

今回は2つ目を作りに来てくれたYさん。

同じアレンジを色違いで作りました。

2個目ともなると、

アレンジが上手。

前回は、初めてのレッスンでしたが、

2回目にして

素晴らしい出来となりました。

これなら、お母さんたち、喜んでくれますね。






こちらは、新築祝いを作ったYさん。

娘さんを抱きながらの作成。

それも慣れっこになってますが...

手際良くできました。






自分で作ったものをプレゼントする、

すごく嬉しいものです。

しかも、渡して恥ずかしくない作品にしますので

安心してレッスンにもご参加くださいね。







SENKEI 

  


2013年05月09日 Posted by SENKEI at 07:44Comments(0)プリザーブドフラワー

母の日はかわいいが多い???

母の日のプレゼント用アレンジのレッスンが続いています。

アレンジは、「かわいい」「大人な」「和風な」「デラックスな」の

4種類の中からお選びいただいています。

しかし...

どの種類をお選びいただいても、

流石に母の日のプレゼント。

可愛い感じが多いです。








「大人な」アレンジを選んだAさん。

可愛い感じですよね。




「和風な」アレンジを選んだHさん。

こちらも可愛い感じですよね。






何度もレッスンしていくうちに

そのテーマのアレンジができるようになるかと思います。

今回は、母の日だからね...

良しとしましょう顔05







SENKEI  


2013年05月08日 Posted by SENKEI at 07:45Comments(0)プリザーブドフラワー

いろいろなレッスンを1度に...

一度にいろいろなレッスンをしました。




中国からの研修生Jさんのいけばなの作品。

日本人より日本の心がわかっているJさんは、

いけばなも上手です。

ひまわりのお花の方向も、

モンステラの葉の面の遣い方も

何も言わなくても、

できました。

完璧です。



そしてこちらは、そのJさんが、

プレゼント用に作ったプリザーブドフラワーのアレンジ。

プレゼントする方のことを考え、

可愛く作りました。




そしてこちらは、

生のお花をお花屋さんで自分で選んで、

ラウンドの形をアレンジしたNさん。

自分でも大満足の作品。

そうです。

自分が満足できるまでになったなら、

どんどんレベルを上げていきましょう。

私は、どんどん厳しくなりますよ...






いろんなレッスンをした後は、

レッスンしたお花を飾って

みんなでお店でランチをしました。

忙しくてバタバタな毎日の私には

とっても癒された時間となりました。









SENKEI




  


2013年05月07日 Posted by SENKEI at 08:47Comments(0)プリザーブドフラワーフラワーアレンジいけばな 外国人

結婚式に出席するのに...



お兄様の結婚式に出席するのに、

娘ちゃんにブーケを持たせたいと

作りにきてくれたYさん。

ドレス持参で、

色合わせをしながら作りました。

しっかりがっちり作ったので

落としても、振り回しても大丈夫。








そしてこちらは、

自分が着る鶯色のお着物に合わせて作った

ヘッドアクセサリー。

お着物がかっこいいので

紫系を合わせてみました。






どちらも当日がとっても楽しみですね。






SENKEI



  


2013年05月06日 Posted by SENKEI at 09:18Comments(0)プリザーブドフラワー